- ホーム
- 今日の1枚
★田舎の長男
ホリエモンのYouTubeの投稿が
話題の様です・・。
長野の殺人事件について
彼の見解を述べています。
あの事件を知った時に
すぐに映画「八つ墓村」を思い出しました。
猟奇殺人の背景は似た様なモノです。
犬神家の一族もそうですよね・・。
家を継ぐ・・家業を守る・・被害妄想
連続テレビ小説らんまん。
おばあちゃんが「家業を継ぎなさい」と
主人公に押し付けるシーンがありました。
あれを観た時に思ったんです・・。
こうして自分の夢ややりたい事を諦めた人が
この日本に無数にいただろうな〜と。
前提があるんだと思うんです。
家を継ぐと言うことは親の面倒も見ると言う。
この前提は田舎や都会に限った事ではなくて
都会の長男にも言えるんだとおもいます。
僕は日本の負の部分だとおもいます。
その前提の元に生まれ・・生きるなんて・・
ホリエモンの言う「長男なんて最悪」は
まんざら誇張でもありません。
家とか格式とか家業とか・・
無理に守ろうとすれば弊害しか無い事は
皆さんの住む街の商家や農家を見れば
全てを物語っているとおもいます。
なんの罪もない人が犠牲になる。
あまりに理不尽な事件。
彼の心情に寄り添う事は全くありませんが
子供はある程度になったら
親元から巣立たせたほうがいいのでは?。
そう思う今日この頃です。
★40万アクセス記念プレゼント企画★
長年に渡りフォーエバーヤングを支えて下さり誠にありがとうございます。僕の健康の秘訣は「おはよう納豆」です。なっちゃん!これからもよろしくお願いいたします。
ポークランドグループさんも番組を支えてくださっています。夏冬のギフトの際にはリスナープレゼントも頂いております。今回は通年ギフトの中からバラエティセットとさせて頂きました。そして船木社長!本当にありがとうございます。
いつもご訪問いただいている皆様のおかげで
この4月に40万アクセスを達成いたしました。
感謝感激雨アラレ・・。
感謝の気持ちを現物にして伝えるべく
プレゼントを企画しました。
私からはヤマダフーズの
納豆詰め合わせセット5名様に
そしてFM秋田船木社長のご厚意を頂き
桃豚のポークランドグループの
桃豚バラエティセット3名様に
それぞれプレゼントさせて頂きます。
船木社長いつもありがとうございます。
このプレゼントはこのホームページを
ご覧の皆様だけの特典です。
応募方法は下記のURLをクリックして頂き
フォームにご記入の上「プレゼント希望」と
書き添え送って下さい。
https://www.ishigaki-masakazu.com/form.html
応募の締め切りは5月26日金曜日です。
当選者の発表はホームページ上で行います。
ご応募お待ちしています。
☆暑中お見舞い申し上げます〜
暑中お見舞い申し上げます〜!ってくらい
暑い木曜日です。
でもね・・秋田の長い・・あの冬を思うと
これくらいはどうって事ありません。
今朝も千秋公園ウォーキングして来ましたが
松花粉がハンパないです。
空気全体が微かな緑色になってまして(笑)。
苦手な人は大変でしょうね。
花粉症って言っても
スギ花粉だけじゃありませんもんね。
最近のニュースで
日本酒の一升瓶が足りない・・
そんなニュースがありました。
いま日本酒はブームですよね。
秋田のお酒はとても人気です。
それもこれも
旧態然とした業界に風穴をあけた
若い人たちの挑戦があっての事です。
大したもんだと思います。
って瓶の話なんですけど・・
不思議なもので
缶ビールと瓶ビールじゃ
やっぱり瓶ビールの方が
美味しいじゃないですか。
多分同じものが入ってると思うんですが
印象としては瓶ビールが断然美味しい。
きっと理由があるんだとおもいます。
日本酒もそうなんでしょうか?。
なぜ?かと言うと
あまり日本酒を飲まないので
その辺がよくわからないんです。
ネクスト5のお酒を紙パックに入れたら
やっぱり美味しくなくなるのかな〜と。
焼酎や日本酒って紙パックも多いですよね。
焼酎なんてペットボトルでもあります。
日本酒通の方に今度聞いてみます。
紙パックと瓶、
同じものが入っていたとして
やっぱり味は変わるのか?。
日本酒自慢のお食事処行くと
一升瓶がずら〜っと並んでるじゃないですか。
あれ紙パックだと様になりませんもんね(笑)。
瓶とラベルと中身が一体になって
ブランドになってるんでしょうねきっと。
僕はほぼ毎日ワインなんですが
詰め替えなんです。
詰め替えしてくれる店があるんです。
最初だけ瓶込みで購入して
それ以降は詰め替え。
たまに違う味も試したいので
他を買ったりもしますが・・
こっちの方がエコだな〜と思いまして。
何れにしても瓶が足りないと言う事は
蔵元も解決方法を模索すると思うので
今後どうなっていくのかな〜
どんな展開になるのかな〜と
注視したいところです。
★見て見ぬふり
こう言う落書きを市民が消せるようになると良いと思います。ボランティアの団体つくって器物を破損しない様に文字だけ消せる講習して。今回はココとここを消しますって行政と連絡取り合って。そしたら僕は間違いなくそのボランティアに参加します。
僕がエッチな事を皆さんが知っているように(笑)、亡くなったジャニーさんがそう言う人である事は業界の人はほとんど知っていると思います。ただのゲイであれば個人の自由ですが「少年」「未成年」「性虐待」となれば法律に反する事になります。今頃鬼の首でも取ったかの様な野党の「イキリ」を見ると虫唾が走るのは僕だけでは無いでしょう。あなた達のアンタッチャブル案件だったのでは?と。
昨日の落書きのお話し。
陳情書を出したのが日曜
市議会議員の先生からのお返事が月曜。
そして火曜には一部が消されてました。
まさに昨日の今日です。
その迅速ぶりに驚かされました。
多分、市の所有案件だと
早いのだと思割れます。
仕事が早いって言うのはこの事ですね。
とは言ってもまだ一部ですので
今後の成り行きを観察していきたいと思います。
今後の成り行きと言えば
僕が気になるのはジャニーズ事務所です。
ついに国会にまで波及しました。
僕たちが中学生ぐらいだったでしょうか。
フォーリーブスの北公次さんが
告白されたと記憶しています。
一瞬で干されましたよね。
芸能界って怖いな〜と。
1999年、週刊文春とジャニーズ事務所が
裁判沙汰になり性虐待があったと判決され
ジャニーズ事務所は敗訴しています。
でもテレビやマスコミは沈黙を守ります。
報道しない自由を行使したのです(笑)。
今ここに至っても忖度は続きます。
そうです・・テレビはそんなものなのです。
持ちつ持たれつで長年やってきた・・。
見て見ぬふり
この顛末を皆さんはどうお考えでしょう?。
多分、個人個人に様々な意見があると思います。
でもどうでしょう・・この
見て見ぬふり
あなたにも有りませんか??。
触らぬ神に祟りなし
見て見ぬふり出来ないと
損する事の方が多いですもんね・・。
このような悪しき事例のほとんどが
我々の生活の延長線上にある!
と言って良いでしょう。
私達の心の中にある
卑しくもさもしい心根が
実はこの社会を形成しているんです。
僕もその一人です。
見て見ぬふり・・
自慢げな奴らをのさばらせてるだけです。
声を上げろとは言いません
気づいたら適所にちゃんと相談しましょう。
☆多数決
「割れ窓理論」という理論があります。1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、さらに割られる窓ガラスが増え、いずれ街全体が荒廃してしまうという、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士が提唱した理論だそうです。 この理論をニューヨークのジュリアーニ市長が実践し治安を良くしたお話は有名です。田舎に行くと廃屋が目立ちますよね。一軒廃屋があると周囲はどうなります?。あれと一緒です。
許せないです。正直言って「テメェの家に書け!」って言いたいです。俺の街に何してくれてるわけ?って(笑)。
でもね。これは勝手に消しちゃいけないんですよ。信号は警察でしょ。融雪の機械は県だったり市の持ち物ですから・・勝手に市民は消せないんです。どうなるか・・経過を見ていきたいと思います。
いい季節です・・。
そうしか表現出来ないぐら
いい季節です・・。
耳にタコが出来てると思いますが(笑)
いつも言いますけど
正義というのは各々にあります。
自分の正義を声高に叫ぶと
必ずそこには軋轢が生まれます。
その一番大きい軋轢が戦争です。
各国各々に正義がある・・。
我が麗しの日本国代表!
岸田総理は
自由民主主義を守るため!
世界の平和を守るため!
って声高に言いますが
自民党の部会で反対多数の案件にも関わらず
無理矢理法律を通そうとする・・。
民主主義の原則、多数決も守れず・・
自由民主主義のへったくれも無い方が
自由民主主義を守るため!って言ってる。
仮面ライダーマジで怒りますよ(笑)。
彼らの正義は複雑怪奇です。
実はある市議会議員の先生に
陳情書を出しました。
街の景観についてです・・。
自分の住む街の景観を乱す者がいる!
許せない!
が僕の正義だったもので(笑)。
早かったですね・・。
あっという間に返事が来て
対策を練ってくれるそうです・・。
うちの妻と2票入れた甲斐がありました。
以前、秋田市仲小路の
歩道のタイル割れについて
何度も市役所の職員の方に
お願いした事がありました・・・。
秋田市の玄関口なのに
タイルがカタカタ鳴って
女の人がヒール挟んだらどうすんの?
恥ずかしいから・・なんとかしてくれって。
彼には全然力がありませんでした(笑)。
肩書は信用なりません。
そこで当時出演していたテレビの
自分のコーナーでやったんです。
ディレクターの許可を得て・・
そしたらあっという間に工事が入った(笑)。
分かりやすいでしょう・・
世の中ってそんなもんです。
でもね・・筋道は荒らしたく無いんです。
どうしたら早道かは知ってるつもりですが
筋を通さないと後々困ります。
そこが難しいところです。
皆さんの周りでも同じような事が
沢山あると思います。
自分の力だけでは不可能な事をなそうとする時
どこに相談すれば良いのか・・。
これを見誤ると面倒臭い事になりますよね。
それにしても多数決すら
守れなくなってしまった
政権与党はいかがなものでしょう・・。
僕は保守ですので非常に心配です。
★自意識過剰じゃ無いですか?
街歩いてると面白いですよ。この記事の最後に県医師会会長のコメントがあります。診療時以外にはしてないと。そして自分の体調を自分で管理しながらマスク着用や換気などを状況に応じて必要な対策を取ってくれと・・あんたがたで考えなさいと。最後はこっちにふってるわけです。なんのエビデンスもなんの指導もなんの結果も出せないまま「普通で良いじゃねぇ」って(笑)。そういえば昨日のNHKのニュースでマスクしながら誰もいない広場でアスレチックを紹介しているアナウンサーがおりました。そのマスクになんの意味があるのか知りたかったです。
これは恐ろしい事ですよ。結局入力するの人間じゃないですか。間違いはどこかにあるんです。デジタル過信庁大臣の意見を聞いてみたいものです。
身体は男だけど心は女!どうぞご勝手に。身体は女だけど心は男!どうぞどうぞご勝手に。レズです、ホモです、ゲイです・・どうぞどうぞどうぞご勝手に。ここは自由の国日本。何故性的嗜好を法律で保護する必要があるのか??ここは日本。外国見ないで国民みなさいよねぇ会長!!
気になった事をいくつか・・。
昨日の新聞に「マスク着用、依然多く」
そんなタイトルの記事がありました。
僕の印象だといまだに9割ぐらいの人が
着用されてるイメージなんですが
ある調査によると
常に外す様になった、外すことが増えた
そう回答した割合は秋田県が13%だそうです。
ちなみに全国が20.8%。
この数字見て思ったんです・・
これそのまんまワクチン未接種率だよな〜って。
数字っていうのは嘘つきませんね(笑)。
結局なんでつけてるのか?って言えば
よそ様の人目
皆さんそんなに人目が気になるんでしょうか。
自意識過剰じゃないですか(笑)。
こんな記事もありました。
マイナ保険証に別人情報7300件!
って・・どひゃ〜・・怖すぎる。
自信満々だったじゃないですかデマ太郎大臣。
政治家だったら見通す力が必要ですよね。
今はあれか・・
新利権構築力!
が必要なんでしたっけ(超皮肉)。
これまでの分かりやすいシステムを
わざと面倒臭くさせて・・
困惑させ・・煽って・・急かせて・・
告知に莫大な公的資金使って
金(2万ポイント)で釣って一丁上がり(笑)。
その結果がこれです・・。
僕はいつも言いますが
マイナカードが悪いとは思いません
やり方が怪しいと思っているので
抵抗があるだけです・・ねぇ大臣。
そんなに日本国民にとって
重要で必要なものなら
お願いじゃなくて命令すれば良いでしょう。
ねぇ、そうですよね?大臣・・。
いまネット界隈で有名なLGBT法案。
推進議連の岩屋会長の「思う」発言が話題です。
知りたい方は調べてみて下さい。
結局なんでこんなに急いでまで
わざわざこの法案を立ち上げるのか??。
自分の口で言っております。
広島サミットがあるじゃん!
他の先進国様の目があるじゃん!
それまでカッコ付けなきゃ収まりつかないじゃん!
急いでやっちゃおう〜〜じゃん!
会長?それって日本国国民のためじゃなくて
やっぱよそ様の人目ですか??
当たり前田のクラッカージャン!!
結局マスク着用の国民感情も議員立法も
よそ様の人目だった・・
という事でしょうか?。
言っていいですか?
自意識過剰じゃ無いですか(笑)
☆60歳の壁
昨日
ギバちゃんとゴルフへゴー!の収録が
北秋田市の
あきた北空港クラシックゴルフ倶楽部で
行われたです・・。
ゲスト出演された方が76歳で
4月に76歳の誕生日を迎えてから
急に調子が悪くなったって話をされていて・・
御仁曰く「これが76歳の壁だべが?」と(笑)。
そんな事は無いでしょう・・って
言ってたんですが
収録が終わって柳葉さんとお話をしてて
60歳の壁ってあるよな〜と。
佐藤アナがお二人ともお若いですよ!
そんな慰めを言ってくれたんですが
実情はやっぱり厳しい(笑)。
肉体的なものもありますが
やっぱり精神的なものが
大きいような気がします。
40才や50才の時は意気揚々だったんです。
壁なんて微塵も感じませんでしたが
60才はちょっと違います。
なん中華、本中華
うまく表現できないんですが・・
沸騰したお湯が冷めてく過程の
生ぬるい感じ?(笑)
皆さんはどうなんでしょう??。
言ったっておじいちゃんですからね(笑)。
昔ならご隠居様です。
それにしても昨日のゴルフ場は良かったです。
新緑の季節って事もあるんですが・・
青空と白い雲と緑しか無い・・。
他のゴルフ場と何が違うんだろう?
ゲストの方がこんな事を言っていました。
人工物が視界に入って来ないからだと思います。
確かに言われてみれば・・。
余計なものが見えない。
なかなか素敵なゴルフ場でした。
ゴルフ場もある意味人工物なんですけど(笑)。
そこは置いといて・・。
お天気にも恵まれて最高の収録日となりました。
ちなみに肝心の自分のゴルフは
年齢に関係なく
万里の長城級に壁だらけです(笑)。
★何かとしぶとい紫陽花
千秋公園のつつじはこのオレンジから咲き始めます。ワクワク感ありますよね。
そして赤系。この二の丸の紅組はいち早く咲いて粘りに粘りながら輝きを放っています。雨の日が特にいいんですよね。「濡れた紅い花びら」って字面だけで淫靡です。
そして紫が咲いて来る・・最後に白が花を開きますが・・白は実に短命です。どうしても人間社会を投影してしまいますね。
新しい芽が出ても知らんぷりですもんね。多分自分が枯れてるなんて微塵も思っていないと思います(笑)。僕はちゃんと認識してますよ・・枯れてるって(笑)。
お陰様でこのホームページへのアクセスが
4月30日で40万アクセスを超えました!!
令和2年の3月からですので
3年目での達成となりました。
本当にありがとうございます。
こんな拙い文章なのに愛読下さって
僕は涙がちょちょぎれております!って
嘘です!
それはさておき玉置宏・・
40万アクセス記念プレゼントやります!!
来週のどこかでHP上で告知します。
ホームページをご覧の方だけの特典です。
番組では告知しませんのでお楽しみに!!
さてさて・・山王さかきの屋!って
このCM知ってますか?。
山王の昔の市立体育館の近くにあったんですよね。
さかきの屋って言う飲食店が・・。
さてさて・・話は変わって。
僕の散歩道「千秋公園」のつつじが真っ盛りです。
最初にオレンジが咲いて
赤やピンクがそれに続きます。
オレンジや赤は終盤なんですが
強烈な赤チームがおりまして・・・。
私たちは絶対枯れないのよ!!ってぐらい
息の長い生命力を発揮しております。
その後に続くのが紫チーム。
まさに今真っ盛りです・・。
そして最後に白組が登場します。
同じつつじなのに色で違うんですよね開花が。
彼らなりのシステムがあると思うんですが
死装束の白で終わるあたり・・
世の中上手に出来てる様に思うのです。
つつじって花が散らないじゃないですか・・。
枯れて萎んでも幹から落ちません。
紫陽花もそうですよね・・。
この事は散歩する様になってから気付きました。
若い時は見向きもしなかった四季の移ろい。
最近は次の花が咲くまで落ちる素振りを見せない
何かとしぶとい紫陽花に共感する様になりました。
僕もこうしてしぶとくやってる(笑)。
剪定されない様に頑張ります!。
☆お金はちゃんと相応に取ってくれ派
この方がHONDA jetを開発した藤野さん。弘前出身なんだそうです。翼の上にエンジンを置くと言う誰も思いつかない超裏技を発想した人です。思いついた時、近くに書くものがなかったのでカレンダーを破いて書いた本物のデッサンが展示してありました。知れば知るほどこの業界への新規参入はすごいお話なんです。
若い頃F1で心躍らせてくれたHONDA。あのHONDAが飛行機を創る。カッコ良く無いはずがないですもん。めちゃくちゃカッコいいですよ。あのトムクルーズもオーナーの様です。彼のはスペシャルラッピングでした。ワクワクさせて貰いました。ちなみに僕は一時期HONDAプレリュードを愛車にしておりました。
もう、お前の体温は何度ダ〜〜って監視さなくても良くなりましたもんね。仕事上突っ込まれない様に毎日やっておりましたが今回からはやめますね。この体温計には本当にお世話になりました。おかげで3年間これっぽっちも心配する必要がありませんでした。機会があったらまたよろしくお願いします(笑)。
確か昨日から
新型コロナは5類になったはずです。
驚きますね・・
ちょっと驚きました・・
さっき秋田市内のとある高校の
下校時間と重なりまして・・
全員マスクをしておりました。
学校の方針だと思います。
キッカケを失ないましたよね。
昨日がそのキッカケだったはずなんですけど・・
あの学校は上手く活用出来なかった・・
そういう事だと思います。
子供達の体調や心理面が逆に心配されます。
ダメな校長だと子供達は不幸ですね。
本当に可哀想です。
さて、旅の続きです。
石巻から2泊目の宿泊先八戸へ・・。
三陸沿岸道が全線開通という事で
利用させて貰いました・・。
無料なんですよね・・
こんなこと言ったら怒られると思いますが
お金取った方がいいな〜(笑)。
めちゃくちゃ良い自動車道でしたよ。
僕はお金はちゃんと相応に取ってくれ派です。
八戸は大きな街ですね。
宿泊したのは初めてなんですが
夜の八戸は大変な賑わいでした・・。
正直驚いたところです。
飲食店街がコンパクトにまとまっていて
上手く出来てるな〜と。
翌朝、三沢まで足を伸ばして
航空博物館を見学して
念願のHONDAjetを見てきました。
車屋さんが飛行機作るなんて
夢みたいなお話ですから・・。
三沢〜青森〜五所川原〜鯵ヶ沢〜深浦と
岩木山を左手に見ながらのドライブ。
鯵ヶ沢を過ぎると今度は
日本海を右手に見ながらのドライブ。
お天気も良かったので
最高のドライブ日和となりました。
仙台から岩手を上に縦断して
八戸から青森を左に横断して
約850キロ・・。
ガソリンも一度も給油することなく
まだ100キロ走れますって・・(笑)。
燃費の良い車で良かったです。
他の街に行くといろんな事を感じますね。
秋田の良いところも感じるし
そうでないところも感じる。
今回は同じ東北を回りましたが・・
秋田ももう少し
こうした方がいいんじゃないか?
ああした方がいいんじゃないか?
そう思う事が多かった旅でした。
★たかが漫画、されど漫画・・
今にも動き出しそうなリアリティでした。本文にも書きましたけど変身シーンと戦闘シーンだけだったんですよね子供の頃は。裏側にある人間模様はさっぱり分からなかった・・。それで当たり前なんですけどね。
設定は180センチの様です。自分の顔に吹き出し入れるとしたら「君も色々大変だったんだね」って入れたいですね(笑)。
「サイボーグ009」「人造人間キカイダー」「ロボコン」「ゴレンジャー」といったヒーロモノはもちろん、時代物の「佐武と市捕物控え」、そして社会派ドラマ「HOTEL」・・その作品の幅広さに驚かされます。
せっかくの連休なのに
気を遣ってくれないお天道様・・
激しい雨です。
色々予定を立てられていた方には
ちょっと残念な日になりました。
昨日の続きです。
仙台を後にして一路石巻へ。
目的は石ノ森萬画館。
仮面ライダーに会ってきました。
僕らの世代にはドンピシャのヒーロー。
藤岡弘さんがカッコ良くてね・・。
スナック買ってカード集めてしてました。
現在でもシリーズは続いてるわけでしょう?。
凄いですよね。
60過ぎたおじいちゃんも
まだ幼い男の子達も
各年代が同じ建物内で
ワクワク出来るなんて
素晴らしい事です・・。
当時の人気漫画やアニメの凄いところは
世相を反映し風刺していると言う事です。
時代が抱える問題を直接的ではなくて
少しデフォルメして子供達に伝えています。
直接では無いので感じ取れない人は
ズ〜っと感じないままに観ている・・。
僕もその一人でした・・。
なぜ?キックとパンチだけなのか?
必殺光線出せば早いのに(笑)って。
子供ですからね・・戦闘シーンだけ目が行く。
仮面ライダーが登場した1971年に
環境庁(現在は省)が誕生したそうです。
水俣病、四日市ぜんそく、イタイイタイ病
公害問題への対策のためです。
公害問題の対策のために
設立された環境省が50年後
CO2削減を旗印に
地球を守るため自然を破壊している。
なんとも痛々しい事実です(笑)。
正義の味方と言っても
彼を作り出したのは悪の結社ショッカー。
なんで正義のヒーロになれたのか?。
科学技術を過信した結果
些細な人的ミスから彼が誕生している。
デジタル過信省爆推しの大臣や識者の皆さんに
一話から是非お見せしたいものです。
子供の頃に何気なく見過ごしてしまったものを
ここに来て感じた次第です・・。
石巻もこじんまりしたいい街でした。
津波の爪痕が至る所にありました。
大人達には悲しい思い出ですが
子供達には知らない遠い昔のお話です。
彼らが大人になった時に
いろんな事に気づく事でしょう。
それでいいんです。
たかが漫画、されど漫画・・。
秘められた作者の思想と言うものを
探してみるのも楽しいものです。
☆緑だば周りの山さいっぺぇあるべ!
特別なものはいらないんです。人々が喜ぶものはいっぱいある。人を喜ばせる事が好きな人達にはどうしたら人が喜ぶか知ってるんです。都市計画や街づくりはそう言う人達に先頭に立ってもらった方が良いと僕は思います。
集いますよ。街の中に緑があれば絶対集う。田舎もんのオヤジには絶対理解出来ない集いのシステムです。
楽天球場から仙台駅まで真っ直ぐじゃ無いですか。歩いてもそんな距離じゃない。街の中にあるんです。公共交通も通らない様なところに球場つくって駐車場も無いなんて・・どんな発想なのか僕には分かりません。
久しぶりに野球観戦しましたが、エンターテイメントでしたね。さすが楽天です。飲食店も現金使えないとろが多くて・・みんなスマホでピッピです(笑)。
子供の日ですね〜。
いかがお過ごしでしょうか。
当初連休は予定を立てていなかったんですが
せっかくなのでどっか行こうかな〜と・・
しかし時すでに遅し・・
ホテルはほとんど取れないわけです。
そこで取れるところ(地域)で
行程を考えようということになった結果。
仙台市と八戸市に決めて2泊3日で考えました。
久しぶりに仙台に行ったんですが
新緑が街にが溢れ
フラワーフェス的な
イベントも開催されていてお花も満開で・・
さすが杜の都だな〜と。
今週のForeverヤングでも言いましたが
田舎に行けば行くほど街の中心部には
緑が無くなりますよね・・。
コンクリート至上主義とでも言うんでしょうか
都会への憧れが滲み出ているわけです。
以前その話をある講演会でした時に
こう言われたんです・・
緑だば周りの山さいっぺぇあるべ!
ってね(笑)。
100倍言い返してやりたかったんですが
町の名士と言われてる人に
恥かかせても行けませんしね。
大人しくしておりました。
あんな人が名士なんです(笑)。
どこでこんなに差がついたのかな〜
仙台市だけじゃなくて
盛岡市とか山形市とか・・
東北の他の市に行くと感じますね。
特に商店街や飲食店街にその差を感じます。
僕は秋田が大好きなので
かなり贔屓目に見ていますが
商店街や飲食店街に関しては
県庁所在地では最下位と思われます。
都市計画の「と」の字もありませんもんね。
残念ながら都市計画に限っては
偉大な先達はいらっしゃらなかった。
そう言われても仕方がないと思われます。
人口に見合ったコンパクトな街づくり・・
そう標榜していた市長も
郊外の新たなる開発に前のめりです。
こんな僕でもそんな事したらどうなるのか?
その未来が霞んで見えるのに
聡明な為政者の皆さんには
その未来が見えないのでしょうか・・。
確実に減っていく人口と若者
購買者の意識も行動も
急速に変化しているのに
いまだに古〜い販売体制を
維持し拡大しようとする・・
そのセンスが僕には分かりません。
我々はこうあるべきである!
揺るがない芯のない人の元に集うと
こうも揺れ動くものなのかと思った
仙台の旅でした・・。
★何事も程々が肝要
長かったような、そうでも無いような。それにしてもやり放題でしたね。17兆円使徒不明なんだそうです。暴動が起きない日本は「平和ボケ」って言われてもそれはしょうがないな〜って思います。野党の皆さんもこう言うところを丹念に追求して欲しいのですが・・。
体温体温って皆んなうるさいから始めたこの企画。一度も37度を超えることはありませんでしたね。ミスター平熱を示した3年でした(笑)。
昨日今シーズン初めてゴルフしたんです。
お陰様で身体がバキバキです(笑)。
13.7キロ/17,575歩も歩いていました・・。
まるで修行のような遊びです。
歩くって体に良いって言いますが
何事も程々が肝要という事でしょうか。
同伴された方は4年ぶりのゴルフだそうです。
コロナ禍は一度もプレーしなかったと・・。
皆さんにも思い出して欲しいんですが
4年前まで風邪をひいた時は
どんな対処をしていたでしょうか・・。
なんか熱っぽいな〜って思って
体温を計るじゃないですか・・。
何度ぐらいで医者に行こうって思いました?。
大抵の場合
熱鼻喉に〇〇が効く!に代表されるような
市販の風邪薬を飲んで・・早めに寝る。
そんな感じでしたよね。
薬飲んでもなかなか熱も下がらない・・
医者に行くか〜って医者に行くと
同じような感じの人たちで待合室が溢れ
マスク無しで咳き込んだりしてる人もいました。
自由でしたね(笑)。
インフルエンザって判断されても
入院なんてほとんど無かったような気がします。
持病持ちでも無い限り
薬飲んで数日間の自宅療養で済んだはず。
5月8日から新型コロナが
5類に移行されるそうです・・。
と言う事はインフルエンザ相当という事です。
元に戻るって事です。
知事が分かりやすく対応を周知して行く
そうおしゃっています。
分かりやすく伝えるという事は
4年前までの対応で良し!
と言う事で良いと思われます。
ところが周知徹底する為の周知方法の
新聞広告が実に面倒臭い(笑)。
行政のシステムが面倒臭いのは
面倒臭くする事で
そこに仕事が生まれ、
お金が生まれるからです。
新聞広告を見て
これもそう言うことなんだろう・・と
そう思いながら読むと面白いです。
もう十分儲けたと思うんですが・・。
何事も程々が肝要だと思われます。
☆私たちが馬鹿なばっかりに
愚鈍な私たち県民が選んでいる訳です。そうやって考えると僕も含めて我々がだめなんです。
若者を定着させるために!女性を定着させるために!アフターコロナを見据えた医療現場の改善を!がこれな訳です。医療現場に独自性なんて田舎には無いんです。鹿角市には出産出来る産婦人科ないんですよ。大館まで行かなきゃいけない。下手すりゃ盛岡まで行って産んでる。女性に魅力的な・・なんて笑わせます。
下手に病気にもなれない・・よって健康でいなければならない、健康のためにできる事。バランスのいい食事と笑い(笑)。皆さん!何事(皮肉)にもユーモアを忘れずに。
早いですね〜もう木曜日です。
こうやってあっという間に歳をとっていく。
人間にとって時間は無限ではありません。
先日の新聞の1面に
佐竹知事4期目折り返し・・
そんな記事がありました。
ここにこうあります。
人口に歯止めがかからない要因に
女性の県外流出が・・・と。
女性定着に向けた対策に
もう少し早く取り組むべきだった・・。
なるほど・・。
時間は無限では無いだけに
もう少し早く気付いて頂ければ
このような結果にならなくて
済んだかも知れません。
それ・・いま?って思いますが
よく人生の指南書なんかに
新しい事を始めるのに
遅いと言うことはない!!
なんてお言葉もありますので
これから是非取り組んで頂きたいと思います。
産業振興では一定の成果があった!
そう力説されております。
確かに誘致企業の進出も増えました。
ところがどっこい働き手がいない。
県内就職を希望する
高校生一人当たりの求人倍率がなんと
3.76
これは凄い数字です。
超売り手市場。
という事は・・
企業サイドも入社してもらうために
あれやこれや魅力を創出しなければなりません。
給料上げたり福利厚生を充実させたり
職場環境を改善しているに違いありません。
ところが知事はこう言います。
女性が定着しない背景には
秋田に魅力的な職場や自由さがない事である!
私自身がこの点を認識してこなかった!と。
これは知事の責任では無いでしょう・・。
認識していたからといって
企業の皆さんが動かなければどうにもならない。
行政にばかり責任を押し付けますが
何もかも押し付けては気の毒な面もあります。
今の秋田県の現状は知事のせいではありません!
僕も含めた愚鈍な企業人や県民のせいです。
私たちが馬鹿なばっかりに
本当に申し訳ないと思っております。
そういうことにしておきます。
そう言うことにしないと
為政者としては救われませんもんね・・
この現状。
★雨と風
雨ですね・・。
昨日鹿角に行ってきたんです。
市内のガソリンスタンドで給油したんですが
洗車されてる方が多くて・・
心の中でつぶやいてました
明日雨だよ〜
それぞれ理由も都合もあるでしょうし
余計なお世話ではあるんですが・・
つぶやいておりました(笑)。
明日雨だよ〜って。
でも雨ってありがたいですよね。
先週、黄砂が酷かったじゃ無いですか・・。
この世の終わりか?ぐらいの橙色の空。
街中ホコリだらけだったのに
風が強い日が続いて・・そして雨が降る。
洗い流してくれるんですよね。
散った桜の花びらも
どこ行くんだろう?っていつも思うんです。
千秋公園散歩してると地面一杯の花びら。
こまめに掃き掃除してるわけでも無いのに
いつの間にか地面から消えている。
風や雨の仕事ぶりには驚かされます。
両者とも、時折牙も剥いて
甚大な被害を及ぼしますが
生きとし生けるものにとっては
なくてはならないものです。
明日はお天気良いんでしたっけ?。
お天気良ければ洗車しようかな〜(笑)。
☆冗談であってほしい
長い事生きて、いろんなところに行き、いろんな事を経験すると大体想像出来るじゃないですか。痛い目も見ましたしね。いまの選ぶ基準は期待以上でも無いしそれ以下でも無い・・が僕の選ぶ基準です。もう写真やキャッチコピーには踊らされません(笑)。どう言う神経であのホテルで20万という値段を付けるのか?経営者の心理をのぞいてみたいです。
ゴールデンウィーク・・
せっかくだから東北のどっかに
行ってみようかな〜と
じゃらんでホテルを探してみたんですが
代表的な観光地はほとんど空きが無く・・
そりゃそうだよな〜と思いつつ
いろいろ検索してみたんです。
旅で一番残念感を醸し出すのは
お宿ですよね。
メチャクチャ素敵なキャッチコピーや
綺麗な写真に期待を抱いていってみると
残念!って事少なくないです。
なので僕の防衛策は
想定内である事。
こんなもんだよな〜で大満足な訳です。
高いお金を払って残念が一番キツイ。
GWの秋田県内のホテルを
検索してみたんです。
ある市のビジネスホテルと言いましょうか
旅館と言いましょうか・・
1泊2日2食付き2名で
600,000円
とありまして(笑)。
冗談であってほしいな〜と。
今日あらためて検索したら
ちょっと値下がりしていて
200,000円
若干値下がりしておりました(笑)。
繁忙期とはいえ冗談はよしてほしいな〜と。
ボルにも程があるんじゃないんでしょうか。
そのホテルを知ってるだけに
少し恥ずかしい(笑)。
値段を付けるのは勝手なんですけど
笑わずにはいられません。
20万支払う方にはこう言いたいです
ご愁傷様です
とは言え素敵なご旅行を!
★子守唄
川反のアイパレスビルにウイングスって言うお店があって運バンがリクエストに応えてくれるんです。男性のリードボーカルが松村 智くん。あの店で彼と出会いました。オールディーズといえば松村くんです。あの音楽愛と造詣の深さは素晴らしかった。そろそろ彼の命日ですよね。
最近YouTubeで見つけた
50,60年代のアメリカ音楽
いわゆるオールディーズを集めた番組。
映像は静止画で1時間半ぐらいでしょうか・・
一度は聴いたことのある様な
オールディーズがぎっしり。
実は就寝前に聴いているんですが
スタートして4曲目には
もう寝ちゃってるんですよね(笑)。
だから5曲目以降を聞いたことが無い。
なんて寝つきのいい男なんでしょう。
昔の曲はだいたい2分半ぐらいですから
ベットに入って10分以内には寝てるって事です。
せっかくなので今夜は5曲目から
スタートしてみたいと思います(笑)。
「枕元ソング」って知ってますか?。
メイクラブ♡を盛り上げるムーディな曲。
独身の頃はR&Bのメローな曲を編集して
ムードを盛り上げようと必死でした(笑)。
ちなみに僕のお勧めは
BabyfaceやEricBenétです。
そんな事に必死になっていた自分が
いまはオールディーズでぐっすり・・って。
ちょっと自分でも可笑しいです。
☆取って置いて良かったな〜。
旅行記とあります。表紙もボロボロなんですけどそれがかえって味わい深いです。二美は2年B組と言う意味です。50名の感想文が掲載されています。
「その日はしとしとと降る雨で町はしっとりと濡れていた・・」ってなんだよそれ〜(笑)って感じです。三つ子の魂百までって言うじゃないですか・・なんかわかる様な気がします。歳は重ねましたが基本は何も変わっていない様な気もします。
高校時代の持ち物は卒業写真とこの旅行記とそして町の図書館報だけなんです。写真もほとんどありません。なぜ図書館報が残っているかと言えば自分が書いた読書感想文が掲載されたからなんです。当時流行った「海を感じる時」の感想文。各学年で選ばれるんですが3年生は何故か自分。書くのが好きだったんでしょうね。
2023.04.17 月曜日
最近YouTubeでハマっている番組が
日本に住む外国人が
日本に旅行に来た外国人に
インタビューする映像。
インタビューする側もされる側も
異国人同士なので
忌憚の無い意見と言いますか
日本人や日本を忖度しない
思った事を正直に話しているところが
とても面白いと言うか勉強になります。
先日我がTV番組のスタッフが
ディズニーランドに取材に行ったそうです。
お客様の外国人比率が高くて
ここは「欧米か?」って思った程だそうです。
2月の静岡・東京の旅編でも書きましたが
浅草は観光客の7,8割は外国人でした。
コロナ以前は中国人が多かったんですが
中国が日本への団体旅行を禁止してるので
それ以外の外国の方が多かったです。
外国人に人気の理由はSNS。
多くの方が日本について
発信しているようです。
1治安が良い(夜女子一人でも歩ける稀有な国)
2街がキレイ(ゴミがほとんど落ちていない)
3時間が正確(電車は秒単位)
4食べ物が美味しい(コンビニでもレストラン級)
5諸外国に比べ物価が安い(そうらしいです)
6文化的魅力(伝統的文化・寺社仏閣と近代が融合)
7日本人の国民性(みんな優しい)
大体こんな感じでした。
あ!そうそうウォシュレットも(笑)。
僕たちは毎日のことだから
あまり気付かないじゃ無いですか・・。
野球のベンチがキレイなんて普通ですよね。
それが当たり前だと思ってる。
でも諸外国から見れば異様な風景に映る。
皆さんも海外旅行したことあると思いますが
外国行くと感じますよね・・。
日本がいかに細部にわたり行き届いているか。
6番の文化的魅力のところで
近代と伝統が見事に融合しているってあります。
映像を見ていてふと思ったんですよね。
高校の修学旅行の感想文で
僕もそんな感じの事を書いているんです。
実は高校時代の思い出の品で残っていて
ページを広げてみました。
タイトルは「二つの顔を持つ京都」とあります。
皆んなの読んだんですけど
僕のにはプロローグがあるんですよね(笑)。
随分カッコつけてたな〜と。
昔はガリ版でしかもクラス全員
各自で書いたものを冊子にしてたみたいです。
今だったらパソコンでチャチャっと打ち込んで
プリントアウトで済むんでしょうけど・・。
手触りといい、みんなの文字といい
そこから彼らの声も聞こえて来そうで・・。
取って置いて良かったな〜と。
★摩訶不思議
摩訶って言うのは
大きいや偉大であるや優れている事を
意味する言葉の様です。
摩訶不思議となれば
大いなる不思議となるのでしょうか。
宮古島で起きた自衛隊のヘリ遭難事故。
ネット上では
いろんな憶測が飛び交っていますが
元陸上自衛隊の幹部の方が
わかりやすく解説してくれていたので
もし興味のある方はご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=KScCwq6IHPw
3年前に宮古島に行った事があります。
秋田テレビさんの事業の一環で同行しました。
一日フリーの日があったので
レンタカーを借りて島内を一周したんです。
1日あればゆっくり周遊できる
コンパクトな観光地です。
宮古島本島の周囲に島があって
本島と島を結ぶ大きな橋が3本あるんです。
池間大橋、伊良部大橋、来間大橋。
伊良部大橋は良くCMにも登場する橋です。
せっかくだからこの3本を制覇しようって・・。
お天気にも恵まれて
とてもゴキゲンなドライブでした。
出発前にある方に教わったんです・・。
伊良部島に渡ったら
是非下地島まで行ってみなさい・・と。
そして空港を見て来なさいと。
伊良部島とはほぼ陸続きのような下地島には
下地島空港があるんです。
宮古島本島にも空港があるので
なんでこんな小ちゃな島に空港が二つ?って
そう思いますよね。
僕も素直ですから行っちゃうわけです(笑)。
島しょによくある空港な感じなんですが
空港ターミナルもちゃんとあって
定期便も数本飛んでるごく普通の空港。
ところが地上のどこからも
滑走路が見えないようになっていて
どうやら南方を睨んだ軍事施設らしいんです。
確かに滑走路はどこからも見えませんでした。
僕らはいつも平和に暮らしていますが
現場の最前線は常に準備はしてるんだな〜と。
僕に教えてくれた人は
その事を感じ取って欲しかったらしいのです。
墜落した海域は
伊良部・下地島のすぐ近くなんですよね。
あの透き通った海域でもなかなか発見できない。
いろんな理由があるんでしょうが
いろんな緊急用の設備があるはずの軍事機を
あらゆる探査機能設備を積んだ軍事船が
1週間経っても発見出来ない・・。
素人目から見て
摩訶不思議な事故でもあります。
1日も早い搭乗員の救出を願うものです。
★ある局面
警察署方向から二丁目橋を渡ると交通整理のおじさんがいる訳です。ここからは車は右折できませんよ〜って。僕は徒歩ですから右折する訳ですよね、すると屋台が両脇に並んでる訳です。いつもなら・・ね(笑)。そしたらもぬけの殻で。え〜って思った訳です。これだったら通行止め要らなくない?って(笑)。おかげで並ばずにダルマ変えました。ダルマ様。今年もよろしくお願い位いたします。
テキヤ家業も元はと言えばヤクザ屋さんですから。寅さんなんかもそうですよね。流れ者のヤクザ屋さん。暴対法が施行されてお祭りはガラッと雰囲気変わりましたよね。いい事ではあるんでしょうが、昔の賑わいを知る身としては寂しい思いもします。
昨日にもまして黄砂が飛来しております。
弾道ミサイルといい黄砂といい
厄介な贈り物が多いですね。
秋田市には星辻神社なる神社がります。
市内の方ならよくご存知かと思います。
火伏せの神様として有名です。
火事を防ぐ神様。
12,13日の両日開催されます。
この日にちは曜日に関係なくfixです。
残雪が残ろうが桜が咲こうが
この日は動きません。
昨日の夜宮の模様が
新聞に掲載されていて
屋台も出店されていたので
今日のお昼に行ってみたんです・・。
お昼になんか買って食べようかな〜って。
そしたら屋台はもう無くて(笑)。
昨日だけだった様です・・。
ちなみに星辻神社の目と鼻の先にある
千秋公園は今日13日から
桜まつりが始まります。
桜まつりは桜が咲きそうな頃を見計らって
日程が組まれますが、
今年は想定外と思われる速さで桜が咲き
すでに桜は散りかけています。
今朝、千秋公園を散歩をしていたんですが
二の丸で屋台をセッティングしている
テキヤの皆さんがいて・・。
なるほどな〜と思ったわけです。
あの方達は昨夜は星辻神社にいたのでは?と。
桜まつりの前倒しも
先週の土曜日あたりだったら
最高だったのに・・と思ったんですが
いろんな兼ね合いがきっとあるのだろうと・・。
多分です、あくまで僕の想像ですけど
テキヤ家業も人手不足なんだと
そう思います・・。
普通だったら人員の割り当てをしながら
県内を北上して行くんでしょうが
今回は県内一気に咲いちゃいましたもんね
調整が大変だったと思います。
あの方達がいないと始まりませんもんね。
昔は中土橋まで屋台が連なっていましたが
今は二の丸のみとなりました。
時代の流れといえばそれまでですが
日本の風物詩も局面を迎えている事は
確かだと思います。
☆子供は先がある・・
入学式の記事。先生、先生が言わないと子供たちは外しませんよ。可哀想に・・。
例えばタバコを吸うと肺ガンになる!って言う説。非常に怪しい説であるという事がいま指摘されています。禁煙率が爆下がりなのに肺がん率は急上昇と言う摩訶不思議な事実があるからです。なのでタバコ=肺がん説はノーベル賞にはかすりもしないわけです。
今回の世界を巻き込んだコロナ騒動。世界中に研究者がいますが誰一人将来この事でノーベル賞を受賞出来る人はいないと言われています。なぜなら誰もその正体を見つけれなかったからです。正体のない病気・・怖いですね〜〜(笑)って皮肉です。
テレビのニュースで見た
中国の黄砂のその規模のデカさに
ビビりまくった今朝。
午後には日本にもやって来ると・・。
予報通りやって来ました。
まさに地球はひとつ・・ですね。
花粉に黄砂に・・
気管支の弱い方には悪夢の様な
春の風物詩です。
これだとマスク手放せませんね。
それにしても
マスクの着装率は依然高いですね。
みんな凄いな〜って感心してます。
僕はマスクが苦しいんです。
呼吸が上手くできない。
皆さん苦しく無いのかな〜・・。
苦しいけどみんなを守る為!とか
自分を守る為にしてるって方に
知ってもらいたいな〜と。
ある外科医の先生の
ブログにあったものです。
コロナ前の18年に書かれたものです。
以下
多くの患者さんの診察から、
癌の始まりは、血行不良に違いないです。
その原因は
①自律神経の緊張
②筋肉の凝り
筋肉の凝りは自律神経の緊張に由来するものと、
仕事などで意識の集中により
息こらえが続くためです。
息こらえでは呼吸が浅く、
取り入れるべき酸素が少ないのです。
いわゆる酸欠です。
酸素欠乏で筋肉に乳酸が溜まり、
筋肉が硬くなります。
そして血管を圧迫します。
血行不良で最も問題になるのは、
酸素欠乏です。
著しい酸素欠乏の細胞が
癌細胞に化けることになります。
そのため出来上がった癌細胞は、
酸素無しに生きる方法を選びます。
正常細胞は酸素無しには活動できませんので、
そこが癌細胞の特徴です。以上。
1931年にノーベル医学賞を受賞した
オットー・ワールブルグ博士は
細胞を35%以上の酸欠に追い込むと
100%癌化する事を発見して
ノーベル賞を受賞したそうです。
マスクして運動なんてもってのほかです。
子供たちが公園で走ったり
ブランコしたり、鉄棒したり・・
これ遊びじゃありません。
間違いなく運動です。
子供にマスクさせてる
お父さんお母さん
無知にも程があります。
自由に息をさせてあげてください。
年寄りは良いんです。
正論言っても聞く耳持ってませんから。
先も短いし・・。
でも子供には先がある・・。
大人が正しく導いてあげなきゃいけない。
お願いですから自由に息させてあげて下さい。
★それ、いつから言ってるんでしょう
桜に桃にチューリップにスイセン。まさに百花繚乱です。秋田はお花が順序よく咲くんじゃなくて一気に咲き誇りますよね。まさにサキホコレって感じです。現知事になってこの14年ですでに17万人以上減少してます。と言う事はあと10年もすれば加速がついて80万人を割る事でしょう。「待ったなし!」とか候補者も調子のいい事言ってましたが、あなたが待ったかけたところで素通りですよ(笑)この現実は。
そういえば前回の知事選で洋上風力で県民の所得を50%上げるなんて馬鹿な事を公約してる方がいらっしゃいました。結局秋田の若者の行き先は保守点検じゃ無いですか(笑)。ワクチン全員に打たせる!とかPCR検査を県民全員に!って人もいました。県民感情とでも言うんでしょうか?一般の人たちが抱える問題とか悩みがそもそも分かってないんじゃないか?って疑問になります。市議会選挙の候補者の公約が楽しみです。
県議会選挙も終わりましたね。
次は市議会選挙の様です。
候補者が一気に増えますので
街宣活動でまた賑やかになる事でしょう。
県議選の期間中は
政治的な事はあまり書きませんでした。
こんなちっぽけな個人のHPではありますが
妨害になってもいけませんしね。
とりあえず終わったので感想を・・
って言いたいところですが
特に無いです(笑)。
ちゃんと投票もしましたし
有権者としての責任は果たしました。
でもね・・なんかしっくり来ない。
ハッキリ言って不満です。
良い言葉がポンポン出てくるんです。
耳障りのいいね・・。
毎回ですよ。
一体いつになったら人口減少に
歯止めはかかるんでしょう?
一体いつになったら
若者の働き口は増えるんでしょう?
一体・・一体・・一体・・
実際の数字を見たら
何もやっていないのと同じと言われても
仕方ないんじゃ無いでしょうか・・。
県議選の結果を問われた
知事が言ってました
党派関わらず前向きな議論を・・って
議論してますか?ほんとに?
前向きな議論を受けて
結果は後退なんてシャレになりません。
昨日のForeverヤング終了後
プロデュサーの古谷くんに聞きました
君は秋田の政治に何を望むかと・・
すると彼はこう言いました
人口減少は避けられない事実
その事実を踏まえた上での
政策であってほしい・・と。
思わず言いました
君、知事に立候補すれば?って(笑)。
帰ってきた返事は
ムリです(笑)。
美辞麗句はもう良いんですよ。
聞き飽きました。
彼の言う様に
現実を見据えた厳しい意見が聞きたい。
人口減少のどの辺がデットラインなのか?。
そのデットラインを超えない為に
打てる対策は何と何なのか?。
我々県民はどう言う心持ちで
この難問題に対処しなければいけないのか?。
逆に叱咤激励をしてあげて欲しいのです・・。
そして一度でいいから
目にみえる結果を出して欲しい。
そんな一有権者の戯言です。
おそまつでした。
☆朝、目が覚めて・・
朝起きてグーチョキパーやってみるんです。この指先一本一本に脳が宿っているようです。瞬時というにはあまりにも早すぎる神経の伝達。人間の神秘を感じます。
体温もそうですよね。常に安定させるこの調整力は人知の及ぶ範囲ではない様な気がします。進化の過程で何があったのか?ってつい考えます。
朝、目が覚めて一番最初にやる事・・
手足の指を動かしてみる!
そして、あ〜今日も動くな〜と(笑)。
はい、左手の指さん動いて〜〜って
脳から特に指令出してる訳じゃないです。
皆さんもそうだと思いが
勝手に動きますよね・・。
毎朝思うんです
人間て凄いな〜って。
そうは言っても不自由な方も
いらっしゃる訳です。
先天的な方もいれば後天的な方もいる。
不慮な災いに巻き込まれる場合もある。
俺は恵まれてるな〜
そう思う瞬間でもあります。
それもこれもラッキーなだけ・・
若い頃からそれだけは感じていました。
自分の身体、思考、出会う人々
全て、たまたまラッキーだっただけ。
ただ今後何があるかはわかりませんし
保証されているわけでもありません。
神様・仏様・ラッキー様
朝、目が覚めて思う感謝の言葉です。
★石の上にも10年
若い時によく言われたんですよ「やってから言えよ」って。いつもコンチクショーって思ってましてね。今に見てろよ!が原動力だったんです。でもね気付くですよね、続けるには一人じゃ絶対無理だって事を。ず〜っと俺様で来ましたからね、気付くのが遅かったんですがやっと気付いた。おかげで今はスタッフに恵まれております。
石の上にも三年って言いますよね。
皆さんはどう意味をとらえていますでしょう。
調べたら・・
つらくてもがまん強く耐えていれば
いつかは必ず成し遂げられる
そんな意味らしいです。
厳しい環境や状況にいる
自分や他人に対して、
鼓舞する言葉や励ます言葉・・・。
え〜そうなんだ〜って。
僕はてっきり
同じことを
少なくても3年は
繰り返し鍛錬しなければ
自分のモノにはならない・・。
だと思ってました。
勘違いも甚だしいワタシです。
三年も365日×3じゃなくて
ある程度の長い期間や時間を
意味しているそうです。
表題の石の上にも10年
昨日プロデューサーと
番組を長く続ける事の意味・・
みたいな話をしておりまして
二人とも同じような見解だったんです。
意見が合うとホッとしますね(笑)。
これは僕の持論なんですが
番組は10年やってやっと認知される!
いつもそう思っています。
ローカルは特にそう思います。
今のこの時代に長くねぇ〜?って
そう思われるかも知れませんが・・
視聴習慣を変化させるのは
継続するガマン・忍耐力が必要です。
ある意味お客様との根比べでもあります。
しょうがねぇなまったく
って思わせるまで踏ん張る(笑)。
若い人達には言いたいですね・・
難しいことは何もない
飽きずに続ける根気があれば
君の成長は止まない・・と。
やっぱり継続は力なりなんです。
☆政和、朝から涙する・・
以前取材先で訪れた上小阿仁村在住の愛好家が育てている「コアニチドリ」。上小阿仁に生息する鳥だとズ〜っと思ってました(笑)。なんて可憐なんでしょう。
雨ですね・・
暖かい日が続いて
一気に桜が咲きかけたところで
降ってくる・・。
世の中そんなに甘くありませんよ〜
そう言われてる気分です(笑)。
確かに世の中は甘くはありません。
朝の連続テレビ小説
現代劇がいまいち苦手な私・・。
なので・・ここ数回は観ておりませんでした。
偉人モノや時代モノだと何故か観れるんです。
今回は最初から観ております。
しかしまぁ、子役達は凄いですね。
次から次へと名優たちが登場します。
今日も政和おじさん・・つい・・
ホロリとしてしまいました(笑)。
完全に君達にヤラれております。
この季節に散歩してると
可憐なお花たちが道端に
たくさん咲いてるじゃないですか。
これは「〇〇って言うお花」でこれは〇〇。
サラっと名前言えたら
カッコ良いだろうな〜っていつも思います。
主役のあの子の
この花の名前を知りたい!って言う
あの気持ちオッサンの私も共感します。
そうなんですよね。全てに名前がある。
でもね彼らはそんな名前だって
知らない訳ですよね。
人間が勝手に名前つけてきた訳ですから。
それ思うと身の回りはそんなモノだらけです。
山川草木、花鳥風月、万物全てですよね。
勝手に人間が名前をつけて
そうである事を確認し合ってる。
猿だって自分がサルだなんて思っていません。
木だって自分が木だなんて思ってませんもんね。
冷静に考えると
人間の一方的で
勝手な決まりごとが実に多いですよね。
中でも「時間」はその最たるモノです。
なきゃ困るんですけど(笑)。
動物や植物、自然には全く関係ない
意識する事もないこの「時間」と言う概念。
これ最初に考えた人、ホント凄いです。
そんなわけで毎朝8時が楽しみな私です。
★ENEOSとTOYOTAとJapan
15兆は本気ですね。この記事にありますけど30年ごろの商用開始に向けて、水素の大規模なサプライチェーン(供給網)の早期構築を目指すとあります。やっぱENEOSでしょう(笑)。繋がってますよね。30年と言うのはヨーロッパでガソリン車はもう走らせない!って言ってた年でしょう。でもすでに方向転換して、なんか変な合成ナンテラ燃料ならOKみたいな訳のわからない目標立ててました(笑)。もう自分達で何やってるか分かんなくなってきてるんでしょうね。秋田県も乗り遅れない方が良いんじゃないですか・・って難破船乗ってるしな〜。
これはヒドイ。いつも言いますがこれ熊本の人がやってるんじゃないんです。都会の人達か中国の人達。何回でも言いますよ「奴らは田舎の自然なんてこっれっぽちも頭には無いです」。あったらこんな所業は出来ません。
最近ネット広告に
ENEOSさんが水素エネルギーに
力を入れてる的な広告が流れてくるんです。
それを観ていて思ったんです。
ENEOSが水素に力を入れてるって事実は
エネルギーの未来を暗示してるんじゃないかって。
こう言うの好きな人は知ってると思うんですけど
EVを推しに推しまくっていたヨーロッパが
方向転換してきましたよね・・。
やっぱムリ・・って(笑)。
ガソリン車根絶なんて所詮ムリなんですよ。
電気一辺倒なんて
リスク管理が出来ないじゃないですか。
僕がムリと思っていた理由は一つです。
日本国が最初からやる気がないから(笑)。
やる気の無さをどこで感じていたかと言えば
EV用の給電ステーションの増設が
圧倒的に進まないから・・です。
そもそも給電に何十分も待つなんて
ムリでしょう・・皆さんは待てます。
航続距離も短いし。冬どうします?。
自動車販売メーカーの社長さんに
機会があったので質問したんですが
答えは・・
EV化は進まないと思いますよ
やっぱな〜と思いました。
テレビや新聞で騒いでるだけで
現実と乖離し過ぎじゃね〜か!って。
浮世離れした施策なんです。
EVの対抗軸知ってますでしょうか?。
今は水素ですよね。
水素って宇宙で最も豊富に存在する
元素らしいです。
トヨタはちゃんとしてますよね(笑)。
EV化に消極的ってマスコミに責められて
うちは全方向ってやってますって
上手にはぐらかしておきながら
核心は掴んでる・・。
トヨタ車を愛車にした事はありませんが
会社理念は尊敬してます。
そこでさっきのENEOSの話です。
現在、ガソリンスタンドの大半は
ENEOSじゃないですか。
そこらへん中ENEOSです。
そのENEOSが水素に力を入れている。
と言う事は
将来的には既存のスタンドは
半分は水素になるんじゃないのかな〜。
私たちはそのネットワークとマンパワーで
実現可能です・・って言ってる様なものです。
そしたら昨日の新聞の一面に
水素普及へ15兆円投資!
そんな見出しが踊っていました。
正直言って良いですか
風力発電や太陽光パネルって
オワコンなんです・・
って前から言ってますけど。
テレビや新聞が盛り上げてるって事は
浮世離れしてるって事です。
しつこいでしょ僕(笑)。
神様から頂いた
この尊い自然に手を付けたら
しっぺ返し来ますって・・必ず。
そうならない事を祈るだけです。
☆鼻毛って・・
受け入れているつもりなんです加齢を。61歳なんてハッキリ言っておじいちゃんじゃないですか(笑)。いつまでも若々しいなんてテレビでやってますがみんな何かしら「やってる」(笑)。え〜70歳には見えない〜〜って言うけど下から照明当てまくってシワ飛ばしてるだけ。なんでもない時の自分を鏡で見た時の葛藤。受け入れるって結構精神力が必要です。
なんでしょう・・
鼻毛ってあっという間に伸びますよね。
この間手入れしたばっかりなのにすぐ伸びる。
眉毛もそうですよね・・。
突然長い毛がビロ〜んと1本見たいな。
耳毛もそうだな〜。
外出先のトイレで手を洗っている時に
鼻の穴付近からキラリ光るものが見えて
なんだ?と思ったら白髪の鼻毛・・
一挙にテンション下がります(笑)。
流石の僕も落ち込む。
一向に構わない猛者もいるじゃないですか。
ボワボワの人(笑)。
見てる方が気になっちゃってね・・。
あれはあれで凄いな〜と。
若い時って
鼻毛グングン伸びました?
眉毛グングン伸びました?
そもそも耳毛なんて生えました?
歳を重ねてからやたら伸びるスピード
早くなってません??。
きっと年齢と相関関係があるんだと思います。
自分の事で手間暇が一層掛かるようになった
今日この頃です・・。
★身体が痛い
馬之助も金之助もついて来てくれるそうです。スタジオの若い二人と一緒に頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
健康第一ですね。何か気をつけてることありますか?って聞かれるんですけど、特にないです。あ!ありました。最近は食品のパッケージの裏をよく見ルようになった事ぐらいでしょうか(笑)。
年度末です。
今日ギリギリまで仕事をされて
4月1日か心機一転・・と言う方も
多いんじゃないでしょうか。
ご苦労様です。
最近、お天気が良いじゃないですか。
昨日窓拭きやベランダのブラッシング
各部屋の掃除にトイレやお風呂場の掃除と
一日中掃除をしておりました。
身体が痛いです(笑)
今日起きてビックリしました・・。
バッキバキで
あちこち痛いというか超筋肉痛。
養老孟司先生が言ってたんですよね
全身運動に良いのは掃除だって。
先生の言う通りでした(笑)。
でもね、窓がキレイになるって
本当に気持ち良いですよね。
さて私事ではありますが告知を・・。
毎週金曜日の午前
キャッチアップマリマリプラス内で
中継コーナーとして放送されていました
あっぱれ昼飯前がお引っ越しとなりました。
同じ金曜日の午後3時15分から〜
さすがに「昼飯前」は使えないだろう?
スタッフも考えたらしく「玉手箱」に変えて
発見!あっぱれ玉手箱!
そんなタイトルになりました。
以前は企画やタイトルに
自分の意見を言わせて貰ってたんですが
いまはもう何も言わなくなりました(笑)。
言われた事をガンバリます!になっちゃって。
僕も大人になりました。
ただ悪ふざけは続けて参りますので
もう少しお付き合い下さい。
プロフィール欄にもありますが
僕の番組はそのほとんどが
秋田テレビさんです。
もう感謝しかありません。
レギュラーは
夕方のなんでもアリーナ525から始まって
しばらく夕方枠が続いた後
深夜番組に行って
そのあとは朝っぱらから失礼します!からの
あっぱれ昼飯前。
今回で24時間をほぼ1周して来ました(笑)。
僕の唯一の自慢は
病欠で自分の番組に穴を開けた事がない事。
今回のコロナ禍でも、
何事もなく持続出来たのも
健康に産んでくれた両親あっての事。
二人にも感謝しています。
まあそう言うわけで
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
☆根性論
僕らは巨人の星世代なので外野をウサギ飛びだとか、100本ノックだとか、水飲んじゃダメとかね。ムチャクチャでしたね。全て根性で片付けられた。技術的なものを教わった記憶がないんですよね。ある意味不幸な世代です。
清々しい朝です。
お天気が良いと気分も上がりますね。
WBCが終わってしばらく経ちますが
テレビや新聞、ネットの記事を見ても
まだまだ余韻がありますよね・・。
なぜここまで日本人を惹きつけたのか?。
皆さんはどう思いますでしょう。
サイドストーリが結構面白いですもんね。
僕は一言で断言できます。
勝ったから・・
これがメキシコ戦でもし負けてたら
大谷くんの奮闘も
ダルビッシュ君の献身ぶりも
若手の頑張りも
あらゆるサイドストーリーが
ほぼ台無しになるところです。
いやいや結果だけじゃ無い・・
プロセスが大事!!
そう言う人もいますが
マスコミはプロセスなんて書きませんし
国民もそんなことには目を向けない。
やっぱり結果が大事。
結果が出るからサイドストーリーが生きる。
プロの選手はそれを知っているから
皆んな必死なわけです・・。
特に大リーグ組はその事を痛感している。
逆境に打ち勝った彼らは
改めて痛感した事だと思います。
結果が全て・・と。
いまも根性論ってあるんでしょうか?。
中学・高校あたりのスポーツの
根性論はいまどうなっているんでしょう。
僕らの頃は根性根性ど根性!!で
育てられました・・。
いま冷静に振り返ってみると
笑い話のような根性論。
厳しい練習に耐えるには根性
先輩のかわいがりに耐えるのも根性
試合に勝つのも根性・・根性ど根性!。
試合で100%の力を発揮するのは
30%の実力と70%の根性で100%(笑)。
本来は持っている実力を
100%引き出すための
メンタルの裏付けであるべきなのに。
実力以上のものを求めるために用いて来た。
これじゃ勝てるわけないんですよね。
一昔前だったらSNSで発信したり
選手たちで食事会して盛り上がったり
笑顔で練習してたりすると
なんだあいつは・・
やる気があるのか・・
ヘラヘラしあがって・・
精神がなっとらん・・
とかね、言われてたじゃないですか。
今でも高齢の評論家の中には
そう言う方がいらっしゃいます・・。
多分そういう指導で
潰れていった若者は数多いると思います。
いまの高校野球を見てると
昔に比べて皆んなのびのびやってますよね。
根性よりも実力を上げるための
練習がプログラムされている。
基礎体力・技術であったり、食事だったり
指導者もみんな勉強するようになってきた。
野球に限らず日本のスポーツはこれから
もっと底上げされると思います。
精神論、根性論は
選手が持ち得る100%の力を
導き出す為のお守りみたいなものです。
お守りばかりにすがって
自分の能力や実行力を
UP出来ないようでは
ダメって事なんでしょうね・・。
★これを子供にどう説明するのか?
何かの間違いであって欲しいと願うばかりです。せめて観光アンバサダーとかにしたらどうなんでしょう?。意味がわかりません。
あそこに急いで駅を作った事、外旭川の街の中心的なある機関はなんなのか?新屋は一体どう言う政治地盤なのかを考えれば当然の成り行きです。皆んな知っている事です。
大人が色々しでかすもんですから
子供に問われ答えを窮するってこと
多々ありますよね・・。
人はなぜ戦争するの?
人はなぜ争い合うの?
僕もうまく答えられません。
子供相談室の先生だったら
どう答えるんでしょう??。
今日新聞を見ていたら
秋田市で観光レディ募集の記事が
載っておりました。
読んでみると
18才以上で秋田市近郊に住んでいること
・・ここまでは分かるんですがその後に
男女問わずに応募できる!とあります。
え?観光レディ募集って書いてあるけど
なんで男も応募できるの?笑笑笑
これは笑止!!
いつからレディに男子が含まれるように
なったのでしょうか??
もしかしたら僕だけが知らないこと?。
もう世の中では周知されていること?。
摩訶不思議な応募要項です(爆笑)。
僕も募集要件満たしてるので
観光レディに応募しようかな〜って
しませんが。
これを子供にどう説明するんでしょうか?。
コンベンション協会に聞いてみたいです。
協会の会長さん、
これ小学生の女子に聞かれたら
どう答えて見せるんですか?。
誰がこんな馬鹿げた内容を
許可するんでしょう?。
誰に気を使ってるんでしょう??。
こういうのほんとウンザリなんです。
数日前の記事も面白いのがありました。
外旭川の開発についてです。
このコラムでも結構書いたような気がします。
コンパクトシティを目指したはずの秋田市が
なぜ?いま
郊外である外旭川を開発しなければならぬのか。
答えはその下の記事にある訳です。
これはさきがけさんの嫌がらせでしょうか(笑)。
市長と開発元がべったりじゃないですか(笑)。
上の記事に重ねるあたり
市民に「まぁこう言う事な訳です!」
あとはお察しください!って教えるための
僕は嫌がらせだと思いました。
何れにしても
ネジの外れぐらいが半端ない今日この頃です。
☆スーパースター
スターは数々いますが
スーパースターとなればそうはいません。
条件は色々あるんでしょうが
1番の条件は
期待に応える!
ことなんだろうと思います。
そして応え続ける!ことも求められます。
サッカー界であればメッシ。
バスケット界であればレブロン・ジェームズ。
そして野球界で言えば大谷翔平君。
彼はトラウトへの最後の一球で
スーパースターに登り詰めました・・。
いや・・以前からスーパースターだった・・
そう言う意見もあるとは思いますが
僕の目にはそう映りました。
長嶋茂雄さんが天覧試合で
サヨナラホームランを打った様に
物語を引き寄せ
自分で舞台を作り
決めるときに決める男・・
最後にグラブを放り投げ
そして帽子も放り投げ
髪を振り乱した時
まるでロックスターの様でした。
あれに憧れない子供はいるでしょうか。
真のスーパースターの登場の瞬間でした。
生きてるうちに
この日本に世界的な
スーパースターが出現し
目の当たりに出来たことを
心から幸せに思います。
侍ジャパンのメンバーの皆さん
お疲れ様でした。
☆日本の若者たちよ
やっぱり村上君は村神様でしたね。
妻がテレビを観ながら
何故村上君を替えないのか?
としきりに言っておりました(笑)。
その気持ちは十分にわかります。
先日ボランティアの例会の時も
会員の女性陣が
何故替えないのか?
と僕に聞いてきました・・。
その時の会員さんへの答えも
今日の僕の妻への答えも一緒です。
最後は村上が決めるから・・
替えなかった栗山監督も
期待に応えた村上君も素晴らしかったですね。
信じた僕の株も上がりました(笑)。
そして今日は出場した全員が頑張りました。
源田の1ミリも山川君の犠牲フライも
ピッチャー陣も皆んな頑張りましたよね。
何よりもあのドヤ顔のレフトが
どうしたって捕れない
左中間ど真ん中に打って
決着を付けた村上君。凄すぎます。
明日も応援しましょう。
そして能代松陽高校野球部選手諸君!
やりましたね。
自宅でテレビ2台で
同時観戦しておりました(笑)。
皆んな県北のその辺の子達です。
次は全国から集められた
エリート中のエリート大阪桐蔭。
対戦出来るなんて夢の様じゃないですか。
青春の1ページに
これほどの登場チームは無い・・。
自分たちを信じて巨大な壁に
立ち向かいましょう。
いや〜今日は本当に心が晴れる思いです。
ありがとう日本の若者たちよ!!
★ディズニーランドの青い空
いつもの様に家を出ていつもの時刻の電車に乗った人もいれば、少し寝坊したとか、少し早起きしたとか・・たまたまその電車に乗り合わせた人もいる。被害者の立場になってみれば憎っくきオウムですよね。言葉は悪いですが勝手に解脱してろよ!って思います。なんで人に迷惑をかけるのかさっぱり理解できません。第三者の自分ですら怒りが湧いてくるわけですから当事者の皆さんの心中いかばかりかとお察しいたします。
朝何気なく家出るじゃ無いですか。夕方帰ってこないって・・。この間も若い男性が伐採した木材の下敷きになって亡くなられたって事故がありました。37才の方でした。新聞のお悔やみ欄に載っていたんです。喪主が奥さんでした。まだこれからの若いご夫婦。気の毒でなりません。朝出かける時に誰が想像できるんでしょう。僕は嫁さんにいつも言います朝出る時は振り向きなさいと。「いってきます!」と「いってらっしゃい」は神事の祝詞のようなものです。皆さんのお子さんやお孫さんにもそれだけは念を押して欲しいな〜と思うこのご時世です。
今日も良いお天気です。
数日前このコラムで
先日亡くなられた陳 健一さんとの
思い出話を書きました。
その中で平河町の四川飯店を訪れた日を
ハッキリと覚えていると・・。
1995年3月19日
なぜ覚えているかと言えば
翌3月20日
地下鉄サリン事件があったからです。
その日は東京ディズニーランドに
遊びに行く予定でした。
新橋のホテルに泊まり
朝支度をしていると
けたたましいサイレンの音が
響き渡っていました・・。
東京だから
色々あるのだろうと全く意に介さず
抜けるような青空の下
夢の国へ向かう電車に乗り込みました。
東京ディズニーランドは下界とは
完全にシャットアウトされていますよね。
そして春休み・・
多くの人で賑わっていました。
夕方都心に戻ったところで事件を知ります。
残忍な組織的犯罪・・。
後に知ることになるオウム真理教。
何を信じても僕は良いと思います。
信教の自由はこの日本では保障されている。
でもね・・
人に迷惑をかけてはいけません。
信じたものが
人を悲しませるようではいけません。
あなたが感じる安らぎが
人様も感じる安らぎとは限りません。
無闇に人を巻き込む様ではいけません。
信仰は貴方だけのものであって欲しい。
抜ける様な青空を見て
あの日を思い出しました。
☆テープでお渡しで宜しかったですか?
秋田商売って言うんでしょうか。お客さんをお客さん扱いしないお店が昔は多かったです。そりゃ商店街もシャッター街化しますよね。気配りも笑顔も愛想もない商売なんて無いでしょう(笑)。コロナ禍でだいぶ淘汰されましたが頑張って残っているお店にはそれなりの理由がある・・と言う事だと思います。
表題の丁寧なお言葉。
皆さんは意味を掴み取れるでしょうか?。
あるお店で店員さんに言われた言葉です。
ちょっとしたモノを購入しました。
袋は有料ですが必要ですか?と聞かれたので
結構です・・と答えたら
テープでお渡しで宜しかったですか?と。
お恥ずかしい話ですが
2度『えっ』聞き直してしまいました・・。
なんて言ってるのか
意味が掴めなかったんです。
最近、耳が遠くなったのは
自覚しているんですが
なんて言っているんだろう?って。
テープがケープに聞こえたんです。
3度目でやっと分かった還暦オヤジ(笑)。
こう言うこと言うと
女性蔑視だ〜って言われそうですが
この店員さんに限らず
総じて女性の皆さんのお話には
主語がありません。
いま何の話をしているの??って。
起承転結の承あたりから話が始まる(笑)。
女性の会員が多いボランティア団体で
20年会員やってますので
その辺は熟知しております。
でも商売はそうも行きません。
長たらしく言えば
商品を手持ちでお店を出られるとなれば
誤解が生じる恐れもありますので
確実に購入された証明として
商品にお店のロゴ入りテープを
貼らさせて頂きますが
それでも結構でしょうか?。
そんな感じでしょうか?。
でもこれじゃさすがに長い(笑)。
テープの前に「商品に」を入れて
テープの後に「を貼って」を入れるだけでOK。
商品にテープを貼ってお渡ししても良いですか?
これなら還暦おじさんでも理解できます。
なんとかひとつよろしくお願いいたします。
★倦(う)むずあり
切り取り記事に反応して、俺って例え話も上手いし良いこと言うよな〜って悦に入ってる感じですよね。でも100%浮気してるって言うのはどうでしょう。本当にしていない人も中にはいると思いますよ。ラサールさんは疑われたらどう反応するんでしょう。ホントにしてないのに奥さんに煽られまくってもキレたりしないんでしょうか?さすが見識者は違いますな〜。
不遜な態度や言動で人のこと煽って煽って、向こうがムキになった瞬間に「ほ〜ら見たことか」ってやるんですよ立憲民主党は。簡単な事なんですよ。書記した人を立憲民主党が国会に証人として呼べば良いんですから。手元にある密告文書の裏付け取れれば大勝利じゃ無いですか。そんなに自信があるんだったら証人喚問すれば瞬殺なのにやらない・・と言うより出来ればやりたく無い(笑)密告文書をタテに何年も前の話を責めるなんてあるまじき政治家ですよ。国民を舐めるのも良い加減にしなよ・・って言ってあげたいですね。
倦(う)むと言うのは
退屈だ、飽きる、嫌になるといった意味で
〜ずありと言うのは
〜という状態であるという意味だそうです。
倦むずありが変化して出来た言葉が
うんざり
以前このコラムで
フランスのマクロン大統領が
ワクチンを接種しない国民に対して
うんざりさせてやる!強制じゃ〜って
こんなバカな大統領の下で
フランス国民も災難だ!的な事を
書いたと思います・・ほんと災難です。
日本は日本でデマ太郎大先生がいるので
これもまた大災難でした
一国の大統領に大変失礼な事を言いましたが
うんざりさせてやるなんて言葉
使いませんよね普通。
やっぱりバカだな〜と(笑)。
国会中継・・
立憲民主党は大丈夫なんでしょうか??。
秋田から選出された方もいらっしゃいますが
お仲間同士で諌め合ったりしないんでしょうか。
あの国会質疑はマクロン級の
うんざりさせたる!!!感がイタいです。
汚い言葉、態度、怒号、ヤジ・・
あんたら構成員なのかって(笑)
世も末だな〜と。
もうウンザリなんですよ。
マスクの着用が個人の判断となって
数日経ちました・・。
テレビ大騒ぎでしたよね。
してないと犯人扱いですよ(笑)まったく。
個人の判断って最初から個人の判断でしたよ。
誰も命令されていませんよね。
いつの間にか国が命令して
国が解除した的になってる所が笑えます。
街頭インタビューもね面白かったです。
一番多かったのが「様子見」。
周りの様子を見ながら考えます!。
自己判断能力の欠如ここに極まれりです。
初日の NHKさんの報道もひどくて(笑)。
ある中年女性が登場するんですが
その方には持病があって
何種類かの薬を服用されいるんです。
そんな方が公園を散歩しながら言うんですよ
私のような重症化しやすい人もいるので
その事も考えてマスクをして欲しいって。
結論はそこに持っていきたいわけです(笑)。
思わずテレビに向かって言っちゃいましたよ
公園なんて人いっぱいいるし
ここに来るまでいっぱい人とすれ違ったでしょう。
みんないろんな菌持ってるから危ないよ
家で取材受けなよ!って。
カメラマンだって音声さんだって
ディレクターだって菌いっぱい持ってるよ。
危ないよ!
新型コロナの実態について3年経った今でも
誰もエビデンス(根拠・論拠)を
出せてないのに。
マスク命って・・・もううんざりなんですよ。
このままなし崩し的に5類になるんです。
散々国民を煽っておきながら
誰も「これこれこう言う理由で」って
言わない言えない答えない。
世も末ですな〜もううんざりなんですよ。
☆料理の鉄人
最後にお会いしたのは4年ぐらい前でしょうか。熊本キャッスルホテルのゴルフコンペでご一緒させて頂きました。当時のホテルの斎藤社長&総料理長も鉄人に出演されていた方で日本における中華料理界のご重鎮です。67歳ってまだお若いですよね・・。ご冥福をお祈りします。
僕が思うに休息がなかったのでは無いかと。仕事してるかゴルフしてるか飲んでるかだったと思います。確かにゴルフは歩きますから健康に良いと思われるんですが、やっぱりなんでもやり過ぎは良くないのかも知れません。僕も気をつけます。
フジテレビの人気番組だった料理の鉄人。
皆さんにが好きな鉄人は誰だったのでしょう。
僕の中では
和食といえば道場六三郎さん。
フレンチといえば坂井宏行さん。
そして中華といえば陳 健一さん。
その陳 健一さんが逝去されました。
まだ67歳だそうです。
僕にとってはとても想い出深い方です。
お仕事も何度かさせて頂きました。
秋田市大町に
三井アーバンホテルがありましたよね。
ホテルの企画で鉄人を招いての
ディナーショーが何度かあったんです。
僕は地下の厨房から宴会場に中継する際の
リポーターのお仕事を頂いていました。
気さくで誰とでもフレンドリーに接してくれる
心優しい兄貴のような存在でした。
ゴルフも大好きで一年の3分の2は
ゴルフしてるって言ってた様な・・。
実は僕の意識が変わるきっかけを
作ってくれた方でもあります。
食事会の席で悩みを打ち明けたんです。
人前に出てる仕事をしていると
自分が良かれと思ってした事、言った事でも
非難を受けることが多く
落ち込む事があります・・と。
すると陳さんはこう言いました。
石垣君。
僕の作る麻婆豆腐食べた事ある?。
僕は美味しく食べて欲しいから
一生懸命作るんだけど
不味いとか辛いとか言う人もいるんだよ。
でもね、これが自分の味だからしょうがない。
これが四川飯店の味なんだもの・・。
だから石垣君も
これが石垣だってものがあればさ・・
それで良いんだよ。
この言葉が効いたことは確かです。
他の誰でもない石垣政和と言う料理を作れと。
永田町にある四川飯店を訪れた時も
本当によくして頂きました。
ご馳走様でした。
その日は1995年3月19日。
なぜそこまで記憶しているかと言うと
次の日の朝・・
地下鉄サリン事件が起きたからです。
そして
他の誰でも無い石垣政和を創れ!と
叱咤激励を受けたその言葉を胸に刻み
その4月から
僕のその後の運命を決定づける
なんでもアリーナ525がスタートします。
もう28年の年月が流れました。
お陰様で石垣政和という名の田舎料理も
完成しました(笑)。感謝に絶えません。
心よりご冥福をお祈り致します。
★随分攻めてるな〜
バランス取るって難しいですよ。振り切ると同じ振り幅の返しが求められますからね。今日アカデミー賞を見てたんですがグラミーと違って落ち着いて観ていられました。グラミーは全方向に向かってるもんだからとっ散らかってるんですよね(笑)イタ過ぎて観ていられませんでしたがアカデミーはちょっと違いますね。主義主張は映画の中でやってますから、さすがに授賞式までは反映しない。シンプルで良かったと思います。レディガガが素晴らしくて感動しました。
NHKさんのドラマ「大奥」。
結構面白いんですよ。
こう言う視点もあるな〜と。
綱吉シリーズの時に
激しいキスシーン♡ありましてね
いやいやNHKさん
随分攻めてるな〜って(笑)。
最近の民放じゃ絶対出来ません。
喫煙シーンもベッドシーンもキスも
残念ながらコンプライアンス案件です。
昨日の大河ドラマ・・。
奥さんの有村架純(瀬名殿)さんに
お舅さんの松嶋菜々子(於大の方)さんが
子供が出来ない事を責めるんですよね。
出来ない理由が結構辛辣で
現在では超コンプライス案件と思われる
ビビって使えない女性蔑視的なセリフが
ポンポン出て来る訳です。
思わずNHKさん攻めてるよな〜と(笑)。
苦情来るんじゃないか?と心配したんです。
歴史ドラマなのに
いちいち面倒臭い人いますから。
まあ時代背景考えれば
ありがちな・・というか
絶対あったであろう会話なんですが
結末(オチ)が凄まじかった・・。
子供を何人も産めそうな丈夫な女子を
女子の皆さんが選ぶんです。
側室探しを有村さんが率先してやってる。
選ばれた女子が「お葉さん」。
寝所での振る舞いを先輩女子から教わり
なんとか役目を果たして女の子を産む。
ところが子供を産んでから
松本潤(家康)さんに暇を乞うんです。
もう別れたいって・・。
働き者で気が利くお葉さんを
家康さんはいたく気に入っていたので
わけを正直に申してみよと・・
するとお葉さん「好きな人がいる」と
来たもんですから松潤が激昂するんです。
そりゃそうです、殿の側室でありながら・・
なんたる侮辱と・・。
そいつを連れてこいとなって
連れて来たのが侍女(レズビアン)と言う
なんと言うオチ(笑)。
そんなバランスの取り方が
あるのか〜〜(笑)って
爆笑しながら観ておりました。
ちょっとやり過ぎてて
違う意味で攻めてるな〜と。
実際のお葉さんは西郡の局と仰るそうで
産んだ娘は督姫と言って
あの姫路城の城主だった池田輝政に嫁ぎ
幕末まで幕臣として徳川家と繋がっています。
とても縁深き女性の様です。
ドラマ上で
結局レズビアンでしたで始末つけられて
とてもかわいそうだな〜と思って
調べてみたら出て来ました。
お暇な方はご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=hZWk-UU2jcw
★ボヘミアン石垣
今回 WBCに参加した選手はほとんどがチェコ共和国になってから生まれた子達ですよね。ベルリンの壁が崩壊してからまだ30年そこそこ。民族浄化の元に激しい紛争が続いたボスニア・ヘルツェゴビナ紛争が終わって28年。ヨーロッパはいまだ悲劇の紛争が続いています。
早速チェコビールを買ってきました。ブドバーって読みます。なんかあれと似てませんか?。そう・・バドワイザー。このブドバーからきてると言われています。
♪ボヘミアン〜
破れかけのタロット投げて
あなたの〜行方占ってみる〜
昨年残念ながら亡くなられた
葛城ユキさんのヒット曲「ボヘミアン」。
ボヘミア地方出身の自由奔放な芸術家を
総じてボヘミアンって言ったそうです。
ボヘミア地方は
チェコ共和国西部の地域です。
昨日WBCで熱戦を繰り広げたチェコ。
試合前にチェコ共和国を色々調べたんです。
チェコといえば
皆さんは何を思い浮かべるんでしょう?。
僕が思い浮かべたのは「プラハの春」。
体操のチャフラフスカ選手が有名です。
脱ソ連を図るも失敗。
武力でソ連にねじ伏せられました。
ソ連(ロシア)は今も昔も変わりません。
プラハは美しい街なんだそうです。
何年か前にテレビでも有名な
秋田出身の大腸癌手術の権威の先生の
講演を聴いたんです・・。
千秋公園をランドマークにして
プラハの様に美しい街にするべきだ!って。
僕はこういうロマンのある話が大好きです。
そしてビールの消費量が世界一。
ドイツやアメリカ?
いや、もしかして日本?
僕はそう考えたんですがチェコが1位でした。
僕たちが好んで飲んでいるピルスナーの
発祥の地でもある様です。
ヨーロッパの歴史は複雑ですね。
何で国境を分けているかと思えば民族。
力で抑えても必ず立ち上がって来る。
改めて地図を見てみましたが
昔の地図とはだいぶ違います。
昨日のWBCの試合後の風景・・。
チェコチームは実に清々しかったですよね。
礼儀正しいし、規律もあった。
スラブ系民族の国家という事もあって
ほとんどが白人でした・・。
EUって多種多様じゃないですか・・。
チェコチームもいろんな人種がいるのかな?
そう思ったんですが、ほぼ自国民。
調べてみたら
あまり移民を受け入れていない様です・・。
サッカーで言うと
クロアチアやスロベニアや
ハンガリーやブルガリア・・
そしてウクライナ。
選手のほとんどはスラブ系ですもんね。
チームに黒人や他民族はほとんどいない。
多様性が声高に叫ばれているEUでも
民族主義の強い絆で成立した国々は
また別なんだな〜と思った次第です。
国境って面白いな〜と
自由奔放な秋田のボヘミアン石垣は
そう思った次第です。
さて今日はオーストラリアと決戦です。
ビールでも飲みながら応援したいと思います。
ガンバレニッポン!!
☆男がおごるべき論争
男がおごるべきか?否か?
そんな論争があるんだそうです。
皆さんはどうなんでしょう?。
いろんな意見や考え方があって
記事を読んでると結構面白いです。
この論争の基本は
若い男女の場合という事です。
会社の先輩後輩の関係や
年齢差や立場というものは
ここでは置いておきましょう。
僕は若い頃お金がありませんでした
・・って今もありませんが(笑)。
女性陣はみんな僕の金欠ぶりを
知ってましたから
飯食わせてもらってたんです(笑)。
なぜか僕の周りの女性は気風が良かった。
正直感謝しかありません。
恥ずかしく無いのか!って怒られそうですが
恥ずかしいも何も見栄すら張れない
情けない男だったのです・・。
そんな情けない男が
見栄を覚えるとロクな事がありません。
酒を覚え、女を覚え、
洋服に金を注ぎ、チヤホヤされて
稼ぎはそっちで全部消えた事もありました。
恥ずかしいお話です。
そんな情けなくも
恥ずかしい男だった僕が思うに・・
自分で食べたものは自分で払う!で
いいんじゃない?です。
お金がある男子は良いけど
無い子は無理しない方がいい・・。
ただ無いものだらけでもいけません。
お金は無いけど
〇〇くんはめちゃ楽しいよね〜とか
〇〇くんはとても優しいよね〜とか
〇〇くんはとてもエッチが上手よね〜とか
まぁ3番目は余計ですが(笑)。
お金では買えないものを持ち得たいですよね。
そうすると周りに人が増え
いつの間にかご馳走にありつける・・。
率先して勧めるものでは有りませんが
これも一つの生きる術であります。
この歳になると
バリトン伊藤くんの言葉が身に沁みます。
身の丈、身の丈
その通りだと思います。
★旬な話題
小倉さんは三浦さん可愛がってましたよね。心中いかばかりでしょうか。詐欺事件というのは後をたちませんね。みんな儲け話好きなんですね。
思わぬところに飛び火しましたよね。政界のご重鎮小沢一郎大先生は10年で3回でしたっけ?国会に出てないらしいんですよ(笑)。上には上がいるもんだと本当思います。
この記事は夕刊フジですから高市さんよりです。毎日新聞や朝日新聞、NHKは立憲の小西さんよりです。これがどういう事か僕の読者さんならわかると思います。どっちが本当の事を言ってるか(笑)。
いま旬な話題って言ったらなんでしょう?。
皆さんのお宅の話題は何でしょう。
WBC?東出くんの山籠り?コオロギ食?
それとも近所のご主人?奥さん?の不倫疑惑w
我が家はWBCですね・・
妻が大谷くんの写真集まで持ってますから(笑)。
秋田はTBS放映されてないので観れない・・
と思うじゃないですか。
ところがどっこいAmazonで見れるんですよ。
プレミアム会員だから見れちゃう・・。
それもテレビの大画面で。
一昨日試しにオリックス戦見てみたんですが
カメラの角度選べるんですよね・・すごいな〜。
これじゃテレビ勝てないな〜って。
W杯の時も言いましたけど・・これは勝てない。
現場にいますから業界の危機感は実感します。
みんなどうにかしなきゃって思ってる。
でも自分達が既得権益側に
なっちゃってますから・・
*気付いている人は良いんです。気付いていない人が痛い。
その呪縛からはなかなか逃れられない。
例えば三浦瑠麗さんのことで言っても
あれだけ自分達で推してますからね(笑)。
東大(才)容姿端麗(色)兼備で
国際政治学者という肩書き・・。
それに再生可能エネルギーが絡んでますから
今更手のひらを返せないと思います。
同情しますね・・番組スタッフにですよ。
三浦さんや再エネには
これっぽっちも同情しません(笑)。
ガーシーさん。
今まで僕も触れてきませんでした。
触れるのも気持ち悪いな〜って思って(笑)。
だってず〜っと名のある他人様の所業や
性癖をある意味公共の電波(YouTube)使って
バラしまくってた方ですよね。
そんな方が正義の味方な訳無いじゃないですか。
多分、立候補も「冷やかし」だったと思います。
それがどういう訳か当選しちゃった・・。
ガーシーさんが悪いというより
(だって元々そういう人なんですから)
投票した人が悪いんだろうと僕は思います。
専門家会合有志
いつも笑わせてくれる
日本の頭脳集団と思われる大先生達。
コロナが5類になる事を受けて
ありがたくもご教示を下さいました。
●3密の回避と換気
●手洗い
●適度な運動と食事
●体調に不安や症状がある場合は
無理せず自宅で療養か受診する
●場面に応じたマスクの着用と
せきエチケットの実施
どうぞ、WBCが行われる東京ドームで
PRしてみてください(笑)笑われますよ。
小西洋之参議院議員
笑われると言えば小西議員。
僕の個人的感想ですは
この人やばくないか〜?
国会質問でヘラヘラ笑うあの態度・・
コイツヤバいだろう〜って思いました。
あれチンピラじゃないですか完全に。
人はやっぱり見た目が9割だな〜(笑)。
昔、永田メール事件って言うのがありました。
彷彿とさせますね・・。
ハシゴ外されて終わり・・な感じです。
何でこんな人が国民の付託を受けて
国会議員やってるんだろう??。
この世の中の
モヤモヤ感と言いますか
アホさ加減を
きっと大谷くんが
一蹴してくれるに違いありません。
ガンバレニッポン
☆ラブ注入
じゃ、全部混浴でいいじゃん!とはなりませんよね。女性の圧倒的多数の人が利用しなくなるんですよ。当事者が言う事で考えるきっかけになりますよね。
ほんと・・なんだコイツって感じでしょう。必ず出てきますよ。こんな世の中が先進的で進歩的だなんてこれっぽっちも思いません。
良いお天気でしたね・・。
あともう少し・・的な感じの
春を待つこの季節がなんとなく好きです。
楽しんごさん
ドドスコスコスコ・ラブ注入♡
流行りましたよね。
彼は自分がゲイである事を公言しています。
その楽しんごさんが当事者から見た
LGBT法案に苦言を呈しています。
このままだと温泉旅館や銭湯は
潰れるよ・・って。
何日か前にここでも書きました
それでも貴方は賛成ですか?って。
当事者から見てもいびつな訳です。
悪用されて一番困る施設や組合は
どうして声をあげないんでしょうか。
批判の対象にされるから・・
大方そんな理由だと思われます。
誰よりも怖いマスコミ様からの批判。
差別だ〜〜この差別主義者が〜〜ってね。
出来れば睨まれたくありませんもんね。
それはそれで理解できなくは無いですが
最終的に首絞められるのは自分達なわけで・・
一時期近所のスーパー銭湯にハマってたんです。
そこは月の半分で
男風呂と女風呂を入れ替えるんですが
ある日、間違っちゃったんですよ。
受付済まして、帽子を目ぶかにかぶって
携帯いじりながら女風呂に入ってしまった。
それも脱衣所のロッカーまで入ったんです。
自分が受付で渡された
ロッカー番号のロッカーが無いんですよ。
そこで女性の声が聞こえたんです・・。
これはマズイ(~_~;)
気づかれない様にと
入ってきた経路を
後ろ向きでそろそろと外に出たら
女湯と書かれた暖簾が:汗
脇汗半端なかった訳です。
そのまま受付カウンターに行って
間違えて入ってしまった事を
伝えたんですね・・。
誰かが見てるかもしれないし
故意で無い事を伝えたかったので。
そしたら
良くいらっしゃるんですよね〜間違う人
ですって(笑)。
今度から確認して入ってくださいね〜って。
意外にあっさりとした反応で。
僕が命拾いしたのは
朝早い時間だったって事で
女風呂にお客さんがいなかった事
そういなかったんです。
じゃあ、あの女の人の声は(怖)。
多分ね、うちのばあちゃん(故人)が
教えてくれたんじゃ無いかと。
マサカズ危ねぇよ!!って(笑)。
例えばですよ
もし脱衣場に女性が一人でもいて
ギャ〜〜〜〜って言われたら
僕、覗き魔か変態扱いでしょ?。
悪気があった訳じゃ無いって
言い訳を言ったところで
皆さん信じてくれます??。
石垣さんだもんな〜
やりかねないな〜って(笑)
当時もテレビやラジオに出てましたから
僕は多分全部失ってたと思います・・。
それぐらいの大事件なんですよ。
それが法案が通れば
私の心は女なの・・
貴方差別したはね!!。
なぜ入っちゃダメなの?
訴えてやる〜〜〜!!
これ笑わずにいられないじゃ無いですか?。
いや、法案にはそうは書いて無いって
言う人もいます。
違う意見もちゃんと読んでみました。
法案の一部にこうあります。
「性的指向または性自認に係る
社会的障壁の除去が必要である旨の
申出があった場合において、
その実施に伴う負担が過重でないときは、
個人の権利利益を侵害することとならないよう、
性的指向又は性自認に係る
社会的障壁の除去の実施について
必要かつ合理的な配慮をするように
努めなければならない」(第十条)
だからそんな心配はいらない・・と。
でもこの法案はどうにでも取れますよね。
社会的障壁の除去ですって(笑)
いくらでもいちゃんもんつけられますよ。
必ず悪用するやつが現れる。
そんな世の中であってはいけない。
楽しんごさんも当事者でありながら
そうおっしゃってます。
僕もそう思いますが
皆さんはどうでしょう・・。
★どうする政和(最終章)
日中は凄い人出でぎゅーぎゅーなので夜に行ってみました。空いてて写真撮り放題です。付近の小路を色々歩いてみたんですが一杯飲み屋さんみたいな所は若者でいっぱいでしたね。若者の街化しております。
河川敷はすっかり舗装され整備されております。ここで若いカップルにちょっかい出すんですよね(笑)。オープニングテーマ曲が流れるとこの河川敷でドタバタ劇が始まる。♪俺がいたんじゃお嫁に行けぬ わかっちゃいるんだ妹よ〜〜♪
この写真をインスタにあげたら寅さんデカいですね・・ってメッセージ来たんですけど、さすがにこれは原寸大じゃありません。立ったらきっと2メートル越えです(笑)。とらやのセットがそのまま保管されています。思ったより居間が狭くて、撮影時カメラさん大変だったんじゃ無いでしょうか。カメラアングルやカット割が独特で上手なんですよね。
甥っ子の満男くんが悩むんです。周りの大人は答えをくれない。社会の常識と思われる事を土台にした紋切り型のアドバイスしか無い。そんな時に寅さんが答えるんですね。最後の方は寅さんと言うよりは満男くんを中心とした物語設定になっていきます。寅さんの薫陶を受けるもダメンズに限りなく邁進する満男くん。
2023.03.04 土曜日
お天気にも恵まれた静岡を後にして
一路、花の都東京へ・・。
何年振りかな~。
静岡行く時は新東名高速を通ったんですが
味も素っ気もなくて(笑)。
帰りは東名高速を利用しました。
くる時もこっちにするんだったな~と。
景色が違いますもんね。
首都高入ったのが夕方だったので
灯りのともったビル群の中を駆け抜ける
あの感じ・・都会だな~って。
鈴木雅之さんの曲が似合います
♪さよならいとしのBaby Blue
でも、たま~に来るから良いんですけどね。
それにしても酷い渋滞でした(笑)。
宿泊は浅草にしたんです。
夜、ホテル近くの電気ブランで有名な
神谷バーに行きました。
食事を済ませて店の階段を降りたら
「石垣さん?」って(笑)。
秋田から旅行に来られていた様です。
やっぱり世の中狭いですな~。
ざっくりな値踏みですが
浅草は7、8割が外国人観光客です。
外国人って言ってもアジアの皆さん。
それもみんな若い旅行客・・。
近くにスカイツリーもありますしね。
時代は変わりました(笑)。
最終日は電車で葛飾柴又まで行きました。
寅さんに会いたくて♡♡♡。
実は寅さんの映画を観始めたのは
コロナ禍になってからです。
土曜の夜にBSテレ東で放送されていて
50代の終盤に初めて
男はつらいよを観て惹かれたわけです。
随分遅咲きでしょ(笑)。
50作を2回ずつ観てしまいました。
寅さんのように生きてみたいと
あの破天荒な生き方に
必ずしも賛同するものではありませんが
不思議な魅力があるんですよね~。
荒川の河川敷に始まって柴又の駅で終わる
これが僕の映画のイメージなんですが
映画で観るより街がとてもコンパクトで
そのまま映画会社のセットのような感じです。
柴又駅のホーム、帝釈天の参道、山門、
源ちゃんがつく鐘、荒川河川敷・・
正直涙が出そうになりました。
僕も還暦迎えて・・
あと何年生きられて
人生の後半戦はどうあるべきなのだろう?。
さすがに能天気な自分も
どうする政和?って思うわけです。
寅さんだったらどんなヒントをくれるんだろう?
そんな気持ちで記念館を見学してきました。
お兄ちゃんそのままでいいんじゃないの・・
そう言われてる感じでしたね(笑)。
そんなわけで「どうする政和」の旅の答えは
なる様にしかならない!
で落ち着きました(笑)。
同じ日本に住んでいても
自然はもちろん、
食文化も精神文化も
歴史的な建造物も
土地が変われば変わるものです。
これからも「旅」を通して
そういった「違い」を
肌で感じていきたいな~と
そう思った次第です。
☆どうする政和(2)
遠州灘は船にとっては難所なんですよね。御前崎から浜松市まで海岸線の一般道を通っていったんです。途中、浜岡原発があるんですがその浜岡原発をきっかけにして風力発電の巨大な風車が浜名湖手前まで遠州灘に沿って立ち並びます。駿河湾に沿岸には無いんです。浜名湖にも無い。景色の良いところや重要観光地には無い(笑)。世の中ですな〜。八森って世界遺産白神山地を抱えてますよね。良いのかな〜ってしつこいですね僕w
僕も含め一般の人達は誰も戦争なんて望んで無いんですよ。無い方が良いに決まってます。日々の暮らしの中で起こるちょっとした諍いだって無い方が良い。でも・・ある。ご近所にも変な人がいる様に地球にはもっと沢山の変な人達がいる訳です。そんな変な人達に好きにさせない様にファイティングポーズはとってなきゃいけない。僕はそう思います。
これ20個あるんですが食べれるかどうか心配していた妻も10個行っちゃってました(笑)。胃のもたれも胸焼けもありませんでしたのヘルシーなんだと思います。
浜名湖周辺をドライブしていると標識に三方ヶ原って出てくるんです。有名な戦場地ですよね。信玄さんの挑発にのって誘き出された家康さんが一敗地にまみれ命からがら脱糞しながら城に帰ってくるんです。あまりの情けなさに情けない自分の姿を絵師に描かせて生涯の教訓にするんですよね家康さん。三方ヶ原も行ってみたかった場所の一つですが今回は時間がありませんでした・・残念。
♪俺らみさきの灯台守は〜
妻と二人で 沖ゆく船の〜
無事を祈って 灯をかざす 灯をかざす
僕が生まれる前の曲なんですが・・
子供の頃歌番組で観てたんでしょうね。
ず〜っと頭に残ってまして。
喜びも悲しみも幾年月
同名の映画の主題歌です。
日本は島国ですから幾つも灯台ありますよね。
男鹿の入道崎にもあります。
昔は夫婦で住み込みで
灯台を守ってたんでしょうね・・。
1)御前崎灯台
この曲イコール御前崎だと思ったんですが。
全国の灯台守へのエールだったんですね。
せっかく静岡行くんだから
御前崎灯台は外せないな〜と。
灯台の前に立つと右手が荒らしい遠州灘。
左手が比較的穏やかな駿河湾を一望できます。
地球は丸い!って感じられる絶景ポイントです。
でもね・・
大きな観光ホテルの廃墟が・・
観光地あるあるをまた体感しました。
2)航空自衛隊浜松基地広報館エアーパーク
日本で唯一の戦闘機やミサイルの
アミューズメントパークです。
ここも是非行ってみたかった場所です。
戦闘機パイロットの学校もあるので
離着陸の訓練が頻繁に行われていました。
お国のために本当にありがとう・・と
心の中で敬礼してきました。
ちょっと前の世代の戦闘機の
操縦席を見学出来るんですが
計器の数が半端なくて(笑)
あの情報量を受け入れ、精査しながら
重力に耐え、相手と戦う・・。
これを尊敬せずに何をや尊敬しましょう。
ちなみに最新鋭の戦闘機の操縦席は
ほぼVR空間の様です。
老若男女楽しめる場所だと思います。
3)浜松ギョーザ
宿敵宇都宮と消費量を競っている浜松。
確か浜松の方が多いんですよね・・。
なんかわかる様な気がします。
軽いんですよお味が・・重くない。
二人で20個が苦痛に感じない(笑)。
なんかもっと食べれそう・・って。
具が野菜中心ですから・・
餃子特有の肉汁が〜って言うのがありません。
なるほどな〜と思った浜松の特産品です。
4)浜名湖
浜名湖と言えば・・??。
そうですウナギ。
鰻重頂いたんですが絶品でした。
田舎の僕たちが慣れているあのタレ感が
全く無いんです・・。
表現が難しいんですがタレタレしてない(笑)。
身がしっかりしていて厚いんだけど
フワフワしていてホクホク感を感じられる。
凄く美味しかったです。
値段に見合ってました。
浜名湖を後にして一路東京へ・・。
どうする政和最終章へと続きます。
★どうする政和(1)
蹴上げって言うんですよね階段の高さの事。これが結構高いんですよ。よく昔の人たちはこの石運んだな〜と感心しながら登ってました。梅も早咲きの河津桜も両方咲いてましたね。2月下旬はおすすめです。
文句無しの景観でした。隈研吾ワールドに浸れます。木材のいい香りに包まれて絶景の富士山を眺められる・・これぞニッポンと言ったところです。
見ますでしょう・・この写真。駿河湾に伊豆半島、松原に富士山。ここに風力発電の風車があったらどう思います?ってしつこいな〜僕w
もう3月ですね・・
2月は走りすぎて行きました(笑)。
先週、静岡を旅行して参りました。
これまでいろんなところに行ったんですが
静岡市や浜松市って
なぜか行ったことが無かったんです・・。
大河ドラマで「どうする家康」やってますしね。
どうする政和!と題してレンタカーで
あちこち行ってきました。
何回かに分けてご紹介しますね。
静岡市への目的はいくつかあって
1/駿府城を見たい
家康さんが晩年を過ごしたんですよね。
敵から守る!的な感じの城じゃないんですよね。
平和な江戸時代を象徴するような・・
そんな雰囲気が漂っている空間でした。
2/久能山東照宮を参拝したい
家康さんが眠っていると言われています。
駿府城とは逆に凛とした厳しい空間でした。
決して大きな山では無いんですが
敵や賊が易々と近付けないような
険しい山の中にあります。
石段も急勾配で
一つ一つが大きな石を積んでるので
登るのも降りるのも一苦労なんですが
年配の方が多くいらっしゃって・・
こりゃ大変だな〜と。
でもね、みんなヨイショヨイショって
登んですよ。健脚バンザイですね。
国宝の社殿は煌びやかで荘厳でした。
実はここでForeverヤングのリスナーさんに
声をかけられました(笑)。
世の中狭いですね。
3/ちびまる子ちゃんランドに行きたい
楽しかったですね。
撮影スポットとしては最高の場所です。
4/日本平から富士山を見たい
神様はいましたね(笑)。
お天気に左右されますからね・・。
とにかく晴天に恵まれてヒデキ感激。
神様ありがとう!!
隈研吾さん設計の夢テラスも圧巻でした。
5/三保の松原から富士山を見たい
よく写真で見るじゃ無いですか・・
これは行っとかないと・・ねぇ。
完全なお上りさんです。
6/静岡おでんを食べてみたい
川反の江戸中の方が美味しいな〜
なんて思いながら食べてました(笑)。
特産品あるあるですね。
とりあえず全部かなえました。
位置関係がとてもコンパクトなんです。
市内のホテルを朝9時に出れば
お昼の2時ぐらいには全て回り終えます。
そして三保の松原から
焼津経由で一般道を御前崎に向かいます。
☆認知症
赤線の部分。6項目あるんだったら6項目書いて欲しかったな〜と。とりあえずこの4つに当てはまるものはないので一安心ではあります。皆さんはどうですか?
認知症とはまた違うと思うんですが、人の名前が本当に出てこなくなりました。常に目にしたり近くにいる人は流石に忘れませんが、昔仲良くしてたのにたま〜に会ったりすると名前が出てこなかったり。忘れた!でも良いんですけど、なんかね、パッと出てこない自分に腹が立ってね(笑)。これからもっと酷くなるんだろうな〜と思うとゾッとしますね。
ネットでニュースを見ていたら
ブルース・ウィルスが認知症とありました。
ビルが火災になっても
飛行機の翼に飛び乗っても
地球にぶつかりそうな小惑星に立ち向かっても
びくともしないブルースが・・認知症?。
前頭側頭型認知症なんだそうです。
僕の中でブルースといえば
シックスセンスの
精神科医の役がお気に入りです・・。
あのドンデン返しには「ぶる」っとしました。
まだ67歳だそうです。
回復を願うばかりです。
石垣家の家系では今のところと言いますか
過去を振り返っても
認知症系の人はいなかっときいています。
不思議な事に「がん」もいません。
みな老衰で亡くなっています。
幸せなDNAだな〜と感謝しています。
特に心配もしていないんですが
たま〜にあるんですよ(笑)
俺は大丈夫なのか?って思う事が。
今日はテレビの中継だったんですが
終わった途端に思っちゃう
俺は大丈夫だったのか??って(笑)。
なんかふわっとしているというか・・
なんというか・・。
自分のやっている事に
自信が持てない時が意外にあるんです。
ラジオでもイベントでも・・。
そうは見えない!って言われそうですが
最近特にその傾向が強いような気がします。
認知症とは違うと思うんですが・・。
放送始まる前は
「俺に任せとけ!」って思うんですが・・
終わると「もっと出来たかもしれない」って。
反省点があったぐらいの方が良いんですけどね。
★歴史ファンとして
戦国武将モノって僕はマンガで楽しみました。横山光輝さんによるモノです。でも横山さんの漫画の主人公像は大物作家による時代小説がベースになっています。武田信玄なら新田次郎、織田信長や徳川家康と言えば山岡荘八。小山ゆうのお〜い龍馬と言えば司馬遼太郎。ある意味主観だらけです(笑)。だから面白いんです。時代考証が・・とかね、あんまりムキにならずに肩肘張らずに歴史モノを楽しみましょう。
その昔・・30代の頃かな〜
日本の歴史に興味がありまして
歴史本を購読しておりました。
毎回楽しみにしていたのが「歴史街道」。
今も発刊されているのかな〜。
歴史街道は幕末を取り上げる事が多くて
必然的に幕末の志士にスポットが当たり
読んでる僕の方も
思い入れが強くなっていく訳です。
長崎行っては亀山社中に行ってみたり
鹿児島行っては西郷さんが閉じこもった
洞窟行ってみたり・・
山口行っては
高杉晋作や桂小五郎の生家訪ねてみたり
高知行っては龍馬記念館訪ねてみたり・・
維新気分に浸ってみたものです。
維新ものが好きなのは
司馬遼太郎さんの影響が強いからだと思います。
当然、史実に基づいたものでもありますが
そこには司馬さんの思いと言いますか
主観も多分に含まれている訳です。
特に龍馬に関しては半分は主観と思われます。
読んでる僕としては
司馬遼太郎を通して坂本龍馬像を見ている。
30代、40代の自分にとっては
そこに自分を投影してしまう訳です。
よく歴史を学びなさい!と言いますが
客観的に歴史を学ぶ事って大変な作業です。
なかなかできる事ではありません。
どうやって歴史を知るかと言うと
読み物やドラマ、映画を通して
私たちに歴史をわかりやすく伝えてくれる
作家さんや脚本家さんの主観込みの歴史です。
その方がより身近に感じられますもんね。
どうする家康を観ているんですが
清洲城のCGがネットで炎上しておりました。
史実を捻じ曲げるな!!って(笑)。
確かにやり過ぎかな〜と僕も思いましたが
でもよくよく考えてみると
誰も本物見た事ない訳です・・
ほぼ想像でしかない。
大高城の兵糧入れのシーンで
愛知の人はなんであの城の背景が海なんだ?
そんな疑問もあったようなんですが
いまの地形はほぼ埋め立てによる物なので
地元の人でもイメージ出来ないようです。
清洲城は濃尾平野のど真ん中なのに
見下ろす小高い山なんかあるはずない・・
そんな意見もあったようですが
伊勢湾の埋め立ての土砂は
どっから持ってきたのか?
そんな風に考えれば
まんざら嘘っぽくもありません。
私たちが知る歴史なんて
実はほとんどが脚色の世界で
その作られたイメージに
縛られすぎだと僕は思うのです・・。
もしかしたら・・って
自分の想像を巡らすのも楽しいものです。
あくまでもドラマのお話・・
脚本家の想像力を楽しんだ方がいいと思います。
時代劇モノが少なくなってきたいま
若い人達にも「松本潤」さんを通して
戦国時代や江戸草創期を想像してほしい・・。
いままでこう言われてきたけど
僕たちはこう思うんだ・・的な視点。
そんな気持ちが伝わってきます。
歴史ファンの自分としても
一ドラマとして楽しまさせて貰ってます。
☆それでも貴方は賛成ですか?
ある意味いまは戦時中ですよね。なんとか自分たちの思いのままにコントロールしようとする勢力と古き良き日本を守ろうとする人達がせめぎ合ってる。間違いなく戦時下です。
この間グラミー賞を観たんですよ。いろんな人やモノに配慮し過ぎて「とっ散らかって」散々なグラミーでした。進歩的でも先進的でも全くない「と散らかってるだけ」。観ていて痛々しかったです。古き良きアメリカのショービズの世界観はそこにはありません。日本のスタジオの皆さんもやりにくそうでした。なんなんですかね一体。僕には普通の白人を差別する人達の集合体にしか見えませんでした。お願いだからこっち向かないで(笑)って感じです。
前回のトラウマの続きです。
昨日ニュースで
同性婚を認める方がよいとの回答は64.0%で、
認めない方がよいの24.9%を大きく上回った。
そんな記事がありました。
日本人の意識も大きく変わったものだと
感心もしましたが、本当?それでいいの?
とも思いました。
賛成の皆さんが考える同性婚とは
どんな印象なのでしょうか?。
同性の「性」をどう区別してるんでしょう。
多分ですが
オチンチン付いてる(男性)同士と
そうでない(女性)同士
そう区別なさってると思います。
それ差別です。
例えばオチンチンが付いていても
心は女性だと主張する方がいらっしゃいます。
いわゆるLGBTQのT(トランスジェンダー)。
身体は「男性」でも心は「女性」。
身体も心も「女性」と結婚すれば
これ同性婚になります。
同性として認められる訳ですから
例えば仲良く銭湯の女風呂に入ったとしましょう。
オチンチンつけた見た目は男性が入ってくる。
キャ〜〜〜〜!!ってなるでしょう。
貴方がそれは流石に
認められないというのであれば
それ差別です。
だって法律で認められているんだから・・。
極端だって思うでしょう?。
アメリカでは今いくらでも事例があります。
昨日の夕食時賛成だった妻も
ちゃんと説明したら
枠組みをきっちりしてからと
意見が少し変わりました(笑)。
僕も同性婚は反対ではありません。
前回のコラムにも書いた通り
男が好きな男の人は沢山いますし
女性同士と言うのもそれはそれで良いでしょう。
でもね日本の歴史や文化を傷つけてまで
枠を広げる必要があるでしょうか?。
岸田首相が言ってました
家族観や価値観、
社会が変わってしまう課題だ!と。
全くその通りだと思います。
総理の政策には
いつも???を投げかけていますが
この発言には同意します。
ところがそれに対して
適切でないとの答えが57.7%だったと。
みんなバカなのか?(笑)。
多分バカなんです。
ちゃんと知っていれば
こう言う結果にはならない。
それでも貴方は賛成ですか?。
★トラウマ
チクってスクープにした新聞記者はゴミですね。男の風上にも置けない・・ってこれも差別になるのかな〜?。秘書官的には僕の言うところの「マジでムリ」を口に出してしまった。いつもこのコラムでも書くじゃないですか「正直」はダメです(笑)。「正直」は波風立つんですよ。
でもね・・ふと思ったんですよ。急速に法案化の話に加速ついたでしょう。これってもしかして「作戦」って。グル?って。
こう言う保守派の人たちの意見に蓋をするための「作戦」って。だとしたら優秀な補佐官だな〜とも思いました。多分偶発的だと思われますが、結局ここに持っていきたい人たちにまんまと利用された訳です。人権問題案件じゃなくて政治案件にされてます。
仙台のサラリーマンの方ね・・顔も覚えてますよ、だってトラウマですもん(笑)。こう言うトラウマは精神的苦痛に入らないんでしょうか?。僕ら側はこう言うのは我慢しなきゃいけないんでしょうか?どうなんでしょう?。
今日のテレビの中継帰りの移動中
車載テレビを観ていたら
LGBTQの話題で盛り上がっておりました。
日本はなぜ遅れているのか・・?。
その問いに対してある脳科学者の方が
動物でも「同性愛」という事実は
科学的にも知られている事で
我々科学者が伝えて来なかったから
日本は遅れてる・・的な
発言をしておられました。
思わず車の中で
そんな事あるか〜〜いって(笑)。
そもそも何で他の動物に
同性愛・・愛があるわけ??。
さすが脳科学者、
そこまで脳科学は発達してるのか?って。
人間のエゴが半端ないな〜と。
そこで気になって調べてみたんです。
やってますね(笑)。
結構やってます。
ただその行為を「愛」という言葉に
置き換えるべきでは無いと僕は思いました。
同性が好きなんじゃなくて
メスに辿り着けなかったオスの果て・・
身も蓋もありませんがそう思われます。
寅さんに
それを言っちゃオシメぇよ!
そう言われそうです。
動物、植物生きとし生けるものは
ある宿命と言いましょうか
大きな目的を持って誕生します。
種の保存
人間のような哺乳類は
オスとメスの二つの個体が揃わないと
子孫を残せない有性生殖と言われるそうです。
1つの個体だけで子を残すのは単為生殖。
砂漠で生きるトカゲの一種に
メスしか存在しない種類もいるそうです。
凄いな〜と思うのは
本来は有性なのに条件が厳しくなると
単為生殖で子供を残せる者も多いとか・・。
生き残るための手段が尋常ではありません。
実は哺乳類はマイナーな存在なんだそうです。
可変的ではない、フレキシブルではない
我々哺乳類は
動物界のマイノリティみたいなんです。
さて、同性愛を含む性的嗜好についてです。
あくまで僕の経験からのお話です。
僕が学生の頃バイトしていたお店に
仙台のサラリーマンの方がいらっしゃいました。
月に一度は出張がてら来ていたと思います。
彼はホモセクシャルの方でした・・。
男が好きでたまらない男の方です。
僕は彼が来るたびに誘われる訳です(笑)。
狙われておりました
彼は札束を見せて〇〇円で今夜どうか?と。
いつもキスして来るんです(ヤメテ〜〜)
何が嫌かって
脂ギッシュで尚且つ髭が濃いんです・・。
今で言うところのマジでムリ(笑)。
もうトラウマでしょ・・これ。
どこかの政府関係者の方が
オフレコで喋ったらチクられて
オンレコで謝罪するという
ちんぷんかんぷんな騒動がありましたが
僕も正直マジでムリです。
誰になんと言われようと
非国民だと言われようと
時代遅れの原始人と言われようと
無学な馬鹿!ハゲ!と言われようと
僕もマジでムリです。
ただね、
古いタイプの人間ではありますけど
認めますよ・・
僕に無理強いしなきゃノープロブレム。
カルーセル麻紀さんや美輪明宏さん
ピーターさんを見て育ちましたから。
あの方達が偉大なのは押し付けないでしょう。
自分は自分らしくを貫き堂々と振る舞ってる。
そう言う意味じゃ氷川きよし君もそうです。
LGBTQの前に人間として尊敬できます・・。
カルーセルさんや
三輪さんが言うんならわかりますよ。
訳のわからん識者が適当なコメントしたり
国会議員がしゃしゃり出てきたり
法律作ろうとか陰でこそこそ何やってる訳?。
お願いだから自由に楽しく生きさせて。
認めるから・・。
きっとカルーセルさんや三輪さんは
この現状を喜んでないと思いますよ・・って
勝手に僕が思ってるだけです。
☆ルフィに失礼
ルフィ逮捕、ルフィ、ルフィ・・
犯人の彼らルフィじゃないですよね。
ルフィを騙る〇〇とか
ルフィを名乗る〇〇とか
そう言う表現が正しいと思うんですけど。
テレビやラジオって結構言葉に厳しいんです。
僕の番組も好きなこと喋ってるようで
実は数ある制約の中でやっています。
そう・・あれでも(笑)。
助平話は意外にゆるいと思います。
「○学調味料」ってもし番組内で言ったら
始末書ものです・・。
「○ま味調味料」と言わなきゃいけない。
これは一部の例ですが、結構厳しいです。
ルフィというのは漫画の主人公ですよね。
それも大人気漫画の・・。
漫画も映画も観たことはありませんが
彼の名前はそんな僕でも知っています。
犯人達はその名前を拝借したんですよね。
仮にですよ犯人が
「ルパン」とか「ドラえもん」とかだったら
ルパン逮捕!
ドラえもん送還!ってやりますかね(笑)。
我々出演者には厳しい制約かけるのに
自分達で著作権侵害みたいな事やって
作家の先生から
訴えられたらどうするんでしょう??。
ワイドショーだから
許されるって訳でも無いでしょう・・。
特にフジテレビはワンピースで
多大な利益を享受している訳ですから
ルフィーと「名乗る」「騙る」を
ちゃんと入れてあげないと・・。
作品や作家の先生に対する
リスペクトが全く無いのが
不思議でなりません。
私如きで恐縮ですが
尾田栄一郎先生には深く陳謝するものです。
テレビを見捨てないでくださいね。
★ところでツバルはいつ沈む?
素敵ですよね・・正直憧れます南の島。海抜1メートルのところに人が住んでる。ここに最初に住もうと思った人達が凄いですよね。海人たちのその生命力は計り知れません。多分穏やかに暮らしていたんだと思います。そこに入知恵して来た環境ヤクザが居たって事だと思います。
なんでも遠くから見るから美しく見えるものです。島内や海岸線は結構ゴミの山だとか。この島にはゴミ処理の施設が無いそうです。ゴミ処理の施設が無いのに島人が増え続けていくとどうなるのか?。そのゴミはどこに行くと思いますか?。これはどなたでも想像出来る範囲です。環境に配慮の矛盾が半端ありません(笑)。
どうしても結論をそっちに持っていきたい・・と言う事なんだと思います。そっちに結論を持っていくと都合の良い人がいっぱいいるんです。ツバル群島であったりグレタさんはそのシンボルと考えれば合点が行きます。
先週
立て続けに異常気象の問題をテーマに
テレビ番組が放送されていました。
いま世界中で異常気象がァァァァ・・
このページでも書いたと思いますが
毎年たまたま必ずどこかにやって来る
寒波や干ばつや嵐・・etc。
面白かったのが違うテレビ局なのに
気象予報士さんの答えが一緒なんです(笑)。
自然現象って
いろんな条件が重なって起こるものだと・・
気象に関して全く無学な僕は思うんですが
一生懸命勉強した人は原因は一つと訴える。
北極の氷が溶けるからァァァァ〜
馬鹿の一つ覚えです(笑)。
これもまたa=bの世界観です。
全部ですよ
北米の五大湖あたりの寒波も
パキスタンの洪水も
スペインの季節外れの暖かさも
日本の普段降らないところに降る雪も
全部北極の氷が溶けるからァァァァ〜。
北極北極って南極に失礼でしょう(笑)。
ところでツバルはいつ沈むんでしょうか?。
沈まないのは
北極の氷が溶けるからでしょうか????。
ツバルってよく耳にしましたよね。
異常気象によって沈みゆく島
どこにあるかと言えば
ニュージーランドとハワイの間ぐらいだそうです。
ちなみに、あれ以来ツバルは潤っているそうです。
まぁ結局薬局・・お金でした(笑)。
時間のある方はお読みください。
https://toyokeizai.net/articles/-/442235
それにしても上手くやるもんだな〜と
改めて感心した次第です。
さすが、さすが、春日八郎。
☆a=bの続き(最強の子供に育つために)
昨日のa=bのお話し・・の続きです。
なんでaとbがイコールなの?。
教科書にそう書いているんだから
つべこべ言わずにそう覚えなさい!って。
a=bの証明って言うのを調べたんですが
めちゃくちゃ難しいんですよ。
aに含まれるすべての要素が
bにも属する事を示す・・
ってなんじゃそりゃ(笑)。
つべこべ言いたくなりますよね。
これってこの3年間と一緒ですよね(笑)。
お上が言ってるんだから・・
偉いお医者の先生が言ってるんだから・・
テレビがそう言ってるんだから・・
つべこべ言うな・・と。
そう言えば橋下徹さんもホリエモンも・・
つべこべ言うな!と言っておりました。
高学歴の人は解けてたんでしょうね。
偉いですね。
論より証拠って言いますよね。
物事は、理論や仮定をあれこれ論じても
事実や実例と整合していなければ
無意味であると言う意味です。
他にも
人を説得するには長々しい議論をするよりも
証拠となる実例を示すのが早道であるとも。
僕はいつもマスクは意味がないのでは?。
そう言うといきり立つ人もいらっしゃいますが
この動画を見て頂ければ
ご納得頂けると思います。
まさに論より証拠ですから・・。
子供達にも見せてあげた方がいいと思います。
色々説明しなくても済む。
校長先生にも見せてあげたいな〜。
a=bに一度は疑問を持つ・・
もった上で勉強が出来る子になると思いますよ。
そしたら最強ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=iAnHk5MuuPA
☆a=bの為せる技
世の中の道理というか摂理と言うか。技術的なものは進歩しましたが人間は何度も何度も同じ事を繰り返してきましたよね。まあそう言う僕もですが・・。歴史が教えてくれるっていいますが、現世は過去の合わせ鏡のようですね。
養老先生が言っておりました。
数学が好きになる、嫌いになるは
中学生あたりからだと・・。
今はもしかしたら小学校でもやるんでしょうか?
方程式が出てくるとこんがらがってくるって。
例えば2x=6だとすればx=3じゃないですか。
問題に出てくる数字の2と6の概念と
文字であるxの概念が結びつかないんだそうです。
なんで文字と数字が一緒なの?と。
さらにa=bという数式があったときに
なんでaとbが一緒なわけ?a=aじゃないの?と。
なんか分かるような気がしますよね。
屁理屈では無く感覚の世界なんだそうです。
りんごとみかんは違うでしょ?って問うと
おんなじ果物だから一緒なんだよ!(笑)と。
ざっくりそう言う概念な訳です。
だからなんでもアリになる。
そこで学校はどう教えるかと言うと
そう言うもんなんだから、そう覚えろ(笑)と。
でもなんか、違うくねぇ??
そう思う学生の多くは
文学系や美術・芸術系に行くそうです。
与えられた概念よりも
自分の感覚を大切にする人達・・。
この世の中に実は同じものは無い訳です。
型枠作って材料流し込んで作ったとしても
どこかしら違うものです。
自然界はまさにそうで同じ木の葉っぱでも
同じものは一つもない・・。
人間もそうなのに
なぜか人は同じ「傾向」や「仲間」を求める。
平均身長とか、血圧の平均値とか、血糖値とか
みんな人それぞれ違うだろう?
そんなもん誰が決めたんだ!って(笑)。
自分の感覚・感性信じなさいよ・・と。
このコロナ禍一貫して疑わなかったのは
自分の肌感覚です・・。
自分を信じると言うよりは疑う事がなかった
そう言った方がいいかも知れません。
養老先生曰く
a=bを疑わないで育ち
感覚を育てなかった
育たなかった人達はなんでっもアリになる。
役人見てりゃ分かるでしょ(笑)。
あんなの感覚あったら出来ませんよ・・と。
確かにそうですよね・・。
厚労省の若いお役人に
ワクチン接種被害者の会の方が
涙を浮かべて熱く問いかけても
ほとんど無表情でしたから・・。
a=b=何でもアリ・・の為せる技ですね。
★助平に勝る健康法なし
昔のF1の車のパッケージはタバコメーカーが主だったものでしたよね。マルボロやキャメルにラッキーストライク。刑事物のドラマで刑事が夜通し張ってたりすると電柱の根元に吸い殻が溜まってました。今テレビでタバコの喫煙シーンはほとんど見なくなりました。啓蒙活動の効果もあって男性の喫煙率は減ったんですが、女性は横ばい(笑)面白いですね。
喫煙率の降下とは真逆に肺炎は増えています。外科医の先生の記事読んだんですが、肺がんをタバコのせいにしちゃった時があって、研究が疎かになった事は確かだ!とおっしゃってました。これタバコと肺がんに関わらず・・と言う事でした。一旦答えを出してしまうと一からやらなきゃいけなくなると・・。タバコも一つの要因で他にも要因は沢山あると思われるそうです。
タバコと肺がんの話はなんとなく普段の生活にも当てはまりますよね。本当に要因はそれだけなのか・・って。「結果」と言うものは単純なものじゃ無いんですよね。プロセスが大切って言うのもなんとなく分かります。
コホート研究と言うものがあるらしいのです。
仮説として考えらる要因を持つ集団と
持たない集団を追跡して
両方の集団の
病気の罹患率や死亡率を比較するんだそうです。
例えば本当にタバコは身体に悪いのか?
そう考えた時に喫煙者と吸わない人を
ズ〜っと追跡していく訳です。
タバコで言えばヘビースモーカーは
吸わない人の7.5倍の肺がんの危険がある。
冠動脈心疾患だと3倍のリスクがある・・と。
ただ・・
ヘビースモーカーが対象らしいので
一日数本程度の人や電子タバコご愛用の方は
定かではありません。
タバコは悪の権化のような取り扱いで
喫煙者は肩身の狭い思いのことでしょう。
身体に良いとは僕も流石に思えませんが
ただこれだけ禁煙活動の啓蒙がなされ
テレビからはタバコが消え・・
喫煙率も相当下がったにも関わらず
それに反して肺がん死亡者は
年々増加の一歩をたどっているそうです。
愛好者からは
タバコ関係無いんじゃない???
そう言われても仕方の無い状況なのだとか。
僕は吸いませんので良くわかりませんが
実態はそのようです。
このコホート研究で笑と健康をテーマに
ある大学で17,000人の追跡調査をしたそうです。
よく笑う人とほとんど笑わない人の
病気の罹患率と死亡率を調べたそうです。
驚くなかれ約2倍の差があったそうです(笑)。
笑う門には福来ると言いますが・・
福こそまさに健康と考えれば
全くその通りという事になります。
僕は昔から
笑う門には福来る、シケた奴から福逃げる!
って言ってたんですが(笑)まさに・・です。
もう一つ興味深い調査結果があって
40才以上の男性21,000人を追いかけたそうです。
性的関心のある人、無い人
がんの罹患率を調べたそうなんです。
すると・・なんと・・
助平な人ほどがんに罹りにくいそうです(笑)。
つまりですよ・・
よく笑う助平な男は心も身体も元気って事です。
これぞForeverヤングの番組の世界そのものです。
僕は身をもって証明している訳です(爆)。
また女性についてこんな結果も
更年期を過ぎてからもセックスなさってる方は
身体にとても良いそうです・・
病気の罹患率が低くなり
心理的にも良き効果があるそうです。
どうぞお試しください・・って
何?調べてるんだ?って感じですね(笑)。
☆全会一致ってなんだ?
保存会会長も市や議会を敵に回してなかなか骨のあるお方ですよね。どんなお方かはわかりませんがこの「反撃能力」は羨ましい限りです。
選挙出るったってお金かかりますでしょう。当選回数で上下関係も決まるでしょうし「めんどくさそう」の代表格でもあります。昔はそれでも旨みがあったと思われますが、その旨みも無いって事だと思われます。
もう2月です・・
時の過ぎゆくままに生きておりますが
時を倍速に感じる今日この頃です。
昨日1月31日が母の誕生日で
プレゼントを実家に持参して参りました。
85歳だそうです・・。
美人だった母も
すっかりシワクチャのおばあちゃんですが
長生きして欲しいものです。
昨日新聞を見てたら面白い記事があって・・。
面白いと言ったら当事者の皆さんに
申し訳ないんですが・・でも面白い。
秋田犬のお話です。
秋田県民にとって
秋田犬と言えば大館市
大館市と言えば秋田犬
それぐらい密接な大館市と秋田犬の関係。
秋田犬会館ってあるじゃないですか・・。
築50年なんだそうです。
そこで保存会の方で改修案を提案したそうです。
8千万円
これが高いのか安いのかは僕にはわかりません。
テレビや新聞で国や県の
色んな予算が出てくるので、へ〜それで済むんだ・・
ぐらいな僕の正直な感想です。
当然、市の予算ですから
議会に承認を得なければなりません。
全会一致で不採択
全会一致って凄くないですか(笑)。
これに怒っちゃった保存会会長。
秋田犬保存会春の本部展という
戦前(85年)から
地元大館で行われていた品評会を
じゃ大館でや〜らない
同じ大の付く大仙でやっちゃいます!
これは面白すぎる(笑)。
この記事からだけでは実情はわかりません。
もしかしたら地元の人たちは
知っているのかもしれません。
僕が引っ掛かるのは
全会一致で不採択であるという事。
だって大館といえば秋田犬ですよ・・。
観光客も呼べるし、ファンもいるだろうし
世界的には大館最強のコンテンツです。
大館市民の付託を受けた市議会議員全員が
全員「NO!」って(笑)。
自民・立憲民主・公明・共産etc
それぞれの党の議員さんが
いらっしゃると思われますが・・全員って。
これは何かありますよね。
保存会側の根回しが効いていなかった・・か
両者に最初から軋轢があったか・・。
多分・・多分ですが
金額だけではないと思われます。
ただね全会一致ってどうなんでしょう。
議員さんたちは根回し効いてる訳で・・
議会の親分がハバ効かせたんでしょう。
一人・二人ぐらい賛成!って人が
いても良いと思うんですが・・。
この辺が民主主義がぁ〜とか
言ってる割に右習えで面白い訳です。
数日前の新聞には議員のなり手が〜!
不足してるみたいです。
全会一致の議会なんて
そもそも信用できないじゃないですか(笑)。
なんでも反対〜!も困りますが
普通是々非々でしょう??
僕はそう思いますけど。
以前から何度も言っている通り
色んな意見があって然るべきが自由民主主義。
そのバランスを取るのが政治でしょう。
コロナやワクチンの政策も
NOが殆どなかった・・と言うか
NOと言えば非国民扱いだった3年間。
タモリさんの言う
新しい戦前
がいまここにある危機な訳です。
秋田で言えば再生エネルギーもそうです。
NOと言わせない雰囲気半端ないです・・。
だって政治権力に立ち向かうはずの
マスコミですら
「どっかおかしいんじゃねぇ?」
って部分が全くない(笑)。
諸手を挙げて大賛成!!!!!!。
これは危険が危ない(笑)。
大館と言えば「曲げわっぱ」もあるし
「きりたんぽ」もあるし「秋田犬」もある。
コンテンツいっぱいあり過ぎて
持て余してるんでしょうか・・。
何れにしても事の成り行きが楽しみです。
★醤油〜事
宮古島の大規模太陽光発電。沖縄電力で離島の電力確保の為の実験施設として建設したそうです。
確かに離島の電力確保と言う点では必要かも知れません。秋田なんかと違って太陽もギラギラしてますしね。報告書を見ると再エネの可能性について未来は明るい的な実験報告がなされておりました。
冷えますね・・荒れてますね・・
皆さんのお住まいは凍ってませんか?。
一冬にそう何度もないんですが
我が家の二重サッシの内窓が結露しております。
今日の寒さを体現してくれてます。
自然には逆らえませんね。
新聞やテレビではほとんど見かけませんが
才色兼備の国際政治学者三浦瑠麗さんが
ちょっとした・・と言うか
かなり・・と言うか
ピンチのようです。
旦那さんの会社が巨額詐欺容疑で
泣く子も黙る特捜部から
家宅捜索を受けたそうです・・。
特捜部が入るって事は
よっぽどなんでしょう。
兵庫県での大規模太陽光発電に絡んだ詐欺。
騙すつもりは無かったのかも知れませんが
調べてみると悪質かな〜と。
騙されたって言ってる方もプロなんですよね。
なんかノリで資金融資したとしか思えない
そんな案件でした・・。
興味のある方は調べてみてください。
三浦さんの旦那さん
経歴がキラキラしてるんですよね。
結ばれるべくして結ばれた関係・・
とでも言うんでしょうか。
キラキラご夫妻です。
兵庫県って平地が少ないんですよね。
意外に急峻な山岳地帯でもあります。
そこに大規模太陽光発電・・。
山切り拓くしか無いんですよね。
そんなもんに投資を誘う方も誘われる方も
日本のエネルギーの将来とかビジョンとか
全く無いと思いますよ・・。
自然の事なんかこれっぽっちも考えてない。
ただのばった屋か山師の類いと思われます。
三浦さんもとばっちりを受けてまして
テレビで再エネや太陽光発電なんかを
やたら推してたのは
旦那の事業をバックアップしてたの??。
なんて痛くも無い腹を探られて・・可哀想
って言いたいところですが
多分そうであったんだろうと推測できます。
広告塔だったと言う事でしょう。
テレビでのコメントも
歯切れが良かったのでちょっと残念ですが
醤油〜事です。
自然に逆らうとろくなことはありません。
☆縁起でもない
心臓に持病を抱えていたと聞きました。丈夫でしたからね。こんな事を言うと偏見だ!って怒られるかも知れませんが太ったおじいちゃんって長生きしないような気がします。長生きのお爺ちゃんは大概痩せてる。逆にお婆ちゃんはふっくらしているほうが長生きなような気がします。子供の頃からそう思ってました。僕の偏見ですが。
昨日の朝方、
夢を見たんです・・って
ほぼ毎朝見るんですが・・。
学生の頃、
男子3人で3年間
喧嘩もせずにアパート住まいしてたんです。
もちろん身体の関係はありません(笑)。
その二人が夢に登場しまして。
いろんなやり取りがあったんですが
声も顔も性格も当時のままで・・
面白い夢だったんですが
目が覚めて「死んでないよな〜」って(笑)。
縁起でもない・・って言われそうですが
僕らの歳になると「まんざら」でもないんです。
年齢的にはなんの不思議もありません。
よく「縁起でも無い」って言いますよね。
不吉だから・・とか
よくない事を招くから・・止めなさいと。
縁起ってなんだ?と思って調べてみたら
仏教用語でむちゃくちゃ難しいんです。
僕の頭だと全く理解できませんでした(笑)。
そこで分かりやすく解説されている
仏教学者の先生がいらっしゃったので
引用させていただきました。
こう書いてあります。
仏教の基本思想でいう縁起とは、
私が先に存在しているのではなく、
無量無数の因縁が私となっている、
無量無数の因縁によって
私が成り立っているという意味である。
それがいつの間にか、
縁起が吉凶の前兆を意味する、
自分の都合を願う言葉になっいているとすれば
仏教の大切な教えすらも、
自分に都合よく理解しようとする
人間の本質が見えてくる。
本来の意味とは
全く違う使われ方をしているみたいです。
私たちはあらゆる関係性の中で生きている。
そういう意味なんだろうと思います。
朝方そんな夢を見て
縁起でもない事を考えたその日の夕刻。
FM秋田に入ると高橋航くんから
石垣さん〇〇さんってご存知ですか?・・と。
訃報でした・・。
同じ学年で30代の頃に
良く遊んだ仲間の〇〇ちゃん。
男なのに何故かちゃん付けで呼んでました。
数年前あるイベント会場で会ったのが
最後となりました・・。
しばらくぶりに会ったんです。
全く畑違いの業界に再就職したらしく
苦労話や家族の話をしていた〇〇ちゃん。
その時は元気そうだったんですが・・。
大きい体に似合わず
おさげ髪に丸い眼鏡
おしゃべり好きで博学で
愛車のカブトムシに乗って
僕らの事務所にやって来ては
奥深い雑談をしていた〇〇ちゃん。
そっか・・君も逝ってしまったか。
僕らが知り合ったのも何かの縁。
縁起でもない事を考えた朝に
夢に登場した友達ではなく
君の訃報を聞くとは・・。
やっぱり縁起でもなかったです。
ご冥福をお祈りします。
★暖冬と「残る」について
昨日千秋公園を散歩してたら青青としてましてね。草木も「あれ?もう春なんじゃねぇ?」って勘違いするんじゃないかと。
青森に三内丸山遺跡ってあるじゃないですか。紀元前5100年から3800年前ですって。前から思ってたんですよ冬どうすんの?って。でも当時はきっと暖かったんです。十分暮らせた・・そこから次第に寒くなってきて南に降りて来るんですね・・。この辺の話は凄く面白いです。高天原は関東にあった説は信憑性があります。
昨日今日と秋田市は10度越えです。
暖かく雪も無く
とてもありがたいんですが
どうなんでしょう・・
しっぺ返しが無きゃいんですが。
お天気もファッションと同じように
周期ってありますよね。
僕が子供の頃は結構雪降ってました。
2階から出入りっていう年もあったぐらいです。
高校卒業する頃から暖冬が続いたんですよね。
雪降らなくて困ってた時期がありました。
それが15年ぐらい前からでしょうか?
やたら雪が降り出したのは・・。
大体20年ぐらいの周期なんじゃないかと
勝手に仮説を立てています。
あくまでも自分の体感ですけど。
夏もそうですよね
周期があるような気がします。
今は比較的暑い周期なんだと思います。
平時の気象にはそれなりの周期があって
これに地震や豪雨や台風といった災害が
不定期に突如日本のどこかにやって来る。
全体にはやって来ませんよね。
日本のどこか(地域)に・・です。
不思議なくらい満遍ないような気がします。
テレビのインタビューで
70年生きて来たけど・・
60年生きて来たけど・・
ここに住んで40年だけど・・
ってよく聞くのは
不定期かつ日本のどこかで・・
って事の実証なんだと思います。
たまたま自分の所に来てないだけ。
それ以前にはきっとあったと思います。
日本は自然災害の多い国です。
今に始まった事ではなく縄文時代から・・。
自然災害を通して神々が創出され
多くの神話が創りあげられたのです。
地名もそうですよね。
その地域の歴史における
災害の裏付けだったりしますもんね。
最近、古代日本に興味がありまして
古代史の本を読んでいるんですが
古代日本人が
奈良に都を造ったって言うのは
物凄く合点が行くんですよね。
多分当時の気象データというか
災害データを持ってたんじゃないかって。
奈良・飛鳥時代からの木造建築が
現存している訳じゃないですか・・。
地震大国日本なのに。
阪神淡路大震災が起きてもびくともしない。
あれから28年だそうです。
残る・・
っていうのはちゃんと意味があるんですね。
意味と裏付けがあって残る。
雪が少ない話から
だいぶ外れちゃいましたが(笑)。
このまま雪少ないと助かりますね。
★謹賀新年
思わず買ってしまいました(笑)なんなんでしょうねこの才能。素晴らしい。今回出演した若いアーティストの皆さん。確かに知らないアーティストもいましたが、みんな良かったですよ。変にカッコつけてないし。昔のアーティストの方が「俺はテレビでない!」とかが多かったと思います。おじさんも刺激を受けました。
毎年一瞬寝ちゃうんですよ(笑)昨日は全然眠くならなかった。ず〜っとワイン飲みながら・・。おかげで2本空けてしまいました。飲み過ぎ注意報出てます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
雪の無いお正月・・。
雪寄せが無いのは助かりますね。
大晦日は妻の実家で過ごし
家族で紅白を観て
正月は僕の実家で過ごし
芸能人格付けを観る・・。
毎年このルーティンの様な気がします。
昨日の紅白は良かったですね。
僕の言葉が届いたのか?と思いました(笑)。
一昨年の紅白を痛烈に批判しちゃいましたから。
プロデューサーの政治信条や
社会問題を演出に盛り込むのは止めて欲しいと。
ベテランのこれまでに感謝し
若手のこれからに期待する音楽のお祭り
観ていて楽しかったです。
加山雄三さんの「海 その愛」を聴いていたら
泣けて来ちゃいました。
YOSHIKIくん達のバンド・・。
スタジオじゃなくて
ステージで演ったじゃないですか。
この男は流石だな〜って感心しちゃいました。
NiziUも可愛かったな〜(笑)。
桑田さん達や安全地帯も良かった。
何よりも感心したのが
SEKAINO OWARIと橋本環奈さん。
セカオワの才能は半端ないな〜。
橋本さんは優秀過ぎてビックリしました。
ブラボー!!
歌は世につれ、世は歌につれ・・
歌自体が
その時代や世相を反映しているものです。
演出の小細工が最小限でホントに良かった。
田舎の一視聴者の感想です。
☆愛する秋田(令和4年暮れに思う)
ネクタイしてくんだった・・って思いましたよ。軽装で出かけちゃって(笑)。みんなホントにありがとう!その言葉しか出て来ません。
ここだけじゃなくて、この辺は一体がこんな感じです。住民の皆さんは怒んないのかな〜凄い不思議です。子供は絶対出ていくでしょうね。だってこんなとこ居たくないもん。僕ぐらいじゃないですかこんな怒ってるの(笑)。
向こうの山が禿げ山になり太陽光パネル設置されたり、でっかい風車回ったりしてたら「素敵な風景ね」って言います?。風車の団体の偉い人言ってましたよね「風景は慣れる!」って。あんたの家の前で風車回してから言えよ!って言ってやりたいですよホントに。角館よ永遠なれ!
怒った方が良いですって「ふざけんなよお前!」って(笑)。「丸くとも一角あれや人心、あまりまろきは転び易きに」by坂本龍馬
今年もご愛読いただきありがとうございました。
毎日沢山の方に来て頂いています。
継続は力
この言葉を信じて来年も続けていきますので
これからもどうぞお付き合いください。
過去のブログを読み返してみたんです。
面白いんですよね〜(笑:自画自賛)。
自分で言うのもなんですが
痛快だな〜って(笑)。
そのうち巨大ブーメランが
返ってくるかもしれませんが
その時は全速力で逃げたいと思います(笑)。
この一年どうだったかな〜と。
スマホの写真見返して
その中から3枚ピックアップしてみました。
1枚目は還暦のお祝いパーティー。
いつもの2、3人での飲み会と思って行ったら
盛大なパーティを企画してもらって(泣)。
僕はこんな素敵な人達に囲まれていたのか・・
損得勘定のない仲間達・・。
60年間生きて来きた中で最高の一コマでした。
「ありがとう」の言葉しかありません。
次はとても悲しい一枚。
国道285号線
鷹巣から比内に向かう途中の
小さな集落「四渡地区」
豊かな森林に囲まれた
この集落周辺の禿げ山ぶりに心を痛め
これは撮っておかなかければ・・と。
毎月鹿角で仕事があるので
この道を通っていたんですが
見るも無惨で「心が滅入る」ので
通らなくなってしまいました。
これが脱炭素・再生可能・バイオマスの
なれの果てです・・・。
何故新聞やテレビで取り上げてあげないのか?。
報道記者魂はもう秋田には存在しません。
そして角館の桧木内川沿いの桜。
電車に乗って角館まで行ってお花見したんです。
気づいたら10キロ以上歩いてました(笑)。
この素敵な風景・・
向こうの山が都会の心無い不動産屋に買われて
森林を伐採されたらどう思います??。
二酸化炭素の超優良受け入れ先でしょ。
海もそうですよね・・。
森林は無作為に伐採するは
海の中に鉄の棒刺して風車回すは・・。
天罰下りますよ・・本当に。
私たちはこの自然の恩恵で生きてることを
まったく無視する金の亡者の輩たち・・。
ここで断ち切る事が出来るかどうか・・って
秋田の指導者の面々考えると・・
無理ですね(苦笑)
そうは言っても愛する秋田
どうしようもないけど(笑)
これからも愛し続けたいと思います。
皆さんにとって
令和5年(2023)が良い年であります様に。
☆MerryXmas2
とても楽しい収録でした。やっぱりスポーツ選手ってパンチ力ありますよね。その飛距離にビックリしました。JPさんの松ちゃん最高ですよ(笑)。お楽しみに。ちなみにキャディさんはスペシャルゲストの男鹿の写真屋さんです。
皆さんはどんなクリスマスを過ごされたんでしょう。読者の皆さんはやっぱりサンタさんとの連絡係でしょうか(笑)。連絡係なのにお金掛かって大変ですね。ご苦労様です。
クリスマスイヴが土曜日で
クリスマスが日曜日・・。
なかなかいい曜日との組み合わせです。
昔だったらレストランは2回回しで
ホテルのお部屋は満杯・・ラブホも満杯。
タクシーは捕まらず・・
結局朝まで飲み続け
日曜の朝の駅前は
何故かカップルでいっぱい・・
的な感じでしょうか。
いまはいまなりの良さがあるんでしょうが
昔には昔なりの良さもありました。
さて、またまた新春番組のお知らせです。
柳葉敏郎のGIBAちゃんとGOLFへGO!
〜2023新春スペシャル〜
1月2日午後1時35分から放送
秋田テレビ
今回のゲストは
元福岡ソフトバンクホークスの摂津 正投手。
数々の賞を受賞したシンカーの魔術師。
そしてブラウブリッツ秋田から
ゴルフ部&宴会部の
中村亮太選手と千田海人選手
さらには最近最もブレイクしたお笑い芸人
JPさんをお迎えしてお届けします。
お時間のある方是非ご覧ください。
★MerryXmas
番組のディレクター藤田くんの披露宴以来です。多分二人での番組は初めてだと思います。企画してくれた藤田くんには感謝いたします。
バリトン伊藤くん、シャバ駄馬男くん、そしてブラボー中谷くんは僕にとっては盟友です。勝手に僕が思っているだけですが・・よくみんな生き残ってきたな〜と。死ぬまで皆んな各々のポジションで頑張りましょう。
今日はクリスマスイブ・・
皆さんいかがお過ごしでしょう。
木曜日に横手かまくらエフエムで
お正月番組を収録してまいりました。
お相手はバリトン伊藤くん。
なんと8年ぶりの再会でした。
僕たちは同学年。
出会ってから28年ぐらいでしょうか・・。
なんでもアリーナ525という番組で
嵐の誕生日という企画がありました。
ノーアポで誕生日を
お祝いしに行くっていう企画なんですが。
企画立案者として
どうしても成立したかったのが
歌を歌いながら突撃すると言うものでした。
そこで、ディレクターに内緒で
勝手にキャスティングしたのがバリトン君。
その時のギャラは貰っていないそうです(笑)。
当時の逸話が聴けます・・。
ご興味のある方は是非ご視聴下さい。
2023年1月1日午後6時からです。
3日に再放送もある様です。
バリトン伊藤と石垣政和の
トークはハッピーニューイヤー!!
お楽しみに。
★因果関係
例えば貴方のお子さんが
突然鼻血を出を出して
なかなか止まらない事態になった。
心配しますよね。お子さんに聞くでしょう。
どうしたの?って。
その時お子さんが
さっきまで公園で遊んでて
鉄棒から落ちた・・って言ったら
そこに原因があるかも?。
お医者さんに連れてかなきゃって
思うじゃないですか。
年配の方だったら
それぐらいだったらほっといても治る!
ティッシュ詰めて安静・・ぐらいでしょう。
そんな年配の人でも
あぁ鉄棒から落ちてだな〜って
そこに因果関係求めますよね。
仮に結果そうで無かったとしても一度は疑う。
これが身体に突然異変が起こったら
何が原因か検査して調べますよね。
最近何か「変わった事」は無かったか?って。
生活習慣や食べたもの、服薬したもの
スポーツなどでの外的障害を問診する。
それが当たり前だと僕は思うのです。
全く関係ないなんて事は断言出来ない
それを断言し、あらん事か推進されている。
科学的感染対策を一切なさらないで
政治的感染対策に固執している。
いまだに総理が前面に出て来て
テレビCMやってます。
4回接種されて感染した方に
その信憑性はあるのでしょうか・・。
大丈夫なんでしょうか?。本当に。
甚だ疑問の多い広報活動です。
★ブラボー!
素人目ですがボールを奪取する人はいるんですが、モドリッチさんのように落ち着かせる人がいませんでした。今後の課題だと思われますが、きっとそういう選手も出てくると思います。今後の日本チームに期待する点です。
僕たちが子供の頃のサッカーアニメと言えば
赤き血のイレブン!
サッカー強豪校だった
浦和南高校がモデルとなったスポ根アニメです。
あの「巨人の星」の原作者
梶原一騎さん原作のアニメですので
どうしても根性が前面推しになります。
翼くんが登場するはるか昔のお話です。
テレビでのサッカー中継と言えば
富士商會アワーという番組がありました。
週末だったと記憶していますが
ブンデスリーガを放送していたんです。
奥寺さんがドイツで活躍していた頃です。
サッカー後進国から単身ドイツに乗り込んで
レギュラーを掴んだ伝説の男。
それだって40年以上前の話になります。
日本が世界と戦えるようになったのは
わずか20年余り。
この間、中田くんや小野くん、
中村くんや香川くん、そして本田くんらが
海外のリーグで活躍し
その姿を当時の子供たちが見ていた。
やがてその子供たちが成長して
現在の選手たちがいるわけです・・。
当然、今の子供たちも現チームの姿を見ている。
こうやって経験が積み重なっていく事で
確実に土台は形成され、厚みも強度も増し
いつかは高い壁も
自力で乗り越えられる時が来ると思います。
そう遠くない未来に。
この20年間でW杯が5回。
そのうち3回予選リーグを突破しています。
監督は岡田さん、西野さん、森保さん。
リーグを突破できなかったのは
ジーコさん、ザッケローニさん。
日本の指導者が
決して劣っている訳ではありません。
海外から有名な監督の招聘を!
そんな声も聞きますが・・どうでしょう。
森保さんの記者会見を見て
ちゃんとした日本語で
日本サッカーの未来を語っている姿を見て
こういう系譜を大切にして欲しいものだと
僕はそう思いました。
深夜遅くまでお酒も飲まずに
試合をジッと観ていました・・・。
公式結果は引き分けです。
ドイツ・スペインに勝ち
前回準優勝国と引き分け・・。
大きな拍手を贈りたいと思います・・。
ブラボー!
☆希望の星は見えましたか?
勝利後の中継面白かったですね。スタジオからカタールに振るんです「藤井く~ん」って。日本のサポーターと藤井くんがノーマスクで入り乱れて喜びを爆発してる(笑)とてもいい光景です。渋谷スクランブル交差点の〇〇く〜ん。周りの人とは離れてるのにマスクしてね(笑)。コントラストって言うんですか??。そんな事はどうでも良いです・・次戦頑張って下さい!日本の若者達!
日本の希望の星達が輝きましたね。
何があるかわからないと言った通り
また金星を上げてくれました。
前回反省したんです。
国歌斉唱の時に座って見てた
今日はちゃんと立ちましたよ(笑)。
勿論スペインの国歌の時も
立って聴いていました・・・。
無敵艦隊をリスペクトしなきゃって。
殊勲賞は選手全員!頑張りました。
そして森保監督・・。
僕の中では後半の
鎌田くんを下げて冨安くん入れたのが
効いたような気がします。
素人目に見ても物凄く安定感がありました。
そして田中くんを下げて遠藤くんを入れた。
メッセージがちゃんとありました。
やれる事はみんなやったので
あとはみんな頼む・・って。
伝わってましたね。
毎回言いますが
勝って兜の緒を締めて
ゆっくり休んで
決勝リーグ頑張って下さい。
クロアチアは前回の準優勝国。
簡単ではありませんが
再度、清らかな眼差しで
また希望の星を探しましょう!
☆希望の星を見つけましょう。
日韓ワールドカップの時のボランチで赤いモヒカンだった戸田くん覚えてますか?。彼は非常に理論的でバランス力のある解説でいつも勉強になります。彼の言った通りになりました。先発メンバーは変えるべきではない。ここは絶対落さない。落としたら後がないという自分達の覚悟を相手に(ここが重要)見せなければならないと。コスタリカを見ている訳です。スターテングラインナップで相手の心情に楔を打つ。始まる前にいろんな解説映像見ましたが、彼のその言葉が一番腑に落ちました。ちゃんとリスペクトしてるんですコスタリカを・・。残念ながら昨日はコスタリカにしてやられたのです。
ワールドカップ盛り上がってますね。
当初盛り上がりはイマイチなんて言ってましたが
始まっちゃうとね・・やっぱり(笑)。
それもこれも
ドイツとの初戦に勝利した事で火がつきました。
どうせドイツだしスペインだし無理ってね。
みんな悲観してたじゃないですか。
それがね、え〜マジ〜強いぞ日本!って。
正直運も多分にアリました。
始まる前に友達に聞かれて
「やってみないと何があるかわからないのがW杯」
そう言っていましたので、
結果には驚きませんでしたが・・
マスコミも一緒になっての狂騒ぶりには
多少驚きました(笑)。イケイケドンドンで。
あと、長友くんのブラボー!にも(笑)。
きっと先人達が見ていたら
長友くんにこう言うと思います。
勝って兜の緒を締めよ!と。
昨日テレビ観戦をしていたんですが・・
解説者の皆さんがコスタリカナメてましたよね?。
完全に相手を侮っていた・・。
これはまずいな〜と思って観ていました。
相手に対するリスペクトがまるでない・・。
あの方達はサッカー選手だった訳ですよね?。
と言う事はそう言う風潮だと言う事です。
このリスペクトの無さが
今日のSNSでの
#犯人探しに繋がっていると思います。
そのファンの子達もコスタリカを見ていない。
自分達の事しか見ない、見れない・・。
今の日本の実情を反映していると思います。
木を見て森を見る!事をしない。
と言うか見れないんだと思います。
全部相手があっての事なんです。
なぜ蹴らないんだ?とか、
なぜ判断が遅いのか?とか、
だって相手もそうさせない為に動いてる・・。
昨日の試合に限っては戦術と言うよりは
あの守りを崩す個の打開力不足と言う
現実なんだと思います・・。
僕も中継見ていて
中村俊輔出せ〜とか
本田出せ〜とか
乾はいないのか〜って
言ってましたもん(笑)。
打開力あるでしょ・・あの人達。
ファンは勝手です。
そうは言っても
もう1試合あるわけです・・。
それも可能は30%以上ある・・と
アメリカのブックメーカーは判断してます。
何があるかは分かりません。
捲土重来!
体制立て直して円陣組みましょう。
勝負は下駄を履くまでは分かりません。
腐った目で探す犯人より
清らかな目で希望の星を見つけましょう。
★最近声をかけられる・・
警察や軍や国家が無能なのでありません。有能なので全部把握している。全部把握しているのに「何故?」。そこが闇の深いところです。
この3年近く疑問を羅列してきましたが、自分の疑問はほぼ真相に近いものだと自負しています。それはそれぞれの立場に一度自分が立ってみて心を寄せて見るからです。同じ問題でも、立場が大きく変われば問題の質も大きく変わってくるからです。一度プーチンさんやゼレンスキーさんになったつもりで考えてみると見えてくるものもあります。
あら・・石垣さん・・
って最近やたら声をかけられます。
妙齢のお姉様方からが多いんですが(笑)。
昔は声をかけずらい人
って言われてました(笑)
なんか「目つきの悪い嫌なヤツ」オーラが
出ていたんじゃ無いかと思います。
最近は本来の「人の良さ」(笑)が
やっと滲み出てきたのかも・・って。
自画自賛しております。
街で見かけたら気軽に声をかけて下さいね。
顔つきの悪さ・・
目つきの悪さ・・は生まれつきなんです。
どうも人を疑ってかかるところがあります。
怪しい人たちとは関わらないように。
自分を守るのは自分しかいませんから。
人を騙そうとする人は
騙され易そうな人に行くんですよね。
多分、彼らのファイルには
その特徴がこと細く記されているはずです。
日テレさんの番組で
世界まる見え!ってあるじゃないですか。
たけしさんと所さんと楠田さん。
今は拝見していないので
メンバーや構成が
どうなっているかはわかりませんが
昔は独自取材の「真相系」が多かったですよね。
インパクトがあったのが「9.11」の真相です。
最後にこう結ばれるんです
疑問を持って
Ask questions
自分のために考えて下さい
Think for yourself
気づけば、あなたも変わるはずです
Wake up,and you will make the difference
9.11は当初から疑問だらけでした。
たまたまテレビの生中継で見てたんです。
久米さんのニュースでやってました。
あの貿易センターの崩れ方を見た時
そんなことあるか〜い!って(笑)
昔はテレビ局のディレクターも
気骨がありました・・。
そんなことあるか〜い!って
きっと思ったんだと思います。
事件の6年後の放送です。
もし時間があったら見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=6xhWCEqbv5E
当時はSNSありませんでしたから・・
もしSNSがあったら
もっとより細かく暴かれていたと思います。
もしかしたら検閲させるかもしれませんが(笑)。
僕は5年後に刊行された
9.11疑惑の真相という本を買っています。
ほとんど暴かれています(笑)。
陰謀論でもなんでもなく・・事実の検証です。
多分、現在のコロナパンデミックも
ワクチンの数々の疑惑も
そう遠くない将来に暴かれるでしょう。
安倍総理のテロの真相も・・。
ではなぜ?警察や国は黙っているのか?。
なぜそんな「悪」を見て見ぬふりするのか?。
本来であればマスコミも番組や特集記事作って
検証すればいいのになぜやらないのか?。
さぁ、ここからが自分の考えどころです・・。
Think for yourself
★是々非々
僕は古臭い人間なので政治心情もいたって保守です。最近の自民党は本当に国益最優先なんでしょうか?。甚だ疑問です。日本にはもっと得意分野があるじゃないですか。脱炭素ってヨーロッパ的思考でしょ。あいつらのビジネスの肩持ってどうするんでしょう。非常に疑問です。再考を願いたく申し上げます。
何度も言いますがホント罰当たりますって・・。僕んちの道徳教育の基本は「バチ当たる」でした。していい事と悪いことの基準は神様のお裁きが下るライン。我が家の法則で言えば完全にライン超えてるんです・・。まぁ、言ってもわからないと思いますが(笑)。
素晴らしい秋晴れの金曜日。
いかがお過ごしでしょうか。
今日角館で中継があったんですが
武家屋敷の前の通りを
みんなで掃除してるんですよね・・。
ゴミ拾ってる人もいれば
掃き掃除してる人もいる・・。
県内でも一番の観光地だけあって
資源はこうして守られているんだな〜と
感心しながら見ておりました。
いにしえの人々の暮らしそのものが
観光資源になっている角館。
先人たちへの感謝があってこその
現世の繁栄です。
男鹿や八幡平、鳥海山、栗駒
田沢湖や十和田湖などの観光資源は
自然そのものな訳です。
自然を観光資源として
拝借している以上
いたわり、管理し、そして礼を尽くすのは
そこに住む人間としては当たり前の事です。
それからすると最近は全く
いたわりも、礼も無く
無礼千万な人間たちの所業が目に付きます。
是々非々
立場や雰囲気、相手との関係などに
囚われたり流されたりせず、
良いものは良いと賛成し、
悪い事は悪いと反対するという
公平でしがらみのない態度で臨むさま・・。
今日の新聞に菅前総理への
インタビュー記事がありました。
秋田は脱炭素の柱
そんな見出しでした。
同意し兼ねます。
僕は秋田出身の総理大臣として
菅さんを尊敬しています。
先日の国葬儀での弔辞も感動しました。
しかしながらこの意見には不同意です。
総理の故郷である秋ノ宮温泉郷一帯
栗駒国定公園周辺にあの風車を
乱立させてみてはいかがでしょう。
神奈川選出ですから
乾いた南風が吹く
江ノ島を含む湘南海岸の洋上に
あの風車を乱立させてみては如何でしょう。
こんな田舎に作るよりも
コストパフォーマンスも
良いんじゃないでしょうか?
湿った重たい風の吹く日本海の風よりも
きっと心地が良いであろう
湘南乃風で風車を回したら
効率も良いんじゃないでしょうか・・。
なぜ秋田の洋上なんでしょう。
これは原子力発電と一緒ですよね。
首都圏には置かない・・。
そういうのは田舎でやってもらおう・・。
そうですよね。
あいつら何にも文句言わないから
お金がぶら下がってれば
ヘイコラ・・だから(笑)。
そうですよね。
そもそも秋田は再生可能な土地柄です。
ご存知の事だと思います。
再生不可能な首都圏の
生贄になれとおっしゃる・・。
是々非々で考えれば
当然、不同意です。
☆聖地巡礼
音良かったですね・・。バンドになったらどんな感じなんでしょうか?それも聴いてみたいな〜。観客も基本大人ばかりなので、すごく雰囲気が良かったです。
冒頭からForeverヤングの選曲か?ってくらいのヒット曲のオンパレードでした。カバーの選曲も良かった。心の中で「フォ〜エバ〜〜ヤ〜〜〜ング」ってやってましたよ。
東京フォーラムでコンサートやるから全国から集まる!って言うのとは意味合いが違いますよね。先週の高橋優くんのお話もそうですよね。彼の生まれ故郷の秋田のコンサートには全国から集まってくる。秋田そのものがファンにとっての聖地だからです。昨日は本当にいいもの観さして頂きました。
宗教上重要な意味を持つ場所・・
世界的に言えばエルサレムでしょうか。
なんてたってユダヤ・キリスト・イスラムの
三大宗教の聖地が同じ場所!ってところが
奥が深くて興味深いところです。
最近では宗教に限らず
映画や漫画・アニメ・音楽など
何かしらと縁の深い場所を
聖地って言いますよね。
映画「君の名は」の歩道橋とかね・・。
昨日ミルハスのグランドオープンを記念した
徳永英明さんのコンサートに行って来ました。
ピアノとアコースティックギターと
徳永さんの歌声と観客の拍手だけ・・。
驚いたのがミルハスの出来の良さ(笑)。
音がすごく響いてとても心地よかった事。
そして拍手の音がハンパない事(笑)。
ミルハスの残響効果もあって響く響く・・。
そして何よりも特筆すべきは
徳永さんの歌の上手さと表現力と
約2時間の構成力とヒット曲の多さ。
楽器二つであれだけ盛り上げられる・・。
日本中に知れ渡るアーティストですが
中でも秋田と富山は昔から
コンサートが盛り上がる事で有名でした。
特に秋田は常に即SOLDOUT・・・。
彼がどの様な状況であっても
応援し続けた秋田。
ファンの方は知ってますから
遠方からでも駆けつけます・・・。
ありがたいですよね。
いろんなストーリーが相まって
グランドオープンのトップバッターに選ばれた。
冒頭の挨拶が
僕を選んでくれてありがとうございます!
だった事からも思いが伝わってきます。
ネタバレになるので細かくは書けませんが
ステージ中央の自分の足元を指差して
ここを聖地にして良いですか?と。
良いに決まってるじゃないですか。
ファンは巡礼しますから(笑)。
ミルハスは徳永英明ファンの聖地として
その名を刻みました・・。
☆寄附先の見える化
君たちの人生が幸運の神様に見守られる事を切に祈ります。やさぐれたおじさんの心が癒されました。
喜んでくれるんですよ。カッコイイって言ってくれる。これかぶって自転車の練習がんばってね。
パイロットクラブ入ってもう20年になるんですよね。このバカ石垣がボランティアなんて考えも寄らなかったんですが・・不思議ですね〜人生は。子供達見てるとね逆にこっちが救われる気持ちになるんです。
今日も清々しいお天気ですね。
洗濯物も喜んでいる事でしょう。
毎年10月に柳葉敏郎さん主催の
チャリティソフトテニストーナメントが
大仙市で開催されます。
参加された皆さんや
協賛企業からいただいた寄付金を
僕が所属している
脳関連障がい者支援団体
秋田パイロットクラブに
そっくりそのまんま寄付してくれるのです。
使い道に悩んだんですが
柳葉敏郎さん自身が
お子さんのために
秋田に移住してきてくれた事。
そして地域全体の子供の成長に
関心が深かった事・・。
パイロットクラブの
ボランティア活動のテーマが
脳を守ろう!である事。
子供と脳を守ろう!が繋がって
小学校一年生への
自転車用のヘルメットを贈ろう!
この取り組みも6年目を迎えました。
本来であれば
4月か5月に学校に訪問するんですが
コロナ禍という事もあって
9月14日水曜日
秋田市立仁井田小学校に届けてきました。
男子が45名。女子が44名 計89名
仁井田小学校も含めると
これまで11校581名の子供たちに
ヘルメットを贈ってきました。
この啓発活動の目的は2点。
1/子供たちを事故から守る事
2/為政者や教育者に気付いて貰う事
そして寄附先の見える化!
寄付してもどこでどう使われてるんだか
さっぱりわからない・・。
そう言う募金や寄附の方が実は多いんです。
それは何がなんでも避けたい。
為政者や教育関係の
上部の人に気付いてほしいんですよね。
大した金額じゃ無いんです。
県や市の予算からしたら
雀の涙程度の金額です。
マイナカードにポイント付与するより
全然お安い・・・。
せっかく生まれてきてくれた
子供たちを守るのは当たり前の事です。
どの県よりも、
どの地域よりも、
秋田は子供の命と健康と安心と安全を
考え対策している・・
さすが秋田県!
さすが殿!
これも重要な少子化対策の一つだと思います。
票に結びつかないなんて嘘です。
絶対結びつくと思います・・
しぇんしぇい・・ぜひご検討ください!。
とは言ってもな〜
現在のしぇんしぇい達のラインナップ見ても
慈悲深いお顔立ちの方は
僕の眼力ではお見かけできませんので(笑)
柳葉さんと共に細々と永続していきたいと
思うのであります。
★青春は密・・青春は塾・・
昔から名物監督いましたよね。池田高校蔦監督、PL学園中村監督、箕島高校尾藤監督、横浜高校渡辺監督、智弁和歌山高嶋監督。今だったら大阪桐蔭の西谷監督。みんな個性的で発信力がありましたよね。高校野球って一種独特の世界があるんだと思います。
新聞も面白いですよね。エリート気取ってるからこんなこと書く。散々差別するな!って言って来たじゃないですか(笑)。陽性者を犯罪者扱いしてるの結局あんた達なんですよ・・わかんないだろうな〜(笑)。
仙台育英の監督さんが言ってましたね
青春は密だと・・
にも関わらず
この2年半、あれダメこれダメと抑圧されて
それでも頑張った彼ら達・・。
何も野球部だけじゃありませんね
他のスポーツ部もそうでしょうし
学園生活そのものが
ガマンの連続だったと思います。
後で知りましたが
敗れた下関国際の監督さんも熱い男でした。
今どきこんな人が居るのか?ってくらい
情熱の塊の様な人でした。
彼のストーリーがそのまま漫画になるくらい。
子供達は幸せですね・・。
指導者に恵まれた子供達は本当に幸せです。
育英の監督さんも、下関の監督さんも
エリートじゃありませんもんね。
もしかしたら
エリートじゃ務まらないかも知れないのが
団体競技のコーチや監督です。
技術だけじゃありませんもんね・・。
この世代はハートの部分がとても大きい。
いつも思うんですよ・・
人って心で動くじゃ無いですか。
この個々の心の動きを察知できる受信力と
その動きを察知して
的確な指示を発信できる発信力を備えている人が
頂点へ導けるんだろうな〜って思います。
そう言う意味で言うとね・・
ここからまた嫌味なんですが(笑)
エリートって言うのは
常に勝ち抜けてきた人達でしょう。
残念ながら青春は密を経験してきていない。
彼らの場合は青春は塾なのでしょう。
子供の頃からライバルを蹴落としてきた人達。
万に数人そうじゃ無い人もいるかも知れませんが
基本はそう言う人達なんです・・。
わかるはずが無いんですよ(笑)。
人間の機微が。
自分達は正しいと死ぬまで思ってる・・。
疑問に思わないんです。
梶山静六さんが官房長官の時に言ってた通り
エリート官僚というのは
ボタンを掛け違えてもそれに気付かない
なぜって?それが正しいと思っているから。
かけ間違ったまま理路整然と突き進む。
まさに今のコロナ政策が最たるものです。
答えがない問題は解けないんです。
すごい観察眼だなと思います。
人生にとって
何がいちばんの有益か?って聞かれたら
良き指導者に出会うこと
僕はそう思います・・。
皆さんのお子さんやお孫さんも
良き指導者に出会えると良いですね。
☆烈士暮年、壮心不已
世界に一枚しかない作品です。なんでも面白がるって大切ですね。
この曹操の漢詩の前段は、どんなに長寿と名高い亀といえど、どんなに武運誉高き健脚の名馬とあろうと、終わりが来る・・と謳っています。その上での「烈士暮年、壮心不已」。そうだよな〜と。昔の人たちの言う事はほとんど間違っていませんね。
れっしぼねん、そうしんふい
そう読みます。
三国志に登場する曹操さん。
三国志的には悪役系ですが
文武両道兼ね備えたキレ者将軍です。
その曹操さんの漢詩の中の一文にあるのが
烈士暮年
壮心不已
日頃から大変お世話になっている方の
誕生会を企画して絵を贈りました。
誕生会と言っても三人なんですけど(笑)。
第一線を退き重圧から解放され
気分的には
だいぶ楽になったと思うんですが
長らく腹心だった方が亡くなられ・・
少し元気がないようにお見受けして
じゃ、一杯いきますか・・と言う事になり。
色々思案しました。
先月あぱっれ昼飯前で
一子相伝秋田蕗摺りを取り上げたんです。
宮越 力(つとむ)さん。
その際、蕗摺りを購入したんです。
この蕗摺りに
カエルを書いたら
面白いんじゃないかと思いつき・・
これまたあっぱれ昼飯前で取り上げた
小山内愛美画伯にお願いしたんです。
元気が出る様なカエルの絵を
描いてくれないかと無茶振りして(笑)
描いて貰いました。
さらにさらに
知人の書家小室珠雪さんに
素敵な漢詩があるので一筆頂けないかと
お願いしたんです。
烈士暮年、壮心不已
意味としては
勇ましき男子は年老ゆるとも
たけき心がなくなる事はない
そう言う意味になります。
ざっくり言ってしまえば
歳とったからって歳のせいにしないで
元気にガンガンいっちゃいましょう!!
そんな感じでしょうか(笑)。
秋田蕗摺り 宮越さん
画家 小山内さん
書家 小室さん
そして額装はカエル額縁の下間さん
プロデューサー石垣政和のコラボレーション。
なかなか良き作品となりました。
皆さんも歳のせいにしないで
ガンガンいきましょうね(笑)。
☆ヤバイよ〜、ヤバイよ〜。
僕だったらマスクして滝壺入れって言われたら断りますよ。体張ってる出川哲朗さんだってやらないでしょう。最近はコンプライアンスとやらで体張る系のタレントさんの居場所がなくなっている状況です。苦しい!とか痛い!と言うリアクションで笑を取ってはいけないと・・。これはいいんですか?。酷すぎますよね。かつがされた男衆は怒んなきゃダメですよ「殺す気か?」って。僕だったら詰め寄りますね。
皆んな大丈夫なのかな〜。心配になります。竿燈も上げる人たちはマスクしちゃダメですよ。めちゃくちゃ危険。それより60歳以上は竿燈祭り見に来ちゃダメってやった方がよっぽど感染対策なりますよ・・って、あ、僕も見にいけない(笑)。
昨夜のニュース見てる時から
これはやばいことやってるな〜
ある意味公開処刑だな〜って
思ったニュースがありました。
八峰町の白瀑神社の「みこしの滝浴び」。
神輿を担ぎながら男衆が滝壺に突入し
滝を浴びる神事です。
今日の新聞に掲載されてます。
みんなマスクして滝壺入るんですよ。
死んじゃうでしょ・・マジに。
これはヤバいな〜と正直思いました。
誰があんな事させるんでしょう。
誰の指示なんでしょう?。
マジ、ヤバいでしょう!!!
マスクして水の中に入るなんて
正気の沙汰じゃ無いですよ・・。
そこまでして神様にお願いする事って
一体なんなんでしょう。
あれ知事が見たらどう思うんでしょう?
警察の県警本部長が見たらどう思うんでしょう?。
教育委員会の教育長が見たらどう思うんでしょう?。
医師会の会長が見たらどう思うんでしょう?。
ヤバいです・・これはヤバい。
祭りの実行員会の委員長は
公式に謝るべきだと思います・・。
命を張らしてしまった!大変申し訳ない!と。
マスクをするのとしないのと
どっちが危険ぐらい判断出来るでしょう。
こんな感染対策・・信じられません。
ヤバイよ〜、ヤバイよ〜。
★室井さん!お願いしますよ・・。
国家権力のど真ん中にいる人が言い訳しかしない国ニッポン。悲しすぎます。
金曜日。僕を男にしてくれた「なんでもアリーナ525」の名物プロデューサーの仏前に手を合わせて来たんです。先月お亡くなりになられたと最近知り・・。僕らは若くて無謀でした。無茶苦茶やっても僕ら出演者をかばって守ってくれた根田さん。そして昨日、石垣政和を発見し、何者でも無かった石垣政和を深夜の生放送のメイン司会に抜擢し、今や伝説化した企画全てにOKを出し「面白い秋田テレビ」を追求し続けた堀江さんの告別式。ダブルパンチで気分的にとても滅入っているところにこの事件です。失態を恥じるかと思えば言い訳。情けなくなります。
秋田県民のアニキ!
柳葉敏郎さんの代名詞といえば
やっぱり室井さんですよね。
踊る大捜査線
室井さんが闘っていたのは
犯罪者と言うよりも警察組織でした・・。
今日のさきがけ新聞3面。
安倍元総理の事件にお二方が
寄稿されておりました。
池田克彦さん。元警視総監だそうです。
是非読んでみてください・・。
最初から最後まで
言い訳オンパレード
最期に至っては我々の言う事を聞かない
政治家が悪い!と言っています。
あっ失礼。
その様な解釈にしか取れない文面です。
こんな人が警察のトップにいたんです。
残念でならない。
そりゃ室井さんも苦労するわけです。
テレビでは流されないような映像が
なんの規制もなく見る事ができます。
あの事件あらゆる角度から撮影されています。
どう考えたって
どう見たって
あなた方を擁護しようにも出来ませんよ。
警察の怠慢・・それ以外の答えはない。
室井さん、ホントお願いしますよ!!*青島刑事風
☆おさまらない、この憤り
無念だろうな〜。こんな事があっていいのかな〜。こんな事がある度に「桃太郎侍はいないのか」って思います。なんとも思ってないんですよ彼らは。これっぽっちも・・。邪魔な人を消すだけなんです。これは陰謀論でも何でもなく歴史的事実。嫌になりますねまったく。
この喪失感はなんなんでしょう。
昨日、神様に何度お願いした事か・・。
我が家の神棚にもお願いしたくらいです。
日本中の八百万の神にお願いしましたが
神達は爆睡しておりました・・。
お願いするところを間違った様です。
まさに神も仏もないとはこの事でしょう。
昨日の夜、どのテレビを付けても
アナウンサーが専門家と言われる人に
肝心な質問をしてくれないので
苛立ちがマックスになり・・
聞いてくれよ〜って。
もし知っている人がいたら
科学的、医学的見地で教えてください。
なぜ?
あんなにすぐに暗殺者の身元が判明したのか?
免許証?保険証?カードその他?
もし犯人が所持していたとしたら
この人は衝動的に・・になる訳です。
プロはそんな事しません。きっと。
なぜ直ぐに元海上自衛隊と
素性がバレるのでしょう・・。
自分で喋ったの?。
随分お喋りな暗殺者です。
なぜ?
僕はドラマの見過ぎなのか・・
拳銃で人が撃たれて倒れると
血が流れるじゃないですか・・。
安倍さんが倒れた後
AEDで甦生を試みている場面の
写真が公開されていました。
失血がほとんど無かったのは
どうしてなんでしょう。
救急車が立ち去った後
倒れていた場所に
血の跡がほとんど無かったのは
なんでなんでしょう。
洗い流されている訳でもなく
砂をかけているわけでもなく
死因は失血死でしたよね・・
なぜ?
急遽、長野から奈良に
遊説先が前日変更になったと聞きました。
暗殺者は何故その事を知っていたのでしょう。
もしくは知ったのでしょう。
そして選挙カーではなくて
なぜあの平台だったのでしょう。
平地に平台・・
私はここにいますよと言いたげです。
自民党の集票マシーンである元総理を
あんな所で演説させますか????。
単なる衝動では無い・・暗殺でしょう。
そうとしか考えられません。
それも高市さんの地盤で
高市さんの師が凶弾に倒れる・・。
見せしめでしょう。
なぜ?
SPはあんなに無能だったのでしょう。
不思議と暗殺者に怒りが湧かないんです。
無能な警察に憤りと怒りを覚えます。
口が悪いですが一言言いたいです。
君ら子供警察か???
テレビのアナウンサーはそんな事を
聞いてはくれません・・。
話が飛躍しますがまさに
専守防衛論です。
撃たれてからじゃないとやり返せない日本。
先にやられたら反撃なんてできない。
だってこっちは深傷を負ってるんですから
撃ってきたロケットを迎撃なんて
本当は夢物語なんです。
絵空事
いみじくも安倍さんが身体を張って
証明してくれた様なものです。
いつも書いてますよね僕のヤクザ論。
力が拮抗していれば正面衝突はない。
防衛力が弱い日本を
安倍さんは外交力という力で
なんとかバランスを取ってきました。
外交力では限界があるから(身をもって感じている)
防衛費をGDPの2%と言っていたんです。
良識ある人はみんな気付いていましたよね。
犯人の行動は決して衝動ではない
緻密に計画された暗殺行為です・・。
バックがいて当然です。
そんな事あるわけないでしょう!
そう言う貴方は絵空事が好きなんです。
きっと真相が究明される事は無いでしょう。
モミ消されて終わりです。
世の中はいつもこの繰り返し・・。
本当に憤りが収まりません。
☆人気ないんだな〜
最近思うんですが、やっぱり偏向報道が多いな〜って言う事です。偏ってますよね。特にテレビのキリハリはヤバイ。本当はいろんなこと知ってるんです。相当な情報も入っていると思います。自分達の思い通りならないと黙殺(笑)。悪い癖です。
選挙に出るって物凄いお金かかるんですよね。全てを投げ打ってまで・・!ですから落ちたら大変です。ハードル高くすることで自分達の生息する村を守っている訳です。職業政治家と言われる所以です。
昨夜飲み会があって秋田駅前を通ったんです。
アゴラ広場に何やら人だかりがあって
何かな〜と覗いてみたら
岸田総理が選挙カーのステージで
背広姿の複数の政治家をバックに
演説しておりました・・。
人が随分少なくて・・
人気ないんだな〜と(失礼ですが)。
自民党ですから
かなり動員したと思うんですが
なんとも残念な聴衆数でした。
いつも広小路をバックに
アゴラ広場を楯使いするんです・・。
以前、安倍元総理が来た時には
大屋根の下どころかバス停の方まで
人が溢れてて凄かったんですが
一国の総理の来県と言えども
笛吹けども踊らない秋田県(笑)。
正直なんですね・・秋田県人。
僕はこう言う立場なので
公の場で特定の党を応援したり
個人を応援したり出来ません。
ただ僕の周囲には
この人とこの党にってお願いしてます。
もし決め兼ねてる人がいたら
お問い合わせ欄からメールでご一報ください。
この参議院選挙「え?」って事が
きっとあると思います。
当選者だけを見ると見誤りますので
全体を見て感じて欲しいと思います。
皆さんがもしその結果を見て
「え?」って思う事があれば
いい触覚をお持ちだと思います。
ちなみに僕も人気商売ですので
岸田総理の様にならないように
皆さんの日々の暮らしや喜怒哀楽を
感度の良い触覚で感知して
笑いで還元していきたいと思います。
ガンバリますので応援よろしくお願いします。
イシガキ!イシガキ!
イシガキマサカズでございます(笑)!
★さすがにこれはダメなんじゃないか・・
ちょっと前の記事なんですけど、気になっていたので保存しておいたんです。「まさに」ですよね。皆さんもきっと思い当たる事でしょう。社会のためとかお年寄りを守るためとか言ってましたが・・こっちの方が強いと思います。
子供達だけじゃないんですよね。自衛隊員ですらマスク着用で倒れる人が多いと記事で見ました。本末転倒も甚だしい昨今のマスク狂信論です。
みんな辛そうな顔して街歩いてるの見ると・・大丈夫なのかな〜って心配になります。「ほら、僕はマスクもしてないしワクチンも打ってないけど2年間ず〜っと平熱ですよ・・だからあなたも大丈夫!お日様の光を浴びて美味しい白米食べてれば大丈夫!って言ってあげたい」。「反スパイト行動」で「共豊状態」を作りましょう。
微妙なお天気の月曜日。
いかがお過ごしでしょうか・・。
私が損をしているのだから
あなたも損をするべきだ・・
この考えから生まれる行動を
スパイト行動
というんだそうです。
私がマスクをして苦しい思いをしているのに
なんであの人はマスクをしていないんだ!
って言う批判をされる事を恐れて
結果的に全体のマスク着用率が高い・・
素晴らしい国「日本」。
スパイト行動というのは
とにかく平等を求める事なんだそうです。
平等心や競争心が必要以上に強くなると
みんなが貧しくなる・・
これをゲーム理論で
共貧状態
とも言うそうです・・。
なんとなくわかりますね。
ワクチンもそうですよね・・。
一向に意に介さなかった僕への風当たりは
それなりに強かったですよ・・。
別に関係ないですけど(笑)。
結局根拠が乏しいものに
なぜ左右されるのか???が
僕のような一匹狼にはわからない・・。
バカなんです。
でもこんなバカでも
今も外でマスクしてる人見ると
いくらなんでも・・って思います。
熱中症で死んじゃいますよ・・ホントに。
それと学校ね。
いくらなんでも子供達はもうダメでしょう。
そう思わない人と激論したい(笑)ですね。
その代わり感情論じゃなくて
根拠と数字を持ち寄って
すり合わせてみましょうよ。
スパイトは持ち込まないで・・。
みんなもうマスク外しましょう。
大丈夫ですって。
僕はテレビではもう
マウスガードもマスクもしていませんが
*要請があればします
誰も何も言って来ませんよ・・。
何はともあれ
学校長は子供の命優先であるべきだと
僕は思います。
あなたの勇気ある一言や指導が
未来ある子供を守るんです・・。
★言葉遊び
悔やまれますね。多分ご老人たちはほとんど老衰扱いなのだと思います。悪人どもに必ず天罰は降ります。心からご冥福をお祈りいたします。
かと思えばこういう情報も出してくる。僕の周りの陽性者元気でピンピンしてます。ここに掲載されてる症状の殆どがワクチン接種者の皆さんが訴えてる症状じゃ無いですか・・やばいわ〜。ホントヤバイ。
この記事に載ってる本荘の専門家と言われる先生。立場はわかりますが、いまこの全体的な社会の状況・風潮で、この発言なのかな〜と疑問に思います。情報弱者のご老人たちはまだしも、若い人たちは相当の割合でもう知ってますよ。
今日は寒いですね・・
涼しいというよりは冷える感じ。
山間部の方は
ストーブ必要なんじゃないでしょうか。
そんな冷える月曜日
自分の体温を見てびっくり!
なんだこの低温注意報は(笑)。
もしかしてこのまま死んじまうのか??って
大袈裟ですけどね・・
至って会長です・・
じゃなくて開張・・
じゃなくて快調です。
先週の新聞の記事で
実に興味深い記事を見つけたので・・。
ワクチンの副反応疑い県内で170件
死亡は4件
そういう記事がありました。
副反応は因果関係があると思われるが
死亡は因果関係が認められないと・・。
僕の身近で数日の間に2人が亡くなっています。
この4人は少なくないか?って思います。
よくよく考えて見たんですよ
いくらなんでも基礎疾患の無い青年が
昨日まで元気に働いていたその青年が
ワクチン打ってから元気が無くなって
3日目に死んだら・・どんなバカだって
あれ??おかしくねぇ?って思うでしょ。
お医者様は思わないんでしょうか。
お役人だって思うでしょ・・って
言いたくなりますよね。
この記事見て気になる事があって
調べて見たんです・・。
なるほどな〜と・・そういう事なのか!と。
思っていても、知っていても
言葉上そうにはならないようになっている。
言葉遊びなんです。それも巧妙な言葉遊び。
僕はインフルエンザワクチンも
接種したことがありませんが
つい2年前までは副作用って言ってましたよね。
ところがmRNAは副反応と言う。
調べてしまいました(笑)。
これがミソだったのか・・と。
作用
1/他のものに力を及ぼして影響を与える事
2/ふたつの物体の間で一方が他方に加えた力
反応
1/ある働きかけに応じて起こる物事の動き
2/生体の刺激に応じて活動を起こす事
これでわかりましたよね。
例えば高熱出しても
「ワクチンの働きや刺激に応じ」て
いわゆる抗体を作ると言われる活動(熱を出す)を
してるんですよ・・と言う事になる。
なので因果関係は問える。
ところが、応じて動きや活動があるという事は
動きや活動が無くなる「死ぬ」と言う事実は
日本語上当てはまらないんだと・・。
でもこれ作用にしたらどうでしょう。
意味合いはかなり変わってくると思います。
だって他の力が影響与えちゃうんですから・・。
影響与えられたから「死ぬ」は通用します。
副反応にする事で
何に応じてどう死んだの?って
お医者様でも説明できないんだと思います。
しかし、頭のいい人がいたもんです。
これで因果関係を認めなくても良い
賠償金支払わなくても良い
口実が出来たんです・・
そう考えると合点がいきます。
日本の最高学府は
悪巧みや言葉遊びが上手な
小賢しい秀才を育てる
権威の様ですな〜(小沢昭一風)
参った参った、恐れ入谷の鬼子母神
*これが日本的な本当の言葉遊びです(笑)
☆日本にノーベル賞が多いのは・・
良かったですね。先生達の世界はどの世界よりも指示待ちの世界です。上が良しとしなければ下はどうにもならない。上の上が言ってくれないとね(笑)。ほんと、このままだと子供達の心肺機能がどうにかなりますよ。
これは面白いなと・・・会長さんに聞いてみたいです。その補助金はどこから出てるんでしょう?って。物凄く割高なガソリン税に文句もつけない国民の皆さんの税金からじゃ無いですか?。補助金がなければ・・・じゃ無くてガソリン税下げてくれれば・・じゃ無いんでしょうか。前にも書きましたが権限・利権の巣窟ですね。
それでこう言うことになる。ガソリンの値段抑えるために補助金払って、そのガソリン使って仕事してる所に補助金を・・って。トリガー条項撤廃してください!が先なんじゃ無いでしょうか。
上手くできてるんです。こうやって天下り先が作られていって支配下において権限を振るう快感に浸っている。明治の偉人たちは泣いとりますな〜きっと。
日本人にノーベル賞が多いのは
なんでなんでしょうね・・?
物理・化学の分野に限れば
アジアの他の国々では
ほとんど受賞者が見当たりませんよね?。
確か藤原正彦さん(作家・数学者)の
本だったと記憶して思います、
そんな疑問を払拭してくれたのは・・。
日本語で大概表現出来るから・・
難解な物理・化学用語は
殆ど日本語で表現出来るんだそうです。
日本語で完結してしまう。
中国も韓国も含めたアジア諸国の母国語では
それは不可能なんだと・・。
明治時代の偉人達に感謝しなければならないと。
いま百田尚樹さんの日本国紀読んでるんですが
やっと昭和に入ってきました(笑)。
明治時代が面白いんですよね・・。
明治時代に外国語が入ってきますよね・・
それまで日本に無かった概念が入ってきた。
それを実に見事に先達が表現したんだと・・。
例えば
社会・文化・文明・法律・民族・宗教・資本
と言った社会用語
時間・空間・分子・固体・理論
と言った科学用語
主観・客観・哲学・意識・理性
と言った哲学用語
恋愛や〇〇主義、〇〇学もそうだそうです。
ちなみに中国の対外的な正式名称
中華人民共和国
人民も共和国も明治時代に
日本で生まれたそうです。
中国共産党が使っている
共産党・階級・組織・幹部・思想
これも明治時代の人が考えたんだと・・。
凄いですよね・・ただただ驚くばかりです。
福沢諭吉先生は当時の学生に
何のために人は勉強するのか?そう聞かれ
Societyの為に・・って答えたそうです。
Societyを社会と訳してみせ
その社会の良き一因となる為に
君たちは勉強するのだ!と・・。
昔の日本人は本当に偉大です。
☆一匹狼
壁掛け用ではなくて置き型にして貰いました。その理由は次の写真・・
表紙も見えるようにお願いしたんです。結構手間かかったと思います。その分値段もしましたが宝物ですからね・・これぐらいは施さないと。良い仕事してくれました。
連休も明日で終わり・・。
どんな風に過ごされたんでしょう。
僕は千秋公園にお弁当持ってって
ピクニックしたり・・
菜の花ロードをドライブしたり
市内の行った事のない場所巡りの
お散歩ツアーしたり
婚礼の打ち合わせしたり・・番組出演したり
帰省した友達と一献傾けたり・・
そんな感じでした。
3月の誕生日に還暦のお祝いとして
秋田テレビ制作スタッフの皆さんから頂いた
見開きの冊子状の「贈る言葉」。
協調性がまったくなく(笑)。
いつも上司と揉めては・・を繰り返し
徒党を組む事が苦手で
ズ〜っと一匹狼だった僕に
こんなに温かいメッセージ
そして署名を頂き・・
超感動したイシガキ君。
カエル額縁さんに
額装をお願いしてたんですが
完成しました・・と連絡があり
受け取りに行ってまた感動。
なんと素晴らしい出来栄え。
死ぬまで宝物にさせて頂きます。
なんだかんだで十分楽しんだ連休。
明日は花を届けに
実家の母に会いに行きたいと思います。
皆さんも良き週末を・・。
★性分と性格
昨日のForeverヤングで武藤さんが持ってきてくれた「簡易しいたけ栽培キッド/おうちしいたけ」。企画開発を武藤さんが主導したそうです。そのキッドに入っているリーフレットです。森林の大切さえを教えてくれます。
これが本当のSDG'sです。無作為に伐採し燃料にしてそこに鉄の塊のパネルを敷き詰める事がSDG'sではありません。性分ですから言わずにはいられません(笑)。それがわからないのであればそのバッジ外した方がよろしい・・と僕は思います。
誰に似たのかな〜って考えるんですけど、やっぱ爺ちゃんだろうな〜ってね(笑)。うちの爺ちゃんも嫌われてましたもん・・怖くて。曲がった事が大嫌いな爺ちゃん。でもこの明るさは誰かな〜って考えると婆ちゃんかな〜。何れにしても性分は変わりませんな〜。
言わずにいられない「性分」なんですね。
どうしても言いたくなる・・我慢できない。
「性分」と「性格」はどう違うのか?
後天的な変化を含むかどうか?
「性格」は
学習によって得た後天的な変化を含み
「性分」は
生まれ持った性質
なんだそうです・・。
例えばボジティブな性分とは言いませんよね。
ポジティブって実は学習によって
得る事が出来るんだそうです・・。
暗い性格の「暗い」は後天的なもの
どこのかの段階で学習してしまった・・。
そう言うことになります。
秋田県民を明るくするには
幼児の頃からForeverヤングを
聴かせた方が良いって事でしょうか(笑)。
この間、角館に花見に行ったんですよ。
お酒飲みたいからわざわざ電車で。
武家屋敷通りに車が入れましてね・・。
歩行者がいっぱで
みんなノロノロ運転なんですが
怪しい動きをする軽ワゴン車がありまして。
よく見るとおばちゃんが
タブレット両手で持って
撮影してるんですよ(笑)。
ハンドルから両手を離してですよ・・。
停車してないんです・・ノロノロと動いてる。
危ないでしょ・・(怒)。
もう言わずにはいられないんですよ。
何せ性分で(笑)。
妻が勘づきまして・・言わないでよ!って。
いやいや性分なので(笑)
ドアの窓コンコンって優しく叩いて。
何やってんだアンタ危ねぇだろう!
って言ってやったんですよ。
そしたらヘコヘコ頭下げて
ハンドル握って行きましたよ・・。
あれ笑えませんよ。
もし間違ってアクセル踏んだらアウトでしょ。
何人巻き込みます??。
絶対許せない!!
みんな見て見ぬ振りするの・・。
世も末だな〜と。
僕ね嫌われても一向に構わないです(笑)。
性分なんで・・こりゃしょうがないな〜と
あきらめてる次第です。
☆胸が痛みます・・
手前の集落が四渡集落。ここは悲惨です。前撮った時はここだけだったんですがこの左側もバッサリやられてまして・・。切り方もあんたら林業じゃないでしょ?これ!って言いたくなります。一山幾らで買われたんでしょうね。
上の写真の向かい側になりますす。見てこのわっぱが仕事。ブルで山を横断するんですよ。伐採した用済みのその車道が山肌に傷のように残っていてね・・崩れてる。こんなのあります??市長?知事?どこが美の国秋田なの?これ国道沿いですよ。この裏側も奥も酷い事になってますよ。植林する気配も無く・・こんな乱暴な仕事許して。市議会議員や地域出身の国会議員は何やってんの?終わってますね秋田県。
絶対バチ当たりますね。なんて言うのかな畏敬の念が全く感じられない。これ仕事じゃないでしょ。自然への暴力ですよ。ホント心が痛みます。
胸が痛むと言えば大河ドラマですよね。
佐藤浩市さん・・。
そう来るのか・・ってね
放送後SNSを賑わしました・・
コメント欄見てて面白いんですよね。
内容はともかく・・
製作陣にしてみれば「まんまと」です(笑)。
上手ですよね。
ゴッドファーザーでもありました・・。
アルパチーノってなんて冷酷なんだ!って。
ブラザー平気で始末してましたから(笑)。
役が冷酷なんであって
彼が冷酷なわけじゃありません・・。
今回は全部大泉洋が悪いそうです(笑)。
大泉さんや三谷さんにしてみれば
してやったりですね。
武家って言ったって
当時はヤクザ者の世界ですから・・
ああ言うことは多々あったと思います。
北朝鮮なんて未だにやってますもんね。
権力者は裏切りに怯えてるんです。
昨日鹿角でコミュニティFMの
生放送がありまして・・一泊して
今朝7時に向こうを出てきたんです。
大館の中山の交差点を左に折れて
そこから比内〜鷹巣〜米内沢と
国道285号線を通って帰ってきました。
実は比内〜鷹巣間の山々が
無作為な山林の伐採で
一昨年あたりから酷い事になっていまして
なんか通るのも嫌で(胸が痛むんです)
鷹巣から自動車道に乗るようになりました。
久しぶりに通ったら・・・・・
前にも増して酷くなりまして・・
近隣の住民は何を考えているのかと・・
よくここで生活してるな〜と。
このページを下にスクロールしていくと
去年ですか?鷹巣の四渡という地区が
特に酷いと・・書いてると思います。
その四渡地区がえらい事になっておりました。
あれ・・若い人だったら
こんな所住みたくない!って思うと思います。
わざとか??と思うぐらいです。
なかなか写真では伝わらないんですけど
ほんと惨憺たる状況です。
胸が痛みます。
日本本来の持続可能な生活を脅かす
SDG'sに名を借りた西洋的持続化可能計画。
外国人の頭で考えるサスティナブルは
我々の考え方とは決定的に違うと・・
断言しておきます・・。
そのバッチ外した方が良いです。
☆一目瞭然
これを見て「だったら左の人間で良い」っていう人も多いと思います。知ら無いままでいた方が幸せ!っていっぱいあると思います。皆それぞれ考え方があります。
これも面白いですね。この2年間はこんな感じだったんじゃないでしょうか。知らないうちに川の流れに乗らされて、助かった人の方が圧倒的に多いと思いますが。そうでない方も多数いた事は確かです。
これ河野元大臣に読んで頂いた方がよろしいかと思います。これを読んでデマ・フェイクと言えるでしょうか。「治験」とはそういう事です。何年もかかる。あなた妊婦に影響はない!って言ってましたよね。治験中のワクチンなのに全く安全て。ハッキリ言ってあなたがデマ太郎です。責任とってください。
なぜ「わからない」って言えないんでしょうか。なぜわかったように断言するんでしょうか。なんなんでしょうねまったく(笑)。これからもこのコラム、初期のサザエさん同様ブラックユーモア&風刺満載でお届けします。
暖かい日が続いて桜が開花し出すと
一回キュッと空気が引き締まります。
昨日からそんな感じです・・。
花冷えって言うんですよね。
日本語は季節に隙間を与えませんよね。
365日の1日がどんな状況であっても
全て季語で表現できるんじゃないか?
ってくらい表現が豊です・・。
昔の人はロマンチックだったんですね。
新聞に4コマ漫画ってあります。
4コマで起承転結させる。
国民的アニメ「サザエさん」も
最初は4コマから始まってます。
初期のサザエさんは
風刺が効いててシュールでしたよね。
子供の頃見てたサザエさんは
ブラックユーモアのオンパレードで
今の様な「お手本の様な家族!」
って言うわけではありませんでした・・。
1コマ漫画っていうのもあります。
1コマで全てを理解させる・・
これはなかなか難しいと思います。
絵画に吹き出し入れた感じでしょうか。
多くの言葉を擁しても伝わら無い事も
一枚の絵を見ただけで伝わるってあります。
一目瞭然
ネット見てたらそんな絵が出てきたので
取り上げてみました・・。
★やっぱりラブホが足りないんじゃ・・
まぁまぁカッコいい事ばっかりでね。そんなもんじゃ無いでしょ本当は?って。セックスするから子供が出来るんであって理想論語って子供が出来るんだったら皆んな語りますよ。不寛容なんじゃなくて現実を直視出来ない!しない!したくない!若者がラブホ入ったら「お〜頑張れ!(笑)」って言えるぐらいの寛容な社会でありたいものです。
人ってね触れてみないと分かんないですよ、心の内は。肌感ってあるじゃ無いですか、手を握ったり、ハグしたり・・触れて初めてわかる事もある。熟年の皆さん、そうですよね。
少子化について考えてみたんです・・。
結局僕たちは快楽の果ての結晶ですよね。
何を言うか・・神聖な命をなんと心得る!
そうおっしゃる方もいるでしょう・・。
神聖なる儀式の結晶なのでしょうか?。
どう思います??。いや本当に。
そんな道徳的なものじゃ無いでしょう?。
秋田の少子化考えた時に・・
やっぱりラブホが足りないんじゃないかと。
象潟の若者はどこでしてるんでしょう?。
本荘の子達は?能代は?大館は?。
羽後町なんて湯沢まで行かないと・・
その湯沢だって少ないでしょう(笑)。
米内沢の若者や鷹巣の若者は?。
東由利や鳥海の若者達は?。
酔った勢い(笑)ってほぼないでしょう。
車でしか行けないとしたら・・
お互いの確認事項が
きちっと出来てないとね・・
となればハードル高いですよ結構。
正直大変だと思います・・。
大変でしょう??(笑)。
さきがけ新聞の「若者のミカタ」で
その辺切り込んで欲しいな〜・・マジで。
かなり前ですけど
湯沢市ね・・規制したでしょ(笑)。
あれ影響あると思いますよ冗談抜きに。
山形とか岩手とかありますよ!ラブホ♡。
自然に溶け込んだ「看板」であれば OK!
みたいな緩い規制にして・・
知事はじめ議員の皆さん、どうでしょう?。
かなり切り込んじゃいましたけど・・
言えないでしょうからね皆んな。
僕が代わりに言ってあげました(笑)。
★少し悔やまれる
ほんとね面白いんですよ・・・つくづくリスナーに恵まれてるな〜と思います。また送ってくださいね。
ふ〜ん、そうなんだ・・って思います。やっていい事と悪い事ってあると思うんです。僕んちの道徳基準は「バチ当たるど」でした。おばあちゃんがよく言ってました。この計画は僕の中で「バチが当たる」経済活動の最たるものです。そう思わない人の方が圧倒的に多いと思いますが(笑)。
八森のハタハタにとっては傍迷惑な話です。ハタハタだけじゃないですよね。いろんなものに影響が出る事必死の計画です。それをあえて推し進める・・花の大東京様のイヌにはなりたく無い・・一県民です。
今日は二十四節気で言うところの
「晴明」と言う日のようです。
万物が清らかで生き生きとした様子を表した
「清浄明潔」という言葉を訳した季語で
花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、
爽やかな風が吹く頃・・・。
なるほど・・まさに今日のお天気は
秋田弁で言うところの
まま・・・ですね(笑)。*そのまんまの意
昨日のForeverヤング
テーマは「真新しい〇〇」でした。
急遽プレゼントという事もあって
沢山のメール・FAXを頂きました。
内容が面白いんです。
ただ少し悔やまれるのが
全部紹介出来ないって事です。
本番中にどんどんプリントされて
スタジオに入って来ますから
しっかり読み込む事ができなくて・・。
後で読むとね・・
あぁ〜紹介したかったな〜って。
御免なさいね・・せっかくくれたのに。
これに懲りずにまたお願いします。
悔やまれると言えば
土曜日のこのコラム「鎮守の森」でも書きました
洋上風力発電。
今日の新聞1面に掲載されていましたが
我が県の広く豊な海岸線と海は
三菱商事の金のなる木の生い茂る
鎮守の森になりそうですな〜。
後になって
「悔やまれる」事態にならなければ
良いんですけど・・。
メールやFAXは次ありますけど
こればっかりは・・ね〜。
後の祭りだけは避けたいな〜。
熟慮しても損の無い案件です。
知事や議会はどうするんでしょう。
あなた方が勝手に手をつけて良い海なんでしょうか?
さぁ〜どうするんでしょう。
☆寄付の行先
玉石混交とあります。テレビは結構やっちゃいましたよね。一方的な情報を流した結果、それがクライシスアクターだったとバレました。コロナの時もそうでした。ことごとく騙されてもまだやってます(笑)。ドMにも程がある。劇場爆破ももうすぐバレるでしょう・・ってネット上では既にバレてます。詳細にダマシのテクニックを告発している市民の声には耳を傾けないんです。そこが面白い所です。
ナイラの証言を覚えていますでしょうか。湾岸戦争へ導いた。イラク兵が保育器から子供を取り出して何百人も殺した!って。イチコロですよ(笑)。女の子が泣きながら訴える・・でも嘘。全部ウソ。アメリカの広告代理店が画策した大芝居です。何年経っても変りません。
人っこ良いのは悪い事ではありません。でも気付いて欲しいのは騙してる奴らは「こいつらバカだな〜」って鼻で笑ってるって事です。
今日で3月も終わり・・というか
悪夢のような令和3年度も終了です。
来年度いい事あるといいですね。
ウクライナ紛争も少し流れが
変わったでしょうか・・。
変わってないのは
テレビや新聞の報道の仕方かも知れません。
どうしても「善」と「悪」のくくりで
長持ちさせたい・・。
コロナもネタが持たなくなりましたから。
また新しいの考えましたがどうでしょう。
バカ・アホ:ダブル→→BA2
それはさておき玉置宏。
皆さんは寄付をされるのでしょうか・・。
その寄附の行き先
気になった事はありませんか?。
僕はボランティア団体に所属しているので
寄付を募る事があります・・。
募った寄付はどう使われているのか
寄付を募る側の倫理観が問われます。
最初から倫理観なくして寄付を募るのか・・?。
そう思われる方もいると思いますが
そう言う団体もあるんです・・。
人間の・・というか
日本人の一番弱い所につけ込み
詐欺のようにお金を集めて使途不明。
「女性」そして「子供」。
この2者を全面に押し出して募る。
犠牲者はいつも彼らです。
実はよく聞く話です。
ウクライナへの寄付は
どう使われているのか?。
気になりませんか??。
気になったら色々調べてみると
面白いと思います・・。
いろんな話が出て来ます・・。
あくどい奴はシンからあくどいです。
いろんな事を
自身で見極める力が必要な時代になりました。
★60代最初の日
皆々様のご支援の賜物でございます。誠にありがとうございます。
今日、番組のスタッフから頂いたものです。制作スタッフの直筆サイン入り。これは宝物です。涙が出そうになりました。皆んなありがとう・・それにしても高田純次さん最高ですね(笑)。
晴れて還暦を迎えました。
特に痛いところもあんベェ悪い所もなく
ここまで丈夫な身体に産んでくれた
両親に感謝しております。
こんなおめでたい日に
テレビの生中継もあり・・
良い巡り合わせだな〜と
勝手に感心しております(笑)。
ちなみに3月25日は父の命日でもあります。
ものの見事に重ねてくれました(笑)。
そういえば父の名は「重雄」です。
重ねるのが上手です。
そう言うわけで
健康に留意しつつ(って健康診断も何もしてませんが:笑)
元気に頑張る所存であります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
☆50代最後の日
ほんと、不意をつかれました(笑)。お天気も良かったので中通から山王まで夕方散歩がてらに歩いて行ったんです。軽装だし(笑)。ちゃんとして行くんだったと反省しております。生きてて良かったわ〜って本当に思います。
今日で50代ともおさらばです(笑)。
バイバイキン・・。
一昨日還暦パーティを催して頂きました。
いつもの3,4人での飲み会と思い・・
軽〜い気持ちで言ったら
15人ほど居てびっくり・・。
入場行進もさせて頂きました(笑)。
感激しました。
主催して下さった中村さんはじめ
出席して下さった皆々様
本当に有難うございました。
プレゼントも多岐に渡っておりました。
還暦グッズや日本酒や高級ワイン。
ゴルフグッズにオーガニック石鹸。
靴下って意外に嬉しいんですよね。
秋田県出身の方が開発されたと言う
センターラインピロー(細長い枕)。
面白かったのが「道祖神」(笑)。
驚いたのがオーディオ・テクニカのマイク。
マイク買おうと探してたの
なんで知ってたの???。
マンモスウレピー(笑)。
さらには自宅の楓から採取した
メイプルウォーターなどなど・・。
涙が出そうです・・皆んな有難う。
仕事仲間って年代で変わっていきますが
遊び仲間って一生ものですね。
いろんな事がわかってきました。
つくづく幸せ者だな〜と・・。
明日から60代!。
感想ですか??。
今まで以上にふざけて生き倒そう!
これしか有りません。
今後ともよろしくお願いいたします。
★常々申し上げている通りの惨状
なぜこんな事がまかり通るのか?。あからさまに出来るのか。本来正されるべきは議会なんです。あなたの周りの市議会議員はいかなる感じですか(笑)。ま〜醤油〜事です。
システムがそうなってますから。これを変えるのは難しいと思われます。選挙で上手い事言っても「壁」は万里の長城級ですからね。ただ「千丈の堤も蟻の一穴から」って言いますから、何があるかはわかりません。
今日の社説・・
常々この場で申し上げている通りの
お役所のどんぶり勘定
ここに極まり的な記事でした。
外旭川駅の利用者数が見込みの3分の1と。
コロナ禍のオープンでしたから
致し方無いのかな〜とも思いますが
どんぶり勘定であった事は間違いありません。
僕は一度だけ利用しました。
妻と昼呑みしに
駅周辺のお好み焼き屋さんに行った時です。
皆さんは利用された事があるのでしょうか?。
あの周辺に住んでいて
学校が駅周辺にある子供達は
電車を利用するでしょうか・・?。
僕なら自転車で通学します。
あの周辺に住んでいる会社員の皆さんは
電車を利用して通勤するでしょうか・・。
例えば市役所職員や県庁職員は
外旭川駅→秋田駅→市役所(バス)と言う
通勤経路を取りますでしょうか・・?。
どうなんでしょう。
では、その価値はどこにあったのか・・
皆さんはおわかりですか・・。
そうです・・・外旭川
これが一番自然な考え方だと思います。
前にも書きましたが今進められている事業。
全て繋がっていると見るべきでしょう。
子供達へのワクチン推進でも書きました
親分のご生家の生業・・
そこに周辺地域が加わってきます。
僕はジャーナリストではありませんので
細かく取材したわけではありません。
ただ・・そう言う感じがするってだけです。
勘です・・勘。
オオカミ少年だと思ってください(笑)。
あの辺の田んぼを売った方々は
どこに売ったんでしょう・・。
買った方々は幾らで売ったんでしょう
もしくは売るんでしょう・・。
政とは税の分配・・。
ただそれは決して平等な分配ではありません。
上手い事やってるな〜
やっぱりお金は「威力」があるわ〜って
遠目で見ながらね・・(笑)。
そう・・遠目でね・・。
君子危うきに近寄らず・・
この諺をどう捉えるかはあなた次第です。
☆う、うるさい!クソジジィ
これ見て、学校がおかしいと思わないのであれば子供は預けられません。学長も優しく「脱帽してマスクを外しなさい、私が距離をとって少し下がりますから」ぐらい言えよ。何やってんだまったく・・ってクソジジィの怒りは収まりませんでした。これは大人の責任です。
ダメですって。やっぱりキメめるときはキメないと・・。セレモニーでしょ。自由の国アメリカだってこんな事はありませんよ。熱上がってるかな〜って思ったら平熱でした(笑)。
私のことです(笑)
今日の新聞読んで・・
若者よ!いくらんでもそれはダメだ!
そう思った記事があったので・・。
秋田美大の卒業式。
学生代表謝辞・・女の子でした。
きっと成績も優秀だったと思われます。
元々美大は自由な校風らしく
卒業生も着ぐるみ着たり
思い思いの服装だったとか・・。
それについては何も意見はありません。
ただ・・代表謝辞が
帽子かぶってマスクって・・。
いくらなんでもそれはダメです。
何故学長は注意しないのか?。
不思議でなりません。
日本もここまで落ちぶれたか・・と
クソジジィは落胆しました。
登壇したら脱帽し
国旗や県旗に一礼する・・。
ハピネッツの試合で県民歌斉唱時さへ
脱帽するではありませんか・・。
その場にいた大人は注意したのでしょうか?。
僕もニット帽をよく被りますが
身をたださなければななぬ時は
キチッと脱帽します・・。
人間としての振る舞いを教えるのも学校。
美大関係者は猛省してほしいと思います。
自由をはき違えてなんの教育か!
と・・妻に言ったら
うるさい!クソジジィと言われました(笑)。
アハハハハ・・。
☆人命が先か?マスクが先か?
ネーミングですよね「不織布」。そのまま読めば織っていない布。織っていないだけの布・・となりますが。布じゃないですもんね(笑)。これが「不布」だったらどうでしょう。布じゃないって意味になります。織るという字がミソな訳です。ポリプロピレン・ポリエステル。原材料は石油化学製品です。スーパーのレジ袋廃棄とか問題にならないぐらいにこの2年間廃棄されたプラスチック製品。それが不織布マスク。思えば安倍のマスクは理にかなってたって事になりますね。
最近の僕の口癖が「マスクで死んじゃうよ」(笑)。苦しいんですよね。上手に呼吸ができない。街歩いてると息苦しくなる、メガネも曇るしね・・。もういいんじゃ無いですか総理。あなたが言えば参院選大勝利間違いありませんよ。
揺れましたね・・。昨夜の地震。
書棚の引き戸が開いて
軽いものが落ちて来ました・・。
時間も長かったように思います。
秋田でこの揺れですから
震源地近くの皆さんは
どんなに不安だった事でしょう・・。
今朝ニュースを見ていたら
福島のどこかの町で
避難所が設けられて
数人の人が一時避難してきたと・・。
避難所は感染対策を徹底した上で
避難する人を受け入れたと・・。
感染対策徹底(笑)
逃げろ〜〜〜津波が来るぞ
どうした?家に戻っちゃダメだ〜!!
あ、あの・・マスク忘れちゃって・・
じゃあ戻れ〜!
ってなります(笑)。
助けて〜
走って〜早くこっちに〜
あっ?あなたマスクしてないね。
してない人はお断りしてま〜す!
感染対策徹底してるんで・・
ってなります?。
は〜いこちらで炊き出ししてます。
暖かい豚汁で〜す!!
ワクチン接種証明と
ワクチンパスポートご提示くださ〜い!
ってなります?。
なんで緊急事態なのに
そんなコメント入れるの??。
頭おかしいんじゃないかって(笑)。
一人で笑ってました。
完全に思考能力が麻痺してるんだと思います。
とにかく批判非難が怖い・・。
可哀想でもあります。
★理想と現実の狭間で・・
学者・ジャーナリスト・町医者・弁護士・政治家。とても考えられたキャスティングです。この時代にロシアがウクライナを攻撃するわけがない・・ってするんです。この時代に体に悪いと知ってて強制する訳が無い・・ってするんです。あなたの盲目的愛では見えない世界が実在する。見えない見たくないと言う人はそれで宜しいのだと思います。ただ現実はそうであると言うことは知っておいて欲しいと思います。
例えば新聞はこうやって丁寧にビニール袋に包装され投函されます。この壮大な矛盾に気付く人はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか。例えば新聞を読みながら広告主の業態を把握される方はどれぐらいいらっしゃるのでしょう。広告を見るだけで見えてくるものもあります。
現実路線から行けば、もう子供達にワクチンを打たせる「必要」はどこにもありません。厚労省が出している統計でも、民間の研究機関が出している数字でも「必要」は見出せません。それでも秋田市長は集団と個別両方で接種を進めると言っている。秋田市長のご生家の家業はなんでいらっしゃいますでしょうか。物事には全て根拠や背景があります。根拠のないものを推し進める根拠が高貴な皆様方にはあるのです。
かねてからの告知通り、昨日
記録映画「ワクチン後遺症」上映会の
司会をして参りました・・。
想像していたより多くの皆さんに
そして幅広い年代の皆さんに
ご来場頂き関心の高さが伺えました。
やっぱり実体験者の声は重いですね。
人の命を救いたいから・・
そう思い医者を志す皆さんは
全体の何割ぐらいいるんでしょうか?。
親が開業医だから・・とか
頭良いので先生に勧められて・・とか
カッコイイから、モテるから・・とか
良い車乗れるから・・とか
お金儲かるから・・とか
高尚な動機もあれば
不純な動機もあると思います。
いずれにしても医学生時代に
人の生死と向き合う機会はとても多いわけで
動機がどうであれ次第に使命感というものが
醸造されて行くんじゃないでしょうか・・。
そして常人の何倍もの勉学と実習を経て
晴れて念願であった
「医師」
の免許を取得し医学会に飛び出して行く。
ただ世の中はなかなか厳しい。
立ちはだかるのが
「理想と現実」
現実はやはり厳しい・・のです。
大なり小なり白い巨塔の世界が
立ちはだかる。
実は私たちより縦社会。
号令の元に統率があっという間に取れる。
その凄味をこの2年間感じました・・。
お金と人道
立場と本音を天秤にかければ
左に傾くのも分からなくはありません。
でもね・・
やっぱり高尚な動機の元に
お医者様になった人も多くいる・・。
それを知っただけでもホッとします。
マスコミもジャーナリズムもお役人も
そして政治家も皆、
理想と現実の狭間で
右往左往をしているのです。
★ロシアって・・
僕らが子供の頃はブレジネフ書記長でしたね。めちゃコワモテでした。ゴルバチョフさんになってペレストロイカ?でしたっけ。解放されるわけですけど・・強権国家って崩れる時はあっという間ですもんね。ルーマニアのチャウチェスクさんも最後は悲惨でした。あれだってほんの30年ちょっと前でしょう。記憶にありますもん。独裁は崩れる時は音を立てて崩れ、悲惨な最後を迎える。それを見てきたプーチンさん・習近平さん・金正恩さんが手綱を緩めるとは思えません。
日本にも第2次世界大戦のトラウマがありますよね。もうコリゴリって言う気持ちが強い。感傷的に平和を訴えるな・・って言われてもやっぱり感傷的になってしまうと思います。二度とそんな目に遭ってはいけない。ただ以前と違うのは世界が皆んなあからさまになってきたって事です。理屈を飛び越えて力ずくで来る時代になってきた様に感じます。日本はどうするんでしょう。
海外協力隊っていらっしゃるでしょう。
その方のYouTube見てたら
紛争は年がら年中あちらこちらで起きている。
それぞれの正義を盾に
力による攻防が続いている・・。
私たちはそれを知らないだけ・・。
感傷で平和を訴えてはいけないと。
ウクライナが可哀想という視点は
平和とは何かの核心からずれている・・と。
いかにプロパガンダに誘導されたか
私たちは過去に何も学んでいない・・。
その通りなんですよね。おっしゃる通り。
僕らが見ているものは
見せられているもの
意志・意図のある人たちの手を通して
届けられている「ギフト」です。
その意図も知らないで
ぬか喜びしている様じゃ騙される・・。
ロシアって第2次世界大戦の犠牲者が
世界で一番多いんですよね。
軍人民間人合わせて
約2700万人
日本は
約300万人
ドイツは
約900万人
アメリカは
約45万人
全然知りませんでした。
ナポレオンもヒトラーも
モスクワのすぐ手前までたどり着くんです。
あと少しのところまで行くんですけど
寒いから帰っちゃった・・。
そうしてギリギリ持ち堪えてきた。
天候以外に持ち堪えられた理由の一つが
旧ソ連の緩衝地帯
バルト3国やベラルーシにカザフスタン。
そして
ウクライナ
あの地域が今も昔も彼らの生命線なんですね。
犠牲者もとても多かった地域です。
ロシアの男性って平均寿命が67歳ですって。
自殺率も飛び抜けて高い・・。
ロシア帝国時代から社会主義革命を経て
独裁的民主主義(?)国家に
移り変わっていくんですが・・
いろんな統計見たりすると
国民にとっては
どこか「絶望」的な
国の形の様な気もします・・。
読んだことはありませんが
映画で観た事があります。
トルストイにドフトエフスキー
重く暗く一筋の明かりさえ霞む
暗澹とした世界・・。
いまの時代でも引き摺っている・・
彼ら(ロシアもウクライナもベラルーシ)のトラウマは
僕らには想像できない程
重く苦しいものなのだと思います。
★殿・・斬首覚悟の感謝の意でござる
これはヤバイね。選択権与えないんですから。法律引っ掛かりませんか大丈夫ですか?心配です。何度も言いますがリスクより効果が大きいというのであれば、その科学的、医学的根拠をまず発信してください。新聞2面使ってこっちはリスク、こっちは効果って。やれないでしょう・・ってこんな愚民に言われて悔しくないですか??。是非我々にご教示お願いいたします。
前にも言いましたがリスクにヒットすればその方にとっては100%なんです。平均値で何%の確率じゃない。当たっちゃえば100%。秋田で子供の重症化はないのに「担当部長」あなたは責任取れるのか?って事です。取れるんだったらそれはそれで良いですけど。
お陰様で24万アクセスを超えました。
ありがとうございます。
ついに突破口を開いてしまいました。
我が殿が開いてくれた・・。
気付かせてくれてありがとう。
そう解釈しましょう。
なんと基礎疾患のない子供は打てと(笑)。
公の記者会見で言ってしまいました。
国は生ぬるい・・と。
愚民どもに選択権なんて
与えちゃダメなんだよ〜〜〜〜って。
打って打って打ちまくれ〜の大号令。
あれ?????????????。
逆じゃなかったでしたっけ(笑)。
大人は確か重症化を防ぐ・・云々で?。
もう日本の有名な大学の研究では
尾身クロンちゃんに現行のワクチャンは
効かないって発表してましたよ・・。
ヤバクないですか?。
なんですか・・?
リスクより効果が大きいって。
なんの効果が大きいんですか??。
リスクもちゃんと発表してくださいよ。
ちなみにそのリスクに引っかかった子は
面倒見てくれるんですか?。
ヤバクないですか?。
どこでそんな情報を貰ってくるんですか?。
部下ですか??お側要人??。
ヤバくないですか?。
いや・・ものは考えようです。
きっと気付かせてくれてるんですよね。
支離滅裂なことを言い出した事で
愚民どもめ、
わざわざ道化師演じてやってんだから
そろそろ気付けよ・・って。
足軽ですので切腹は出来ません
斬首覚悟で感謝の意を述べさせて頂きます。
ありがとうございます。
☆どんぶり勘定にも程がある
いくらなんでもこれはって思いますよね。3.7万人って相当な人数ですよ。みんな一瞬「凄い」って思いますでしょう。こんなに雇用してくれるのか〜って、あれ?そんな働く人口いる?って。気持ちはわかるんですがリアル感に欠けます。
こう言う資産はマーケティングのプロにやってもらった方が良いと僕は思います。当初なかいちの館長は天下りの方でした。威勢が良かったです。でもねイオンとかの店長って言ったって本社帰ると課長・係長クラスのバリバリがやってくる訳です。天下りの威勢ぐらいで勝てる訳ないんです。厳しい世界ですよ。あの頃の実情知ってる人はみんな知ってると思います。
昨日の新聞の一面を見て
思わず出た言葉です・・。
おっ、得意の捕らぬ狸の皮算用
見出しにはこうありました。
洋上風力、雇用3.7万人/県試算
よく読んでみると
20年の運転を想定して・・と。
これで逃げ道は万全です。
極論ですが割ると1日「5人」。
昨年でしたっけ?
洋上風力の基礎工事の現場でクラスターと。
そのほとんどが外国人作業員でした。
かなり過酷な現場と思われます。
遠い祖国を離れ過酷な労働をして下さる。
本当にありがたい事です。
昨日テレビを観てました。
北海道の最北端の村・・。
若者までも皆、高級外車や国産車に乗り
住む家も豪華な佇まい・。
村人の平均年収は800万を超えている。
ホタテ漁で潤う村・・。
ところが一番過酷で単純な殻を剥く作業は
ベトナム・中国・フィリピンからの
出稼ぎの女性達・・。
縮図ですね、すごく分かりやすい。
ちなみに秋田市の「なかいち」の再開発時
市では1年間の利用者数の
初期試算を出してます。
何人だと思いますか?
驚くなかれ・・なんと
500万人(爆笑)
仙台港にある三井アウトレットパーク。
もしかしたら皆さんも行った事が
あるかも知れません。
大企業三井さんが出した
1年間の来場者数の初期試算が
350万人(なるほど)
お役所の
恐ろしい程のどんぶり勘定です(笑)。
一事が万事こんな訳です。
人口の推移も何から何までこう・・。
信用したくても信用出来ない。
これが本音です。
★シラス国(調べてみてね)
こうやってじっくり話し合う事で見えて来るものがあるはずです。地域に住む方々の大きな目が開眼する事を祈ります。雪や雨や風は我々に恵みを与えてくれています。その恵みを掠め取り中央に流れていく・・私たちに残るのは鉄の塊のみです。
多分、世界の有力国の中で現在一番自由な国はどこか?って問われれば、間違いなく日本だと思います。このユルさを手放してはいけないし失ってもいけない・・と僕は思います。
3月になりました。
不思議なもんでね・・
一変するんですよね雰囲気が
季節とか月とか二十四節気とか
昔の人は上手い事考えたもんですよね。
敬服するしかありません。
世界の国々が左傾化していますよね。
支配者層って言うんですか・・
どうしても上に立ちたい人・・
ダボス会議?世界フォーラム?
この愚民めが・・
何回言えばわかるんだぁ〜
言われた通りになれよ〜
俺たちゃ頭がいいんだよ〜
俺たちのシナリオ通りにやれよ〜
お前らは考えなくてもいいんだよ〜って(笑)。
残念ながらその方達にも
命や寿命がありますから・・
急いでらっしゃるような気もします。
日本にはいい諺があるので教えてあげたいです。
急いては事を仕損じる(笑)
昨日の新聞の一面に
秋田県沖の洋上風力発電の
記事が載っていました。
漁業者との共生
求められる丁寧な説明
そうです・・その通りです。
僕は前から地上はある程度認めますが
洋上に関しては反対の立場と言ってきました。
理由はただ一つ
美しく無いものはこの秋田に必要ない!
だって美の国秋田ですから。
今年の冬も秋田は厳しい冬でした・・。
夏になると温暖化って耳にしますが・・
冬は言わなくなりますもんね(大笑い)。
地球温暖化は夏だけのものなのでしょう。
そう思わずにはいられません(クス)。
僕のように人目もはばからず
皮肉を言う人間いるじゃないですか。
俺は頭が良いいんだ!優秀なんだと
自信満々な支配者層の人達は
こう思うと思うんですよ
つべこべ言うんじゃねぇ!
俺様の言うこと聞いてりゃ
間違い無いんだ!
自由な民主主義国家日本では
残念ながらそういう訳にはいかない。
丁寧な説明が必要ですから。
でも中国やロシアや北朝鮮といった
政府の強権国家はどうでしょう。
つべこべいったら殺されちゃう訳です。
僕なんかは収容所で強制労働か
銃殺されているでしょう。
その方が簡単ですから・・そうですよね。
頭のいい人たちが左傾化する・・
気持ち分かります。
どうしても強権を発動したい・・。
いまアメリカはその傾向が強く
特に政府・・
古き良き自由の国アメリカは
風前の灯と聞きます。
自由の女神を贈ったフランスは
実は昔から左派政党の強い国です・・。
カナダやオーストラリア、イタリアなんかも
現政権はかなりヤバいです・・。
ドイツに至ってはもってのほか。
国民は大変ですね・・。
翻って我が日本。
のらりくらりしていて掴み所がありません。
平和ボケと言われながらも
災害や緊急時には政府を困らせることも無く
ピシッとしています・・。
言われなくてもやる国民。
言われても無視する国民を持つ国とは
国情が違います・・。
強権発動しなくてもやる時はやる。
日本は
こう言う文化・歴史・思想を持った国なので
ちょっと皆さんとは違うんですよね・・。
グローバリズムは
ちょっとだけ「かじり」ますけど
ちょっとだけよう〜〜ん by加藤茶
何も他がそうだからって
真似する必要ないでしょ・・・。
のらりくらりと我が道を行って欲しいものです。
我が国は世界の皆さん方とは根本的に違います。
なんてたって「シラス国」日本ですから。
☆隣に住む人
西側諸国によるいろんな制裁が次々に打ち出されるじゃ無いですか。仕掛ける前に想定しますよね当然。プーチンさんだってそんな馬鹿じゃ無いでしょう。映画の寅さん観てれば分かりますけど、渡世人や任侠の世界の人って物凄いネットワーク持ってるんです。表に出ないネットワーク。昔のリサイタルや歌謡ショーなんて最たるもんで、その筋のネットワークでネットもメールも無い時代に滞りなく全国行脚出来てたわけですから。言ってる意味わかりますよね(笑)。暴力団に銀行のネットワーク使わせないって締め上げてもびくともしないのは、この二人を見ればわかります。
ヨーロッパとかアメリカや日本の指導者見てると、この二人にケンカで勝てそうに無いですもんね。西側が一致団結すれば!ってそんな簡単じゃない。ここからは条件闘争ですね。皆さんのお手並みを拝見して、今後もしかしたらの時に自分達ができる事を考えなきゃいけませんね。
今日で2月も終わりですね。
空も空気も
冬の終わりの感じが
なんとなく・・伝わってきます。
皆さんは隣人に恵まれていますでしょうか。
僕はマンション住まいなので
上下階とお隣さん3面と接していますが
いずれも良き方々で非常に恵まれています。
ストレスが無いってありがたいです。
マイホームやマンション購入は
ある意味「大博打」ですよね・・。
「引っ越しおばさん」みたいな隣人だったら
ノイローゼ必至です。
ロシアとウクライナがドンパチやってます。
ロシアって日本の隣国なんですよね。
いつも誰かとドンパチやっている・・
喧嘩が大好きで仏頂面でメンチ切る隣人。
そして大中華帝国様も隣国。
成金で金ピカ大好き、
他人様に敬意のかけらも無い
お金に物言わせていつも偉ぶってる隣人。
さらには首領様も隣国。
無視される事が大嫌いで
ちょっかい出す事が三度の飯より大好きな
かまってちゃんな隣人。
最も近い打倒日本が国是の韓国も。
生垣が境界線超えてるとか
お前んとこの枯れ葉がウチにくるとか
何かにつけてイチャモンつけてくる隣人。
こんな隣人を抱えながら
よくもまあこうやって
毎日何事もなく
幸せに暮らせているものだと・・感心します。
やっぱり海ですよね・・
セパレートされていて・・
そう易々とは攻撃出来ない・・。
海洋国家である事のありがたみを感じます。
ただ一つ言えるのは
彼らの持つミサイルは
ほぼほぼこっち向いてるって事実です・・。
海を越えてやって来る・・。
政治家や政党はそれを知った上で
いろいろ御託を並べているわけですから
日本はいろんな意味で平和と言えます。
いつまでこの平和を享受出来るかは
神のみぞ知る・・・・
と言ったところでしょうか。
☆忖度&申し合わせ
こういった写真は配信されて多く見かけましたが映像は残念ながら見ませんでした。放送されてたら御免なさいね。今のうちから謝っておきます。
今回の国際映像の中継スタッフあまり上手ではありませんでしたよね。スノボのスロープスタイルでしたっけ?カメラの位置とかジャンプのスローの繋ぎとかメチャクチャ下手でした(笑)。最新の技術なんでしょうが、一旦絵を止めてコマ送りにして回転を見せるんですが、それなんの意味があるのか?ってテレビに向かって愚痴ってました。だから楽しいんですけどね(笑)。
今週もお疲れ様でした・・って言うと
必ず「私は今日も仕事、土日なんて無い」
って言う人いるんです(笑)。
そう言った人達がいる事も
考えて!考慮して!発言して・・って。
一番困るのがこれを苦情と捉えて
ビビる事なんですよね〜。
こんな苦情がきました
どうしましょう・・ってね(笑)。
そうやって色んな忖度が生まれ
申し合わせも出来て・・
面白かったものがつまらなくなる。
いくつもそんな現場を見てきました。
数日前に北京オリンピック中継の総括的な
記事がyahooニュースに載っていたんです。
こんな事を言っちゃ元も子も無いんですが
どうでも良い総括で(笑)。
今回の北京オリンピックの
テレビ中継を観ていて
一番感じたのが中国への配慮です。
その典型がメダル授与式の国旗掲揚・国歌演奏。
皆さん、テレビで国歌演奏のシーン
ご覧になられた方いますでしょうか?。
ズ〜っとテレビ観てたんですが・・
平野くん・小林くん・高木さんが
金メダルを下げて
君が代を口ずさんだりしてるシーン・・。
御覧になりましたか???。
一度ネットのスポーツナビの映像で
平野くんの授与式の国旗掲揚シーンに
君が代が数秒流れたニュースを見ました。
僕が見たのはこのシーンだけです。
僕の見落としで
間違っていたら御免なさい・・
暇だったのでず〜っと見ていましたが
他国の選手の国歌演奏シーンも無かった。
期間中、妻に国旗掲揚と国歌演奏のシーンが
無いよね〜と言うと・・
そう言えば無いわよね〜と。
これ完全に申し合わせてるな〜と。
TV放送では国歌のシーンは流すな・・と。
TVで放映されるのは国際映像ですから
もしかしたらIOCと中国が申し合わせて
配信していないのかも知れません。
大中国様には逆らえない・・。
手をこすり合わせれば
お金がもらえて平和が約束される・・。
まったくコスイ奴らです(笑)。
どこまでもコスイ奴らです・・。
この忖度と申し合わせは
コロナ報道でもロシアの侵攻でも
当然ある訳です・・。
そんな奴らが世界平和を叫んでる!
茶番劇がそこにあります。
★恐ロシア〜〜〜
この方面図見るとこの為にクリミア抑えてたんだな〜って思いますよね。用意周到・準備万端あとは「時」だけだったのでしょう。戦争反対!って当たり前です。僕もそう思ってます。でも隣人がそうでない場合はどうするのか?。今から考えても遅いような気もしますが考えなければいけません。考えましょう。
世界で一番長〜く
国体を保っている国といえば
日本
これはみなさんも知るところだと思います。
中国は歴史の古い国ですが・・
王朝ごとなので国の歴史という点では
日本には及びません・・
中国の王朝は治めた民族も違いますから。
世界史の年表見ればわかります。
大陸は結局、
国境線争いの戦いではなくて
民族同士の戦い・・。
民族同士が戦いあって
国境を押したり引いたり広げたり
そしてまたいだり。
勝ったものが主導権を握り
負ければ支配下に降る。
その歴史は長く複雑に入り組んで
絡み合っているんです。
日本人には理解しようにも
なかなか理解が出来ないんだと思います。
テレビで盛んに取り上げていますが
みんな綺麗事ばかりになるのは
そのせいだと思います。
深いところでの「歴史と動機」を蔑ろにして
戦争が良い、悪いだけで片付けられたら
歴史家は必要ないんです・・。
今回の件でも誰も真相は知りません。
プーチンさんの気持ちを代弁している
芸能人がいましたが解る訳がありません。
僕たちはお茶の間で見ているだけ・・。
幸せなんです。
湾岸戦争の時も、イラク戦争の時も
テロとの戦いも・・
みんな報道に騙されました・・。
悲劇的な絵を見せられ
誘導され無邪気に信じきっていた。
だから今回も本当の事は分かりません。
ただ一つはっきりしているのは
ロシアは恐ろしくメチャクチャ強い。
そして俺達がいるから大丈夫!っ
バックアップするから!って言っていた
NATOやアメリカはハシゴを外した・・
そういう事実だけです。
みんな自分が可愛い・・。
対岸の火事ではありません。
国連の事務総長が泣きながら
プチーンさんにメッセージ送ったところで
鼻にも引っ掛けられない(笑)。
覚悟のある奴の前では
平伏するしか出来ない事を
いまお茶の間で目の当たりにしている・・・。
仮に中国がその「覚悟」を決めたら・・
今の日本の状況では・・
アメリカだって
いつハシゴを外すかわからない。
多分平伏するしかないでしょう。
それで良いのか?平伏したくないのか?
逆に日本人の覚悟も
この際、決めたほうがよろしいのでは?と
僕は思います。
岸田さんでは無理だと思いますが・・。
☆斬首覚悟の足軽からのご注進でござる
言ってる事はその通りだと思います。ただ強制じゃない強制で縛っておいて、お前らの経営努力が足りんからじゃ!はないと思います。強制外してから努力を問わないと・・。そっちの方が不公平だと僕は思います。違いますでしょうか殿。
殿も言っていることは一貫していますのでそこに殿の確信があるのだと思います。であれば議会がもう少し圧力かけてあげないと。ただこの窮状を救えって言ったところで殿には窮状は伝わらないんです。治った頃には全部終わってる・・そうならない事を神に祈るばかりです。
今日のさきがけの一面に
「まん延防止」疑問視
のタイトルで記事が載っておりました。
我が殿は「税金の垂れ流し」だと
そう申しております。
飲食店からのクラスターが発生していない
状況でもばんばん出されておりおかしい。
飲食店に対する税金の垂れ流しで
非常に不公平だ!
殿のおっしゃる通り
大手の居酒屋チェーン店でも
売り上げの4割が補助金という会社もあります。
そこで秋田県はプレミアム食事券を通じて
飲食店を支援し経済効果を波及させたいと。
いつでござるか?
4月中旬をめどに
いくらでござるか?
21億
だそうです・・。
間に合うのでしょうか殿。
その半分でも今すぐ支援してあげた方が
助かるんじゃないでしょうか・・。
そもそも4月中旬には
感染状況は治っているんでしょうか?。
誰が判断出来るんでしょうか??。
もしかして世の中の雰囲気見て?。
なぜ県民が飲食店に行かないのか?
胸に手を当ててよ〜く考えてみてください。
オミクロンが怖いから?
飲食店が不味いから?
飲食店が楽しくないから?
違いますよね・・
行くなって言ってるからでしょう(笑)。
各事業所が社員に控えさせてる。
クラスターも発生してないのに
根拠なく行くなって言うって事は
人の自由を縛ってる事じゃないですか?。
縛ってるんだったら補助してあげないと
釣り合いが取れませんでしょう。
殿が言う不公平そのものですよ。
矛盾してますよ。
間違ってますかね、僕。
景気も気分から・・
気分を上げないと人は動きませぬ。
気分を上げさせるのも仕事でございます。
秋田を盛り上げるんですよね??。
秋田を住みやすい県にするんですよね?。
率先して気分下げ下げして
どうなされるおつもりでしょう。
気分向上(レベルを下げてイケイケと促す)が先か
とにかく現状を救うか
もう解説者じゃないんですから・・(笑)
殿・・何卒即断即決でお願いいたします。
足軽からのご注進でござる・・。
☆声援コール・・天皇誕生日に寄せて
遷都くん。インパクトありますよね。物議を醸し出しましたが強烈なインパクトがあったからこそ・・。ある意味成功ですね。
正倉院・・宝物みたいですね。信長でしたっけ?「らんじゃたい」の香りを嗅がせろ〜!ってごねたの。香りに聞くとかいて聞香・・ぶんこうって読むんだそうです。どんな香りなんでしょう、嗅いでみたいですね。
花寺で有名ですよね。秋に行ったので紅葉が綺麗でした。本堂は国宝です。確か御本尊の足の下をくぐるんですよ。旅先におすすめします。
柿食えば〜の法隆寺。日本最古の木造建築って習った様な。お金を払うとお坊さんがちゃんと説明してくれます。お金を払った人が受けてる説明を何気に後ろで聞いておりました(笑)。バチが当たりな男です。
今日は天皇誕生日で祝日ですね。
芸能人やアーティストの前で
その方のお名前を叫ぶ・・コールする。
皆さんは叫んだ事ありますか?。
僕の記憶の中にある最初のコールは
羽後町の広域体育館で行われた
桜田淳子さんのリサイタルでした
ズンコ〜〜〜!!って(笑)
高校一年の時。
次が
石野真子さんが土崎ジャスコの屋上で
ミニコンサートしてくれた時の
マコちゃ〜ん!!
そして
ツヨシ〜!!(長渕さんのコンサートで)
省吾〜!!(浜田さんのコンサートで)
豪風〜!!(大相撲初場所で)
ぐらいなんですよ・・。
多いのか少ないのかは分かりませんが・・
記憶の中にあるのはこれくらい・・。
ちなみにいつもクールにスカしてる
うちの妻が・・
福山雅治くんの年末のライブで
せりだしたステージを歩いてきた福山くん。
我々の側までやって来た時に、隣で
マシャ〜〜〜〜って(笑)
青天の霹靂、驚天動地・・・
びっくらドテンこいた事があります。
人って解らないものです(笑)。
心が揺れ動いたんでしょうね。
思わずコールしてしまうって言うのは
コールされる側にインパクトがあるからです。
心を揺り動かされる・・。
8年ぐらい前でしょうか・・
夫婦で奈良を旅した時に
近鉄の駅で行幸中の
上皇様ご夫妻がいらっしゃったんです。
当時は天皇陛下でいらっしゃいました。
人だかりが出来てたので何かな〜って
覗いてみたら天皇陛下がいらっしゃった。
思わず
陛下〜!美智子様〜!
ってコールしておりました・・。
自然とこっちも笑顔になっちゃうし。
不思議ですね。魅力が半端ありません。
不謹慎かもしれませんが
叫ばずにはいられませんでした。
きっと今上陛下や雅子様をお見かけしたら
叫んじゃうんでしょうね(笑)。
そこに意味はないんです・・
ただただ心が揺れ動かされる・・。
日本人なんです。
★先物取引
普通は余っちゃったから返品でしょう(笑)。自分達のお金じゃないからこう言う所業が出来るんですよ。よく税金が!我々の税金が!って言う人達、こういう時いっさい発言しませんよね。なんでなのかな〜・・。まぁ、そういう事ですね。
先物取引に手を出して
失敗した秋田の業界の先達がおりました。
タガログ語が得意でね(笑)。
皆んなに迷惑かけて逃げました。
逃げた人を多く見てきました。
博打であの筋の方に借金して
妻と子を置いて逃げた友人・・。
会社の金が回らなくなって
タレントさんのギャラをもらって
そのままトンズラした先輩・・。
逃げる心理は理解出来ませんが
やむにやまれず逃げたんでしょう・・。
そう思うようにしています。
今日の新聞にワクチン追加購入と言う
記事が載っていました・・。
これ読んでみると
まさに先物取引みたいでね(笑)。
まだ供給が確定されない時点で
1.6兆円を用意していました。
先物買いですから
最初に買う約束を売り手とする訳です。
買う時に実際の価格がどうなっているかは
水物な訳で・・約束した時点で2000円でも
実際に買うときは3000円になってれば
損をするし・・1000円になっていれば
儲かる・・と言うか余剰金が出る・・。
行政のシステム上使い切りが普通です。
予算浮いたので来年に回しますって
あんまり聞いた事がありません・・。
と言うことは予算はそのまんま売主へ・・。
うまく出来てます。
好き放題です(笑)。
玉川さんは行政(特に年金)の無駄遣いを
モーニングショーで叩きまくって
一躍有名になって今の人気に至ります。
自社のテレ朝の社長のセコイ無駄遣いと
ワクチン購入代金の無駄遣いも
威勢良くテレビで叩いてほしいな〜。
カッコイイとこ見せてください。
切に希望します。
だって、聞くところによると
現時点で3回目接種率は
国民の10%にも満たないらしいですよね。
無駄遣いにも程があるんじゃないですか?。
接種券の郵送費・人件費・会場設営費
お医者様への謝礼、注射針・注射器費
注射器の処理費(産廃)・・
一体いくらかかってると思うんでしょうか。
あっ?そうか・・玉川さん
つべこべ言わずに打て!でしたもんね(笑)
こりゃまた失礼いたしました
〜植木等風〜
そっかぁ・・そうでした
逃げる!!とにかく一目散に逃げる
その手もありますもんね。
★脳内メーカー「秘」
脳内メーカーで検索して名前を入れるだけです。見透かされているようないないような。話のネタにね(笑)。
僕、よく喋りますけど(笑)。適当な表面だけでね。あとは何にも喋ってない上っ面だけの男(笑)。そう思って楽しんでくださいね。
脳内メーカー流行りましたよね。
僕の脳の中はいつも
「女」「金」「遊」「酒」「秘」とかで
なんか当たってるな〜って(笑)。
久しぶりにやってみたんですよ・・
そしたらだいぶ様変わりしておりまして
「国」「秘」「逃」と・・
なんか意味深ですよね(笑)。
最近は「祖国」の体たらくを
憂いていますからね〜。
脳内メーカーも察してくれたのでしょうか。
でも・・逃げませんよ(笑)。
「秘」だけは変わらずあるんですね。
僕ね「言わないでね」って言われた事は
言わなかったんです・・。
でも周りは皆んな知ってて(?)・・
そう「言わないでね」って言う人は
みんなに言ってるんですよね(笑)。
人間の心理の一端です。
今でも言いませんけどね。
口が硬い男・・は男のマスト事項です。
秘密って楽しいですよ・・。
言いたくて言いたくてしょうがない人には
苦しいと思いますが・・
自分の心の中に収めておける人なら
こんなに楽しい事はない・・。
どうでしょう
皆さんには「秘密」を楽しむ
そんな心の余裕ありますでしょうか。
☆僕は貴方が好きでしたよ・・
戦後、ズ〜っと日本の真ん中にいらっしゃった方ですよね。石原さんが憂いた日本国と日本は心配していた通りになりました。いま貴方が都知事だったら、どんな政策打ち出すのでしょう。見てみたかったです。
尖んがってましたよね。尖るって尖閣諸島も尖るって書きますね。都で買っちゃったりしてね(笑)。凄いよな〜。中国の事を一貫して支那って言ってました。支那は支那だろうって。憧れちゃうな〜。
石原慎太郎さんが逝去されました。
89歳とありましたから
天寿を全うされましたね。
書棚を探してみたら1冊ありました。
何冊か読んだと思うんですが
残っていたのは
私の好きな日本人
僕がもしこのタイトルで本を書いたなら
間違いなく石原さんが登場していたでしょう。
切れ味鋭い刀と言うよりは
ナタみたいな方でした。
バッサリ・・ね(笑)。
メロディに乗せて鼻歌で歌ってた
♪なんでも反対共産党〜
には笑わせてもらいました・・。
マスコミや権力に媚びず、
嫉妬や悪意も意に介さず、
威風堂々
石原さんにお似合いの言葉です。
男として憧れます・・。
また本でも買って勉強します。
心よりご冥福をお祈りします。
★猫の手・奥の手・孫の手・禁じ手
これは笑を堪えられません。2類を外して「みなし」にするのであればまだしも、人の命をなんとも思わない人類最大の敵!恐怖のウィルス尾身クロ〜ンを「みなす」って何???。バカやってんじゃありませんよ。
勉強ばっかりしてきたんですよ。必死にテストに対応してきた。ところが実際の社会は違います。貴方の思い通りにはならない。答えもない。昔の政治家梶山静六さんが言っていた「官僚は一度間違うと、間違いに気付かずに正しく間違える」そのもの。可哀想っちゃ、可哀想です。
猫の手を借りると言うのは
どんな手伝いでも欲しい・・
それほど人手が足りない・・
そんな意味ですよね。
一時期の医療従事者の皆さん
今は検査キッド作っている会社とかね。
奥の手って左手なんですって・・。
左が強かった時代・・
左大臣の方が偉いのもその理由。
でも時代によって
右左の優位性が変わるんだそうです。
左遷という言葉は右が強かった時代の
名残りなんだそうです。
万葉集に
我妹子(わぎもこ)は
釧(くしろ)にあらなむ左手の
我が奥の手に巻きて去(い)なましを
ってあって
愛しい人をこの大切な
左手で連れ去っていきたい・・
という意味らしいです。
女性を誘う時は
やっぱり奥の手の準備が必要です(笑)
孫の手・・かゆいところに届く
ありがた〜い手です。
あの棒を「孫の手」と命名したそのセンス。
賞賛に値しますね。
禁じ手・・相撲でマゲをつかむのは禁じ手。
先場所も取り組みであった様な気がします。
そう言えば黄金の左手は「輪島関」。
上手取ったら負けませんでした。
ところで禁じ手。
禁じ手と言えば・・ついに出ました
みなし陽性・・大爆笑
ここまで来ました、もう少しです(笑)。
奥の手を出すと思いきや禁じ手出しました。
ちなみに「みなす」を辞典で調べると
*仮にそうであると想定すること
*そう思ってみる事
*気のせいでそう見える事
そうありました。
病気と思われる?それも感染症2類の
恐怖の病気の判断に
手が回らなくなっちゃったんで・・
「みなす」を使う禁じ手(笑)。
やっぱり頭のいい人たちはバカでした。
論理が破綻してるのに
立ち止まって振り返ろうとせず
突き進むのは今も昔も変わらないんです。
勉強になります。
★別にウンザリしませんよ
やっぱり日本人は優秀です。山梨県知事みたいなバカもいますが基本優秀です。情報を収集して精査して、より良い判断すべきトップがあれじゃ・・選んだ方が悪いんですけどね。
今日の一面。ちなみに現在は726人。県民の0.07%。なんでことごとく中止になるのか?さっぱりわかりません。きっと理解できない僕がバカなんでしょう。
毎日こうして検温してるでしょ。もう2年近くなります。皆さんが証人ですもんね。一度も37度超えた事がなくても、喉の調子とか飲み過ぎで鼻詰まったりとかはするわけです。熱もないのに喉に少し違和感があるからってPCR検査受けて陽性になったバカものが身近におりまして。何が喉に違和感だよ俺なんか毎日違和感だらけだよ!家族はみんな元気なのに迷惑かけて、おまえはバカか!って。言いませんよ可哀想だから(笑)。言いませんけどね、喉まで出かけました(笑)。あっ、また喉に違和感が。
フランスのマクロン大統領が
こんな事を言ってました・・
ワクチン打てって言ったら
とっとと打て・・
テメェら、ウンザリさしたる・・
強制じゃ〜って(笑)
言葉はモジっておりますが・・
大体こんな感じ
日本でも山梨県の知事さんが
マクロンさんに似た感じの政策で・・
打たなかったら権利なしじゃ〜
どこへも行かせん〜!
テェメら平民は
言う事聞いてりゃいいんじゃ〜!
ってね(笑)。
この人正真正銘のバカです(笑)。
疑う余地がありません。
重症者もいない、
2回目接種者の方が新規感染者が多い
そんな、ワインが美味しい山梨県。
信玄公が泣いています。
批判殺到で言い訳してました・・
何か誤解してるんじゃ無いかって・・
勿論ツッコみましたよ
それ、おまえじゃ〜(笑)
インスタとかみてますとね
「ヤバイ」ってね。
秋田県も200人超えたヤバイ!って。
何もヤバくないです。
累計2.868人(重症者ゼロ)
2,868÷940,000(人口)=0.003
0.003×100=0.3%
なにがヤバいの?か理解できません。
それよりも
交通事故でも、自然災害でも無いのに
お悔やみ欄に50代、60代が
毎日の様に掲載される方が
よっぽどヤバいですよ。
別にウンザリはしませんよ・・。
あなた方が目標達成出来ずに
ウンザリしてるから
ウンザリさしたる〜って吠えるんでしょ。
お気の毒に、心中お察し致します。
★相変わらず差別が好きな秋田県
これはさすがにダメだと僕は思います。もう混乱の極みですよね。科学的根拠も論理性もない事やっておいて、最後にはお前ら来ないで!ですもん。それは無い。恥ずかしい。みんなそろそろヘラヘラしてないで怒った方が良いですよ。
ここにも混乱が・・(笑)。もう制御不能ですよね。なんで濃厚接触者に優劣つけるの?その根拠はなに?。5類にしたら済む話でしょ。僕ね本当にバカなんですよ。疑いのないバカ。でもそんなバカでもわかりますよ。どうした日本どこへ行く。
今朝の新聞を見て驚きました。
と言うか笑ってしまいました。
前にも取り上げましたよね・・。
あきた冬割キャンペーン
「それ差別じゃねぇ?」って
投げかけた疑問。
県内のホテルや旅館の対象プラン。
五千円を上限に半額補助・・。
おう、素晴らしいじゃないですか?
って思ったら条件があって
ワクチン2回摂取と検査の証明が必要。
何じゃそりゃ・・って
文句をつけておりました(笑)。
県民は皆、受益者ではないか・・
税金納めてないならともかく
納税者は皆権利があるのでは?と。
県議会議員はなにやってるんだ〜〜って。
ただの酔っ払いオヤジの戯言なんですが。
秋田県民だけではなくて
青森・岩手・山形・宮城県民の皆様も
1月から対象にしたんです・・
今度は青森県民を差別しております。
青森で感染者が急増してるからだそうです。
え??
ワクチン2回打てば大丈夫なんじゃないの?。
感染状況に関わらずワクチン打った人は
大丈夫なんじゃないの?
ワクチン打てば感染しないって
大事な人を守れるって言ってなかった?
PCRの証明書あれば問題ないでしょう・・。
何のための条件だったの?。
どう考えても突っ込まれます。
誰が決断されるんでしょう?。
だったら青森だけじゃなくて
一旦全部止めれば良いじゃ無いですか。
ごめんなさい!って
誰が判断して結論出すんでしょう。
これはマズすぎませんか??。
誰なんですか?いったい。
マズイと思わない人は
どんなレベルの人なんでしょう??。
とても信じ難い・・。
秋田大好き人間ですが
流石にこれは恥ずかしい・・。
青森県民の皆さん差別してごめんなさい。
心からお詫び申し上げます。
☆他は己ならず(寛容な社会とは)
永平寺。14年前、出雲大社で天井八雲の図が60年ぶりのご開帳という事で島根に向かう途中に寄りました。車で行ったんです(笑)。さすがに禅寺。質素なんですよね。華美なところがほとんどありませんでした。我が家は曹洞宗の門徒ですが、曹洞宗の何たるか?は教わった事がありません。ただ日々の祖父や父の教えや小言というものは、人生経験に基づいた経典と言えるのかも知れません。その経典に「甘やかす」という言葉はもちろんありません。
孫に多額のお小遣いを与えるよりも、貴方の人生を顧みて、生きる術、人生訓を享受した方がその子の為だと僕は思うのです。お前に言われたくないよ(笑)って思うかも知れませんが。
わぁのごどはわぁでやれ!
自分の事は自分でやりなさい!
うちの爺さんはよく言っていました。
人の手を煩わせるなと・・。
いま思い返してみると
お爺さんも父も食事の後は
自分で食器を台所に運んでいたような。
あの時代の人にしては
珍しいタイプの男だったのかも知れません。
自分も弟も自分で食器を片付けるので
親の背中を見て育ったと言う事でしょう。
女性陣には頭が上がらない・・
石垣家の男性陣です(笑)。
他は己ならず
曹洞宗の開祖「道元」様の言葉です。
結局人は一人一人皆違うと言う事です。
君も僕とは違うし、僕も君とは違う。
育った環境も違うし、親の教えも違う。
その違ったもの同士が
社会を形成し
家族を形成しているわけです。
上手くいかないなんて
当たり前の話だと思った方が良い。
同じではない事に気付く・・
気付く=寛容
よく「寛容な社会を!」って言いますが
寛容を押し付けている段階で
もう寛容ではないんです。
私はこうなの!だから認めて!って
言ってる段階で貴方が寛容では無い。
自分が他人とは違っている・・
と気付いたら
他人も自分とは違っている・・
と気付かなければ
貴方が求める寛容な社会には程遠い・・
と暴風・波浪・その他諸々の警報が出る朝
ふと思った次第です。
☆目的の為なら手段を選ばない
新型コロナの「組織培養/細胞培養」というイカサマ的な分離ではない、正しいウイルス分離(純粋化)の記録があるのかを世界各国の代表機関、日本だったら「厚労省」に問い合わせても「そのようなものは存在しません」と・・。徳島大学の大橋教授はこう言ってます「病原体が証明出来ないものに対してどうしてワクチンが作れるのでしょう?」「遺伝子が確認できないとPCR検査も作れない。なんでPCR検査をやっているんでしょう」と。なんで無料でわざわざやってくれるんでしょう?。
どうしても出したいんだと思います。出ますよ検査したら。関東圏も無料でやってるんです。この正月休暇で交流してますから当然います。数として出して「ほら見たことか!」ってやりたい。無症状で元気に仕事が出来ていても、ハイあんた「隔離」ですから(笑)。どうしたいんでしょう。県民の健康を本当に守りたいのでしょうか・・。昨日ニュース見てたら感染千人越え!って煽った後に、東京都だけでもち喉に詰まらせて十数人運ばれて4人死亡!餅を食べるときには十分注意をって。コロナは???。支離滅裂すぎてどうしちゃったのかな〜って。社会は複雑怪奇ですな〜。
目的の為なら手段を選ばない・・
ゴルゴ13の世界のような・・世界。
劇画・漫画と言えども
そのストーリーの着目と展開は侮れません。
今で言うところの「陰謀論」とされる部分も
後になって考えると・・そうだったかも・・
そう思う事は多々あります。
特にゴルゴ13は世界情勢とリンクしています。
作者の「さいとうたかお」さんは
どこから情報を得ていたのでしょうか・・。
ネットやSNSのない時代
新聞で見た記事やニュースへの着目だけで
あの細部にわたる展開を描けるのでしょうか。
想像だけで描けるものなのか?
劇画作家として「天才」の一言を持って
片付けられるべき事なのか?。
とても気になっていました。
残念ながら昨年
さいとうさんはご逝去されたので
その真意・真相はわかりませんが
非常に気になるところです・・って
多分、僕か・・、
あとは一部のゴルゴ13マニアの
人だけかもしれませんが(笑)。
ゴルゴ13の勝利の秘訣は
情報の収集と精査・・そして準備。
最後に発揮されるのは自身の勘。
この「勘」は経験からもたらされるものです。
これを今の流行り病に勝利するために
当てはめてみるとオミクロン株はどんな
病気でしょうか?。
いつもご愛読いただいている皆さんには
すでに情報も入っているでしょう
精査もされて準備も万端でしょう・・
勘も研ぎ澄まされていると思います・・。
本当は県民全てがこの2年間の経験で
頭もキレッキレになっていなければならないと
そう思っていますが・・現実は・・どうでしょう。
今日の新聞の一面を見て
目的の為なら手段を選ばなくなってきたな〜
と感じた人はどれくらいいるのでしょうか。
★さらば青春の光
♪さらば青春の光 あの頃俺とお前は 傷つくのも恐れずに ただ走り続けた〜♪12年を5周してもまだ走ってる(笑)面白いですな〜人生は。
彼の仕事は何かの会合や打ち合わせがあるたびにPCR検査させられたそうです。立ち位置、居場所によってこの2年間の暮らし方は様々です。でも・・さすがにね・・もういいんじゃない?って。そう思いますね。
あけましておめでとうございます。
今年も「今日の一枚」お付き合いください。
お天気が荒れ気味のお正月。
皆さんはどんなお正月だったんでしょう。
大晦日の紅白歌合戦で藤井風くんに感心し
元旦は格付け見て「Yoshiki」に感心し
二日は年賀状を返信し
三日は仕事をし
いつもと変わらぬお正月・・。
いつもと変わらぬ・・ってところが
実はとても大切な事なのだと
あらためて感じたお正月でした。
毎年GWとお正月に帰省する友達がいまして
昨日2年ぶりにグラスを傾けました。
お互いの現状・実情なんかを話しながら
話は「還暦」を迎えて・・に。
この歳になると
もう若い時の話は話題に上りません・・。
これからの事が気になる年代です。
まさに「さらば青春の光」・・そんな感じです。
布袋さんが紅白でこの曲をチョイスした意味。
僕らと同じ年代ですから・・
なんとなくわかる様な気がします。
残された時間をどう生きるのか?。
そしてどう死ぬのか。
二人とも「どう、きれいに死ぬか」
同じ様なこと考えてるんだな〜と。
身の回りの「モノ」の処分と整理をどうするか。
個人的には
ここ数年とにかく「モノ」を捨てました。
まだ・・あるんですよね。
こんな狭いマンションなのに・・まだある。
今年はもっとスリムに簡素化して行こうと
そんな風に考えています・・。
⭐︎REBORN
お客さんがね・・多岐に渡ってるんです。面白かったのは男性客の三分の一は皆んなこんな髪型で、なりきり剛が多かったな〜。ある意味一大宗教ですから(笑)
大宮駅っていろんな路線が交錯するハブ駅なんですね。物凄い人です。この状況で「コロナ禍」って言うんでしょうか。田舎に帰りたくても帰れないなんてまだテレビでやってるでしょ。あれ嘘っぽいな〜(笑)来てみればわかります。ほぼ正常運転です。
昨夜、さいたま市文化センターで
長渕剛のアコースティックライブに
参加して来ました。
2千人を相手にギター一本で・・
長渕ファンが憧れる
強引だけど柔軟な、激しくいけれど優しい
ギターテクニックと
今も衰えぬ太くて繊細な歌声を
心の底から堪能して来ました。
♪花菱にて♪で涙腺が緩み
♪TIME GOES AROUND♪で涙腺が崩壊し
♪乾杯♪で昇天(笑)
極め付けがラスト
♪愛してるのに♪でまたもや涙腺崩壊
我々の年代からしてみたら
満遍ないセットリストだったと思います。
人間は何度でも生まれ変われる。
深く心に刻まれたさいたまのよるでした。
☆ブランド力
シンプル・イズ・ベスト!プロ野球のユニフォームコロコロ変えるでしょ。ニューヨークヤンキースやドジャース。レッドソックス見てくださいよ。変えませんもん。そこに何よりも大切な誇りと威圧感があるわけです。なんで変えるかな〜??が僕の偽らざる気持ちです。
ミュージアムの小林さんがいろいろ説明してくれるんです。加藤先生愛に満ちています。教師としても監督としてもそして一人の人間としても非常に高貴な人だったと・・高貴な人じゃなきゃ集まりませんもんね優秀な選手たち。お金出して引っ張ってくるわけじゃ無いんですもん。やりたくてくるんですもん。申し訳ないな〜って全く部外者の自分が思ってしまします。
マーケティングの講師の先生呼んで
ブランド力を高める!
なんて商工会議所の月刊誌に
チラシが入ってくるんです。
ブランドを調べてみました。
元々は他人の家畜と自身の家畜を
区別するために入れた焼印の事らしいです。
広い意味で言うと商標という事になります。
ただ僕たちの生活の中にある
ブランド
は高級品や一流品を意味しています。
多分多くの人はそう思っているんじゃ無いでしょうか。
もちろん僕もその一人です・・。
ブランド力を高めようと瞬間的に広告費使っても
簡単に成し得るものではありません。
継続して良いものを提供する・・
それが多くの人に認知され愛用され
それが素晴らしいものであると
多くの人に認識されて
初めてブランドと言えるのだと思います。
講師が教えてブランド力付くほど
手っ取り早いものではありませんよね。
今日テレビの中継で能代市の
能代バスケットミュージアムに行って来ました。
ナイキの「能代工業」のロゴが入ったユニフォーム。
神々しかったですね・・。
熱血教師「加藤廣志」という生きる情熱の塊が
バスケットが大好きな少年たちと共に
長い年月をかけて培ったバスケのスタイル。
走って走って走る・・。
高校の大会なのに
代々木体育館に1万人以上の観客を集め、
能代工業の試合が終わると
さっと観客が引けてしまう・・
見る人を惹きつけるバスケ。
ここ十数年勝てなくなった事を
揶揄する人もいますが・・どうでしょうか?。
智弁和歌山だって2回戦で負けることはあります。
バスケットを志す少年なら
強豪校といえど相手がたとえ格下と思われる
能代工業が相手だったら・・どうでしょう。
侮りませんよ・・きっと。
野球の横浜高校を対戦相手が侮りますか?。
歴史が作った亡霊が大きいんです。
名前とユニフォームに威圧感があるんです。
校名が変わっても中身は変わらない・・。
確かにそうだと思います。
でも能代工業という秋田を代表する
偉大なるブランドをいとも簡単に無くした罪。
僕はあると思います。
多分大人の都合なんでしょう。
あっちを立ててこっちを立てて
苦肉の策の果て
結局どっちも立たなかった・・。
加藤先生がご存命だったら
これも時代の流れ・・と仰るでしょうか。
どこまでも時代に逆行する石垣です(笑)。
★お茶の子さいさい
本当に呆れますね。終わってるな〜って思います。これで言ったら小砂川・平沢・桂浜・下浜・戸賀あたりが残るんでしょうか。推進されている首長は皆さんが選んでるのでね〜こればっかりはどうにも止まらない!。
僕ね全面的に反対じゃないんです。丘にあるうちはまだ仕方ないと思ってます。これからデジタル化や電気自動車が進めば膨大な電気量が必要となる。この再生エネルギーはあくまで補完エネルギーでしょ。河野大臣が恫喝しようが何しようが決してメインじゃない。だって風吹かなきゃ回らないし、吹きすぎても回せない。太陽光もお日様出なきゃ如何ともし難い。そんなものを主流にしたらどうするんですか今後?。なんだろう溜息しか出ないんですけど。
お茶の子って
お茶に添えられるお菓子の事だったんですね。
いま知りました(笑)。
簡単に食べられる、手軽にらべられる・・。
さいさいは民謡の合いの手みたいなモノ
あ〜それそれ!みたいな感じでしょうか。
容易である
お茶の子さいさいの意味です。
いまは殆ど使わないんじゃないでしょうか。
昨日の夜たまたま僕の口から飛び出しまして(笑)
忘れちゃいかんと思いメモして調べたんです。
普段使わない言葉突然出たりしますよね。
かたじけない
とか・・お前は武士か(笑)って。
今日のさきがけ新聞の一面に
洋上風力整備、国が選定ってありましてね。
その図面見たらおったまげてしまいまして。
彼らにしてみたらこの線引きは
まさにお茶の子さいさいなんですよね。
景観なんて関係ない。
漁業者への影響なんて
札束で引っ叩けば大丈夫!
ぐらいにしか思ってませんよ・・。
釜谷浜・宮沢・岩館・能代
出戸浜・道川・本荘マリーナ・西目
この辺の夕陽は全部鉄の塊越しになります。
秋田の誇るべき
延々と続くサマービーチの終焉間近です。
残念な事です。
☆風邪は万病のもと
ついにここまで来たか・・そんな感想です。最後の煽りで躍起です(笑)。この北斗星の記事で言うとこの僕の HPはデマの根源になるわけです(笑)。自分たちは検証記事も書かず、ただ言われた通りに記事にして、一生懸命色んな情報を集め精査して発信している人たちをデマの一言で片付ける。優秀な違いの分かる人たちはやっぱり違いますね。
前にもあげたんですこのガイド。ちゃんと読みましたか?。上の新聞記事には「多少の副反応があっても・・」とあります。あなた?重篤者が何人いるか調べたんですか?。その人たちの人生、家族の事考えた事あるんですか?。熱出てませんか?。
いろんな大学の研究発表とか読んでらっしゃいますか?。女性誌は一人、一人検証しましたよね。新聞は何故やらないんですか?。女性誌が検証したら厚労省の検討部会数字出さなくなりましたよね。それ追跡・追及しましたか?。
今朝の NHKニュースの東北版見て唖然としました。「20代で一人死者が出ました、ワクチン打ってませんでした」ってそこ?。もう手がつけられないですよね。その一言で片付けて次のニュース行くんですよ(笑)。新聞の広告欄見てみてください。様変わりしましたよね。オリンピック期間中もそうでした。普通大手のスポーツメーカーやるでしょ、全面広告とか。ご老人向けばっかりですよ、なんか分かるような気がします。
パラリンピック観てるんですが・・
人間て凄いですね・・
人間と言ってもすぐ諦める人もいれば
彼らパラアスリートのように
地獄を見て這い上がってくる人もいる。
先天性の障害もあれば
事故や病気でいろんなものを失う人もいる。
両腕・両足が無いのにまるで魚のように泳ぐ
目が見えないのに、
防御し、逆に防御をかいくぐりゴールする。
人智を超える
まさに人智を超える彼らのプレーです。
不屈の闘志を目の当たりにすることは
子供達の情操教育にはとても良い事だと
僕は思います・・・。
パラリンピックの開催に異議を唱え
子供達に観戦させる事を猛烈に批判した
違いの分かる大物舞台プロデューサーは
9月に行われる自身の
ミュージカルのチケットを
恥ずかしげもなく売っています(笑)。
もしお子さん連れのお客さんだったら
あなた帰りなさいって言うのでしょうか(笑)。
違いがわかる男はやっぱり違います。
コロナ禍でのオリンピックの開催に反対し
反政府を唱える人気(?)ロックバンドは
フジロックで多くの聴衆相手に
熱唱しています(笑)。
きっと風邪ひいているんだと思います(大笑)。
だって風邪は万病の元ですから・・。
あんまり栄養のあるもの取ると
外敵から守る腸に負担がかかります。
夕食はお粥で十分です。
食べたらお風呂入って、
背中にタオルを入れて
重ね着して、温めて寝てください・・。
枕元にタオルとシャツを畳んで置いてね。
そしたら夜中に熱が出て
大量の寝汗を描きます・・。
そしたら着替えてまたお休みください。
朝には大概熱が引けてるものです・・。
ウチのおばあちゃんの教えです。
もしお子さんが微熱のようだったら
病院に行く前にまずは一晩やってみてください。
それでも下がらなかったら
病院に行っても良いでしょう・・・。
何せ風邪は万病の元ですから。
★ブルース・ウィルスじゃないんだから
やっぱり肉眼には勝てません。この山の所有者に木を売ってくれ!ってね。今、木がお金になるんですが、まさかこんな有様になるとは所有者も思わないでしょう。と言うか所有者はもう地元の人ではないのかも?しれませんね。彼らは地方の景色や生活様式なんてこれっぽっちも頭の中に無いですから。風車と同じです。こう言うのテレビや新聞は取り上げませんね。新聞なんて風車の宣伝だらけですもんね(笑)。残念な事です。
ここは五城目町かな〜。ここが悪質なのは交通量の多い広域農道のすぐ脇だって事です。これ西日本のような雨降ったらイチコロですよ。ヤバいでしょ・・って素直に思います。
騙された!って言ったって、後の祭りなんです。人っ子の良さにつけ込む・・それも綺麗事でオブラートに包んで。何とは言いませんが、いま推進されているものはほとんど怪しい。昨日たけしさんの番組でプロパガンダの仕組みやってたでしょう。「安全です」って国や県が言い始めたらほぼ怪しいのは今も昔も変わらない定石です。
ダイ・ハード2でしたっけ?。
ブルースが飛行機につかまったまま飛んだの?。
「そんな事あるか〜い」って思いながら観てました。
アフガニスタンの惨状は本当に気の毒です。
逃げたいのはわかるけど・・
ジョン・マクレーン刑事じゃないんだから・・。
落ちますよそりゃ・・
辛うじて掴まってても凍死します。
過激ですよね・・あらゆる意味で。
無知が及ぼす想像力の欠如は本当に怖い。
前から書いてますけど・・
人間の自然への暴力も過激さを増して来ました。
再生可能エネルギーのなれの果てシリーズです。
鹿角からの車での道中。国道285号線沿い。
鷹巣の四渡という地域があります。
あまりにもその悲惨な光景に目を疑い
思わず雨の中車を止め
スマホで撮影してしまいました。
山一面の木を伐採してるんですが
伐採会社の手口というか
一応仕事と言うんでしょうか
自然を舐めてますよね・・。失礼極まりない。
全く畏敬の念がありません。
間違いなくバチ当たりますよ。
写真では伝わりませんが
この山の裾野に集落があるんです。
この有様を見て集落の住民は
どう思っているんでしょうか・・。
これを林業と言うんでしょうか。
手口が狡(コス)いんですよ(笑)。
使えなさそうな木は伐採しても
そのまま斜面に放置。
見えすいたように道路側の杉を
少しだけ残して見えないようにしてる(笑)。
田舎の土建屋さんのやりそうな手口です。
この辺の地域はこの斜面だけではありません。
至る所、まあ見るも無惨なものです。
それでいて「美の国秋田」ですって(笑)。
お腹がヨジれそうです。
これね仕組みがあるんですよ・・。
なんでこうなるのか
興味のある方は調べてみてください。
多分地元の皆さんはこう言うと思いますよ。
「騙された!こんなはずじゃなかった」って。
いつの世もこの繰り返しです。
無知ほど怖いものはありません。
ここは文明国日本なのに残念です。